フアン・ホセ・アレバロ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はアレバロ、第二姓(母方の)はベルメホです。アレバロ大統領(1945年)

フアン・ホセ・アレバロ・ベルメホ(Juan Jose Arevalo Bermejo、1904年9月10日 - 1990年10月8日)はグアテマラの教育家・政治家で、1945年から1951年までグアテマラの大統領をつとめた。アレバロはグアテマラ初の民主的な選挙で選ばれた大統領だった。同国第40代大統領のベルナルド・アレバロは息子。
生涯

アレバロはサンタ・ローサ県タシスコ(英語版)で生まれた。タシスコおよび首都グアテマラシティで教育を受け、1922年に師範学校を卒業して教員の職を得た[1][2]。アレバロは教育者として活動するかたわら、雑誌『アルバ』の創刊・編集者としても活動した。

アレバロは1925年に教育改革の書物を出版した[1][2]。ラサロ・チャコン・ゴンサレス(英語版)大統領時代の1927年に政府の奨学金を与えられてアルゼンチンに渡り、1934年に国立ラプラタ大学(英語版)の哲学および教育学の博士の学位を取得した[3][4][2]

ホルヘ・ウビコが大統領になると教育相をつとめたが[1][2]、1937年に再びアルゼンチンに渡り、国立トゥクマン大学(英語版)で教えた[2]
大統領詳細は「グアテマラ革命」を参照

1944年6月にウビコの独裁政権が倒されると、国家刷新党(PRN)および人民解放戦線(FPL)の2つの党はアレバロを大統領候補に指名した[1]。同年9月にアレバロは帰国した[4][2]。12月の選挙で大勝し、翌年3月15日に大統領に就任した[1][2]。この選挙はしばしば「グアテマラ史上初の公正で民主的な選挙」と呼ばれる[3][5][2]

哲学としてアレバロは「精神的社会主義」(Socialismo Espiritual)を標榜した[2]。アレバロは労働組合の設立を支援し、反植民地的・改革的政策を行ったが、これは外国企業、とくにユナイテッド・フルーツ・カンパニーアメリカ合衆国の反対に遇った[1][5]。アレバロは大土地所有者の持つ耕作されていない土地を徴用したが[1]、この政策は次のアルベンス大統領の時代にも継続された[5]。また関税によって国産品を守った[1]。社会保障機関を設立して労働環境の改善につとめ、識字率の向上などの教育改革にもつとめた[1]。外交に関しては中米機構(ODECA)の設立のために努力した[1]

アレバロが大統領のあいだ、軍によるクーデターの試みは24回発生した[4]。しかしクーデターは失敗し、1951年3月15日、ふたたび選挙で選ばれたハコボ・アルベンスに平和的に政権を渡した[1][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef