ファラデー_(単位)
[Wikipedia|▼Menu]

ファラデー
faraday
記号Fd
電荷
SI96485.3321233100184 C[1]
組立F mol
定義1 mol の電子が持つ電荷
テンプレートを表示

ファラデー(faraday, 記号 Fd)は、電荷の古い単位である。現在は使われておらず、国際単位系 (SI) のクーロン (C) に完全に置き換えられている。

単位名は、静電容量のSI単位ファラド(farad, 記号 F)と同じくイギリスの物理学者マイケル・ファラデーに因む。
定義

1ファラデーは、1 mol電子が持つ電荷(の絶対値)と定義される。言い換えれば、アボガドロ数個の電子の電荷、つまりアボガドロ数 NA mol と電気素量 e との積である。2019年以降、アボガドロ数と電気素量は定義定数であるので、

1 Fd = NA e mol = 6.02214076×1023 × 1.602176634×10?19 C = 96485.3321233100184 C

ここで NA に物質量の単位 mol を掛けているのは、国際単位系の下では NA は無次元数のアボガドロ数 6.02214076×1023 ではなく、物質量−1の次元を持つ物理定数のアボガドロ定数 6.02214076×1023 mol−1 だからである。

あるいは、電子の物質量あたり電荷 NA e(SI単位 C/mol)に、物質量 1 mol を掛けたとも言える。NA e は2つの物理定数の積であり、これもまた新しい物理定数のファラデー定数 F = 96485.3321233100184 C/mol となる。単位ファラデーとファラデー定数は(国際単位系での)値は同じだが、次元と単位が異なる。ファラデー定数を使えば単位ファラデーは次のように表せる。

1 Fd = F mol
引用^faraday constant CODATA2018

国際単位系(SI)の電磁気の単位名称記号次元組立物理量
アンペアSI基本単位)AIA電流
クーロンCT IA·s電荷(電気量)
ボルトVL2 T−3 M I−1J/C = kg·m2·s−3·A−1電圧電位
オームΩL2 T−3 M I−2V/A = kg·m2·s−3·A−2電気抵抗インピーダンスリアクタンス
オーム・メートルΩ·mL3 T−3 M I−2kg·m3·s−3·A−2電気抵抗率
ワットWL2 T−3 MV·A = kg·m2·s−3電力放射束
ファラドFL−2 T4 M−1 I2C/V = kg−1·m−2·A2·s4静電容量
ファラド毎メートルF/mL−3 T4 I2 M−1kg−1·m−3·A2·s4誘電率
毎ファラド(ダラフ)F−1L2 T−4 M I−2V/C = kg1·m2·A−2·s−4エラスタンス
ボルト毎メートルV/mL T−3 M I−1kg·m·s−3·A−1電場(電界)の強さ
クーロン毎平方メートルC/m2L−2 T IC/m2= m−2·A·s電束密度
ジーメンスSL−2 T3 M−1 I2Ω−1 = kg−1·m−2·s3·A2コンダクタンスアドミタンスサセプタンス
ジーメンス毎メートルS/mL−3 T3 M−1 I2kg−1·m−3·s3·A2電気伝導率(電気伝導度・導電率)
ウェーバWbL2 T−2 M I−1V·s = J/A = kg·m2·s−2·A−1磁束
テスラTT−2 M I−1Wb/m2 = kg·s−2·A−1磁束密度
アンペア回数AIA起磁力
アンペア毎メートルA/mL−1 Im−1·A磁場(磁界)の強さ
アンペアウェーバA/WbL−2 T2 M−1 I2kg−1·m−2·s2·A2磁気抵抗(リラクタンス、: reluctance)
ヘンリーHL2 T−2 M I−2Wb/A = V·s/A = kg·m2·s−2·A−2インダクタンスパーミアンス
ヘンリー毎メートルH/mL T−2 M I−2kg·m·s−2·A−2透磁率


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8737 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef