フアナ_(カスティーリャ女王)
[Wikipedia|▼Menu]

フアナ
Juana
カスティーリャ女王
アラゴン女王

在位カスティーリャ・レオン女王:
1504年11月26日 - 1555年4月12日
アラゴン女王:
1516年1月23日 - 1555年4月12日
別号一覧参照

出生 (1479-11-06) 1479年11月6日
カスティーリャ王国
トレド
死去 (1555-04-12) 1555年4月12日(75歳没)
カスティーリャ王国
トルデシリャス
埋葬 カスティーリャ王国
グラナダ・グラナダ王室礼拝堂(英語版)
配偶者フィリップ(美公)
子女一覧参照
家名トラスタマラ家
王朝トラスタマラ家
父親アラゴン王フェルナンド2世
母親カスティーリャ女王イサベル1世
宗教カトリック
サイン
テンプレートを表示

フアナ(Juana, 1479年11月6日 - 1555年4月12日)は、カスティーリャ女王。カトリック両王の第2王女で、ブルゴーニュ公フィリップ4世の妃。

フアン、姉イサベル及びその子ミゲルの早世により、王位継承順位が1位となる。しかし、結婚後から精神異常が顕著となり、母の崩御に伴う即位を経て、特に夫と死別して以後さらに悪化したため[1]、約40年の長期間にわたり幽閉された。この間、公文書のサインは女王フアナとカルロス1世の2つのサインが添えられ、名目上の共同統治者であり続けた[2]。この長男カルロス1世の統治下でスペイン帝国は隆盛を極めることとなる。

「狂女フアナ」(Juana la Loca)という異名でも知られ、芸術作品の題材ともなっている。
生涯
少女時代

1479年、カスティーリャ女王イサベル1世の夫で共同国王であるフェルナンド5世がアラゴン国王フェルナンド2世として即位し、カスティーリャ・アラゴン連合王国(スペイン王国)が成立する。同年、フアナは2人の間の次女として誕生。

幼少期は、内気な性格で一人で過ごすことを好み、読書好きで多数の言語を習得した[3]。そして、非常に信仰深く育つが[4]、政治には全く関心を示さなかったため母イサベル女王を落胆させた[5]

第一次イタリア戦争における対仏同盟のため、父フェルナンド5世側からローマ王マクシミリアンに熱心に二重結婚の働きかけがあった[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef