ファンキー末吉
[Wikipedia|▼Menu]

ファンキー末吉
出生名末吉 覚
別名Newファンキー末吉
生誕 (1959-07-13)
1959年7月13日(64歳)
出身地 日本香川県坂出市
学歴神戸商科大学(現:兵庫県立大学)管理科学科中退
ジャンルJ-POP
職業ミュージシャン
文筆家
ドラマー
担当楽器ドラム
活動期間1980年 -
レーベルCBSソニー
1984年 - 1991年
Sony Records
1991年 - 1999年
共同作業者爆風スランプクリスタルキング
公式サイトファンキー末吉ホームページ

ファンキー末吉(ファンキーすえよし、1959年7月13日 - )は、日本ミュージシャンドラマー文筆家。本名は末吉 覚(すえよし さとる)。

香川県坂出市出身。香川大学教育学部附属坂出中学校香川県大手前高等学校卒業、神戸商科大学(現:兵庫県立大学)管理科学科中退。

ファンキーとは自身がファンク指向であったことから付けられた芸名である。
来歴・人物

1980年にアマチュアバンド「爆風銃」(バップガン)をホッピー神山と結成。メンバーの入れ替えを繰り返すが、1982年のヤマハEastWestで出会った「スーパースランプ」(当時)のボーカルサンプラザ中野リードギターパッパラー河合を勧誘し、直前に爆風銃に加入していたベース江川ほーじんとともに爆風スランプを結成した。

以降、1998年の活動休止に至るまで、爆風スランプのドラムおよび作曲を担当した。また、パーカッションを演奏することもあった。当初はアフロヘアーであったが、髪型を変えた際に一時期Newファンキー末吉とクレジットされたことがある。現在も長髪である。

爆風スランプの活動と並行し、1984年にクリスタルキングのサポートメンバーを務めたり、ジャズのステージにも立つなど、多方面で活動。爆風スランプの活動休止後、1999年に二井原実 (LOUDNESS) らと共に「X.Y.Z.→A」を結成。また、「夜総会BAND」のドラマーとしても活動する。

1990年には当時アングラ的存在であった中国のロックシーンに触れる。この体験に基づく小説を著すとともに、中国でスタジオ・ミュージシャン音楽プロデューサーサザンオールスターズの北京公演も彼のコーディネートによるところが大きい)などの仕事を手がけるようになる。中国人女性結婚したこともあり、2001年には生活の場を北京に移し、中国を拠点として活動するようになった。こうした経緯から中国語に堪能であり、中国語会話に関連した著作もある。1999-2000年にNHK教育テレビの『中国語会話』にレギュラー出演した。

1997年、SMAP香取慎吾主演の映画『香港大夜総会 ?タッチ&マギー?』(東宝)において、サウンドトラックを担当。楽曲の演奏メンバーは夜総会BANDのメンバーが中心となっている。

2006年、中国映画『瘋狂的石頭(クレイジーストーン)』(寧浩監督)の音楽を担当。この映画は中国全土でヒットし、東京国際映画祭でも上映された。

2007年、北朝鮮で(合法的に)ロックバンドを作るプロジェクトを開始した。既に何度か北京経由で渡航している。そのプロジェクトは『NEWS ZERO特別版 "北朝鮮でロックする!"』(日本テレビ)でドキュメンタリーとして放送された。

2009年5月、東京都八王子市に「Live Bar X.Y.Z.→A」を開店した(2017年5月末日閉店)。

2010年、演劇ユニット・プロペラ犬の演劇公演『アウェーインザライフ』の音楽監督を担当。

2011年?2013年、元C-C-Bの渡辺英樹・田口智治・米川英之のバンドAJ-米田渡-にサポートドラマーとして参加。

2011年10月、『美男ですね』の舞台で楽器指導を担当。

2011年、爆風スランプのトリビュートアルバム『We Love Bakufu Slump』(2011年12月25日発売)をプロデュース。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef