ファッション写真
[Wikipedia|▼Menu]
女性モデルのファッション写真

ファッション写真(ファッションしゃしん)とは、ファッションを映し込んだ写真作品。流行など対象となるまたは服飾品を身につけたファッションモデルを撮影し広告、ファッション雑誌などの媒体に用いたりする写真のこと。なお、「モード写真」という用語もあるが、それはここでの「ファッション写真」、着飾った上流階級の婦人を肖像画的に撮影した写真(ジャック=アンリ・ラルティーグ(Jacques-Henri Lartigue; 1894-1986)ら)を含む、範囲の広い用語である。
歴史トニ・フリッセルによる作品。1949

戦前

最古の写真は、1826年にニセフォール・ニエプスによって撮影されたものだった[1]。ファッション写真は、20世紀に入ってから成立したといわれる。

20世紀前半にファッション写真を掲載した雑誌として知られるものは2つある。一つはヴォーグ(VOGUE)[注 1]で、もう一つはハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR, 1867年Harper & Brothers 社より創刊[注 2])である。この2誌には多くのファッション写真が掲載され、多くの優れた写真家が育っていった。

初期においては、アドルフ・ド・メイヤー(Adolf de Meyer; 1868-1946、ヴォーグの最初の専属写真家)とエドワード・スタイケン(Edward Steichen; 1879-1973、ヴォーグ)が、スタジオにおいてピクトリアリスム的なソフトフォーカスなどの手法で、いわば耽美的・幻想的かつ優雅なファッション写真を撮影している。

これを受けて、セシル・ビートン(Cecil Beaton; 1904-1980、イギリス版ヴォーグ)とホルスト・P・ホルスト(Horst P. Horst; 1906-1999、フランス版ヴォーグ)は、ピクトリアリスムを捨て、シャープな視線で、モデルの撮影を続け、競い合うようにして、スタジオにおけるファッション写真の質を、著しく高めた。この結果、1920年代後半から1930年代にかけて、スタジオにおけるファッション写真では、最高のモデルを最高の撮影条件のもとで撮影するというスタイルが確立された。

また1920年代後半には、ジョージ・ホイニンゲン=ヒューン(George Hoyningen-Huene; 1900-1968、ヴォーグのちハーパーズ バザー)が、屋外に出て撮影したり、複数のモデルを1枚の作品に用いるといった、今まででは考えにくい、手法を用い始めた。

1930年代に入ると、ジャーナリズム出身(報道写真出身)のマーティン・ムンカッチ(Martin Munkacsi; 1896-1963、ハーパーズ バザー)が登場し、ホイニンゲン=ヒューンの手法に加えて、モデルの動きや自然な表情をとりいれた。なお、このような動きは、同時期にノーマン・パーキンソン(Norman Parkinson; 1913-、ハーパーズ バザー)も採用している。また、この時期にはシュルレアリスムの影響を受けたファッション写真も登場した。例えばマン・レイ(Man Ray ; 1890-1976)、アーウィン・ブルーメンフェルド(Erwin Blumenfeld; 1897-1969)、アンドレ・ダースト (Andre Durst; 1907-1949)らによる作品が、ファッション雑誌に掲載されている。1930年代後半から1940年代にかけては、ファッション写真に演出性が増し、ストーリー性も生まれている。アートディレクター主導といっていい作品も増えてくる。女性作家が大きく活躍し始めるのも、この時期である。

この時期を代表する主な写真家には、以下の人物がいた。

クリフォード・コフィン(Clifford Coffin; born 1916、ヴォーグ)

ジョージ・プラット・ラインス(George Platt Lynes;1907-1955、ハーパーズ バザーおよびヴォーグ)

ルイーズ・ダール=ウォルフ(Louise Dahl-Wolfe; 1895-1989、女性/ハーパーズ バザー)

リリアン・バスマン(Lillian Bassman; b. 1917、女性/ハーパーズ バザー)

フランシス・マクローリン=ギル(Frances McLaughlin-Gill; b. 1919、女性/ヴォーグ)

ハーマン・ランショフ(Herman Landshoff; b. 1905、ハーパーズ バザーおよびヴォーグ)

ルイス・フォア(ルイス・ファウア、Louis Faurer; 1916-2001)


戦後

1945年から1960年代にかけては、群衆シーンや動物(ゾウなど)、スナップ写真風などの表現が登場している。

具体的な主要作家は、以下のとおりである。

トニ・フリッセル

フランク・ホーヴァット(Frank Horvat; b. 1928、途中からハーパーズ バザー)

リチャード・アヴェドン(Richard Avedon; 1923-2004、ハーパーズ バザー)

アーヴィング・ペン(Irving Penn; b. 1917、ヴォーグ)

ウィリアム・クライン(William Klein; b. 1928、ヴォーグ)

とくに、アヴェドンとペンのファッション写真における活躍、他への影響は、以前のなにものにも増して、重要であるとされる。
脚注^ N is for... Joseph Nicephore Niepce, creator of the first photograph ニセフォール・ニエプス 1 August 2023閲覧 
^ 米版は1893年創刊。当初はゴシップ誌だったが、Conde Nast Publications, Incに1909年に買収され、ファッション雑誌となった。イギリス版は1916年創刊、仏版は1922年創刊である
^ 創刊時のタイトルはHarper's BAZAR。1929年に現在の綴りに。1913年にHearest Corporation(William Randolph Hearest)が買収し、誌面刷新

書籍

世界写真全集第9巻/ファッション・フォトグラフィ/集英社/1983年(新装版1989年)

太陽1992年7月号・特集100 Fashion Photos/平凡社/1992年

VANITES/19世紀?20世紀モード写真展【虚栄】/朝日新聞社/1994年

関連項目

山口小夜子

ファッションスタイリスト

ヘアスタイリスト

メイクアップアーティスト

ファッションモデル

人物写真










写真
用語

画角

開口

色収差

錯乱円

色温度

被写界深度

焦点深度

露出

露出補正

露出値

ラティチュード

F値

フィルムフォーマット(英語版)

ISO感度

ガンマ値

焦点距離

ガイドナンバー

過焦点距離 (Hyperfocal distance) 

測光方式(英語版)

透視歪み(英語版)

フォトグラフ

DPE

写真印刷(英語版)

反転性(英語版)

赤目現象

写真の科学(英語版)

シャッター速度

フラッシュ同期(英語版)

ゾーンシステム

演色性

写真映えフォトジェニック(英語版))/インスタ映え

ジャンル

空中写真

建築写真

白黒写真

商業写真

雲景写真(英語版)

ドキュメンタリー写真

エロティック写真

ファッション写真

芸術写真

法医学写真(英語版)

グラマー写真(英語版)

グラビア写真

ハイスピード写真(英語版)

風景写真

ロモグラフィー

自然写真

山岳写真

ヌード写真

報道写真

ポルノグラフィ

人物写真

死後写真(英語版)

超小型写真

社会ドキュメンタリー写真(英語版)

スポーツ写真

静物写真(英語版)

ストック写真

ストリート写真

自分撮り

セルフィー/セルカ


顔写真

証明写真

アマチュア写真(英語版)

水中写真

結婚写真(英語版)

野生動物写真(英語版)

戦争写真

歴史写真

広告写真

科学写真

天体写真

都市写真

旅行写真

鉄道写真

航空写真

衛星写真

スナップ写真

スナップショット・エステティック


インスタント写真

カメラ

フィルム(英語版)

ポラロイド

フォトラマ(英語版)

インスタックス/チェキ

インポッシブル


技法

アフォーカル写真(英語版)

ボケ

デーライトシンクロ

逆光

クロス現像

青写真

現像

ETTR(英語版)

フィルフラッシュ(英語版)

花火写真(英語版)

ハリスシャッター(英語版)

ホログラフィー

カイトフォト(英語版)

長時間露出(英語版)

接写

モルダンケージ(英語版)

多重露出(英語版)

夜景写真(英語版)

パノラマ写真

パン

フォトグラム

キルリアン写真


セピア調

レッドスケール(英語版)

再撮影(英語版)

ロールアウト写真(英語版)

ソラリゼーション

ステレオスコピー(英語版)

レンズ絞り

サンプリンティング(英語版)

非銀塩写真

赤外線写真

紫外線写真

あおり撮影

圧縮効果

口径食

チルトシフト写真

構成(英語版)

対角線法

フレーミング(英語版)

幾何学と対称(英語版)

ヘッドルーム (撮影)(英語版)

リードルーム(英語版)

三分割法

単純性(英語版)

用具・機材

カメラ

スチル

ピンホール

AE

AF

ビュー

レンジファインダー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef