ファミナビ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ファミナビ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年11月)

こちらファミリー劇場
(加藤夏希→森下千里の)ファミナビ
ファミ劇Push!
ジャンル広報番組
出演者宮地雅子
お茶の間博士(声:鈴木清信
宮内亜弥子
加藤夏希
森下千里
製作
制作ファミリー劇場

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1996年 - 2007年

こちらファミリー劇場
オイラはドラマ!
教えて!お茶の間博士
放送期間1997年1月 - 1999年12月
放送時間月 - 木曜11:55 - 12:00
放送分5分

加藤夏希のファミナビ
放送期間2001年4月 - 2003年12月
放送時間日曜日 11:30 - 12:00
放送分30分

加藤夏希のプチファミナビ
放送期間2002年4月 - 2003年12月
放送時間月 - 木曜22:55-23:00→20:55-21:00→23:55-0:00
放送分5分

森下千里のファミナビ
放送期間2004年1月 - 2005年9月
放送時間月 - 木曜23:55 - 0:00
放送分5分

ファミ劇Push!
放送期間2005年9月 - 2007年3月
テンプレートを表示

『ファミナビ』は、CS衛星放送チャンネル、ファミリー劇場で放送されていた広報番組。「ファミナビ」のタイトルは、ファミリー劇場+ナビゲーションからきている。
概要

1996年のファミリー劇場開局と同時に『こちらファミリー劇場』の名で、番組の合間におすすめ番組を紹介するスポット枠を新設。番組紹介の他、視聴者からのハガキの紹介などもあった。番組の放送時間の決まりがなく不定期に放送された。1997年より初代ナビゲーターとして、東京サンシャインボーイズに所属した女優宮地雅子を起用。各作品にちなんだコスプレなどが見ものとなった。1998年にはドラマ作品を紹介する『オイラはドラマ!』にリニューアル。さらに1999年にはステーションキャラクターとしてお茶の間博士(声:鈴木清信)が登場、講師役を務めた『おしえて!お茶の間博士』に。8月より月?木曜の11:55、21:55に時間指定付き(5分)の放送となる。1999年末に宮地が降板し、2000年より『ファミリー探検隊』司会のフリーアナウンサー宮内亜弥子がミニ宣伝やハガキ読みなども担当した。

そして2001年4月より、『燃えろ!!ロボコン』のロビーナ役でブレイクした人気アイドル加藤夏希を起用。日曜午前11:30 - 12:00に『加藤夏希のファミナビ』が登場。30分の大型番組となる。さらに新ステーションキャラクターがギュギュに代わり、加藤とギュギュとのかけあいも見ものとなる。イラストレーターの西尾鉄也による番組紹介イラストコーナー「ふぁみ&なみのお楽しみはこれかもね!」も人気コーナーのひとつとなる。(2002年4月より、月?金の夜5分枠に『プチファミナビ』と題して、ファミナビの各部分を各曜日でリピート放送を開始(当時の放送時間は22:55。以後20:55 → 23:55へと移動。その後金曜日廃止に)。さらに加藤が2003年12月で卒業し、日曜30分枠も廃止される。

2004年1月からグラビアアイドルの森下千里が新ナビゲーターとして登場し『森下千里のファミナビ』となる。2005年5月の放送で西尾のイラストコーナーが終了、以降は放送作品の出演者のインタビューなどがメインとなる。同年9月を最後に『ファミナビ』は終了となった。

ファミナビ終了後の2005年9月19日からはナビゲーターを設けず、月ごとの一押し番組を紹介する『ファミ劇Push!』となり、2007年3月まで放送された。翌月の4月から全面リニューアルされた『ファ見る!』へと移行した。『ファ見る!』は『魔法戦隊マジレンジャー』のマジピンク・小津芳香役で人気だった別府あゆみがナビゲーター(調査員)として登場し、往年の人気アニメのキャラクターの声をあてた声優(キャラクターは画面隅にシルエットで表示)が「諜報員」として登場する。2010年8月まで放送された。ファミリー劇場のおすすめ番組を紹介するというコンセプトは「ファミナビ」時代と同じコンセプトを継承している。
主なコーナー

ふぁみ&なみのお楽しみはこれかもね!(イラスト:
西尾鉄也

特撮ナビ

突撃取材

ナビゲーター

こちらファミリー劇場

宮地雅子(1997年1月 - 1999年12月)

宮内亜弥子(2000年1月 - 2001年3月)

加藤夏希のファミナビ/プチファミナビ

加藤夏希(2001年4月 - 2003年12月)

森下千里のファミナビ

森下千里(2004年1月 - 2005年9月)

キャラクター

お茶の間博士(声:
鈴木清信)- 「おしえて!お茶の間博士」講師

ふぁみ&なみ - イラストコーナーに登場。

ギュギュ

関連項目

ファミリー劇場

ファ見る!

東北新社 - 番組の制作会社であり、ファミリー劇場の親会社。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef