ファミコン探偵倶楽部PartII_うしろに立つ少女
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ファミコン探偵倶楽部 > ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女

ファミコン探偵倶楽部PARTII
うしろに立つ少女ジャンルコマンド選択式アドベンチャー
対応機種ディスクシステム (FCD)
スーパーファミコン (SFC)
ゲームボーイアドバンス (GBA)
Wii
Wii U
ニンテンドー3DS (3DS)
Newニンテンドー3DS (N3DS)
Nintendo Switch
開発元任天堂
トーセ
MAGES.(リメイク版)
発売元任天堂
プロデューサー横井軍平
ディレクター岡田智
デザイナー坂本賀勇
シナリオ長井正広
プログラマーわかながよしひと
音楽山本健誌
美術田中哲次
シリーズファミコン探偵倶楽部シリーズ
人数1人
メディアディスクカード2枚組
発売日FDS
1989年5月23日(前編)
1989年6月30日
SFC
199804011998年4月1日
GBA
200408102004年8月10日
Wii
200804302008年4月30日
Wii U(FCD版の移植)
200912222009年12月22日
3DS
201305012013年5月1日
Wii U(SFC版の移植)
201307312013年7月31日
N3DS
201708232017年8月23日
Switch
202105142021年5月14日

対象年齢CERO:C(15才以上対象)
コンテンツ
アイコン飲酒・喫煙
その他型式:
FMC-TC3(前編)
FMC-TC4(後編)
テンプレートを表示

『ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女』(ファミコンたんていくらぶパートツー うしろにたつしょうじょ、英題:Famicom Detective Club: The Girl Who Stands Behind)は、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステムアドベンチャーゲームファミコン探偵倶楽部シリーズの1作であり、『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』(1988年)の続編。前編後編の2部構成になっていて、1989年5月23日に前編が、同年6月30日に後編が発売された。

ストーリーや音楽などが評価された(#評価)本作は、後に続編となるスーパーファミコンサテラビュー用ソフト『BS探偵倶楽部 雪に消えた過去』(1997年)が放送されたほか、リメイク版が他機種向けに発売された(#移植版)。
システム

本作の物語は前作の2年前であり、舞台となる私立高・丑美津高校(うしみつこうこう)に伝わる『後ろの少女』という怪談話を軸に、丑美津高校の生徒が被害者となった殺人事件と、別件である時効寸前の殺人事件を同時に読み解くデュアル(二重)ストーリー形式となっている。

基本的なシステムは前作と同様で、主人公の操作方法はコマンド選択方式となっており、「ばしょいどう」「きく」「よぶ」「みる・しらべる」などのコマンドを選択し、ゲームを進行する。本ゲームの特徴的なコマンドとして、前作では「おもいだす」「すいりする」の2つのコマンドがあったが、本作では「思い出す」が「かんがえる」に置き換わっている。その他、聞き込みの際に選ぶ必要のない選択を選んだ際には人物のセリフが省略されるなど、前作よりもスムーズに進行するように配慮されている。それぞれのコマンドの後にはさらにサブコマンドやカーソルが表示される場合がある。ただし、前作同様、必ずしも下記用途の通りに使用されるとは限らず、「状況に応じた言葉の使い分け」を意識した使い方をさせるケースが度々発生する。例えば「そうさやめる」を会話相手へのはったりとして使用したり、「みせる」は必ずしも所持品に対して行われるものではない場合がある。

音楽面では、前作では一部の曲にしか使われなかったディスクシステム用PWM音源が、殆どの曲で使用されている。
ストーリー

今(1989年)から3年前(1986年)のある日の夜、主人公は2人の警官に追われていた。夜中にうろついていると思われる未成年の少年である主人公を尋問しようとしていたのだ。しかしそこで主人公は空木俊介という探偵に出会い、彼に助けられた。

主人公は、行方不明となっていた両親を探すべく単身飛び出し、空木いわく「目下家出中」だったのである。話し合った結果、主人公は両親を見つける手がかりにもなるのではと考え、空木の元に身を寄せ空木の助手として働く事となった。そして数ヵ月後のある日の朝、空木探偵事務所に鳴り響く1本の電話のベルが、恐怖の事件の幕開けを告げることとなる。

河原で発見された地元の女子高校生らしき少女の遺体の調査を依頼された主人公は空木とともに現場に赴き、各種調査を行う。現場には警察も駆けつけたばかりであり、まだほとんど分かっていない状況だった。主人公は遺体発見現場付近で私立丑美津高校の1年生・小島洋子の生徒手帳を見つけ、空木に依頼された検視官と共に遺体を調べることとなる。生徒手帳と遺体を照合して遺体が洋子であることが判明するとともに、遺体を調べた結果、首に残された手の跡から絞殺であることが判明した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef