フアン3世_(ナバラ王)
[Wikipedia|▼Menu]

フアン3世 / ジャン3世
Juan III / Jean III
ナバラ国王

在位1484年 - 1516年6月14日
(カタリナと共治)

出生1469年
フランス王国、リモージュ子爵領、セギュール
死去1516年6月14日
ベアルン、モナン
埋葬 ベアルン、レスカー大聖堂
配偶者カタリナ(カトリーヌ)
子女エンリケ2世
家名アルブレ家
父親アラン・ダルブレ
母親フランソワーズ・ド・シャティヨン=リモージュ
テンプレートを表示
フアン3世の紋章

フアン3世(スペイン語:Juan III, 1469年 - 1516年6月14日)は、ナバラ女王カタリナ(カトリーヌ)の共同統治王(在位:1484年 - 1516年6月14日)。フランス貴族アルブレ領主でもあったため、ジャン・ダルブレ(フランス語:Jean d'Albret)という名でも呼ばれる(アルブレ領主としてはジャン2世)。アルブレ領主アラン(偉大伯)の長子。妹シャルロットチェーザレ・ボルジアと結婚した。
生涯

1484年、前年に兄フランシスコ1世の死去によってナバラ女王となっていたカタリナと若くして結婚し、ナバラ王国の共同統治王となった。なお、カトリーヌの曾祖母ジャンヌ・ダルブレはアルブレ家の出身で、フアンの曾祖父アルブレ領主シャルル2世の姉に当たる。

1512年、カタリナの従妹ジェルメーヌ・ド・フォワと再婚していたアラゴン王フェルナンド2世の侵攻に対して戦ったものの敗れ、ナバラ王国のピレネー山脈以南はカスティーリャ=アラゴン連合王国(スペイン王国)に併合された[1]。この後、ナバラ王の統治領域はバス・ナヴァールと呼ばれる地域(現在のフランス領バスク)だけになり、フアン3世の曾孫エンリケ3世がフランス王アンリ4世となって以後はフランス王国に事実上併合された。そのため、フランス王は1830年フランス・ブルボン朝シャルル10世)まで、スペイン王は1837年スペイン・ブルボン朝イサベル2世)まで、それぞれ「ナバラ王」の王号を用いることとなった。

日本にキリスト教をもたらしたことで知られるフランシスコ・ザビエルの父フアン・デ・ヤッソは、独立を保っていたナバラ王国の宰相としてこの王に仕えていたが、1515年のスペイン併合に合わせるように世を去っている。
脚注^ バード、pp. 133 - 134, 138

参考文献

レイチェル・バード 『ナバラ王国の歴史』 彩流社、1995年

先代
フランシスコ1世ナバラ王
1484年 - 1516年
カタリナと共治)次代
カタリナまたは
フェルナンド










ナバラ国王(1484年 - 1516年)
イニゴ家

イニゴ・アリスタ824-851 / ガルシア・イニゲス851-882 / フォルトゥン・ガルセス882-905
ヒメノ家

サンチョ1世ガルセス905-925 / ヒメノ・ガルセス925-931 / ガルシア1世サンチェス931-970 / サンチョ2世ガルセス970-994 / ガルシア2世サンチェス994-1004 / サンチョ3世ガルセス1004-1035 / ガルシア3世サンチェス1035-1054 / サンチョ4世ガルセス1054-1076 / サンチョ5世ラミレス1076-1094 / ペドロ1世1094-1104 / アルフォンソ1世1104-1134 / ガルシア・ラミレス1134-1150 / サンチョ6世1150-1194 / サンチョ7世1194-1234


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef