ファゴット協奏曲
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ファゴット協奏曲(ファゴットきょうそうきょく)は、ファゴットを独奏楽器とする協奏曲。バスーン協奏曲と呼ぶこともある。
主な作曲家と作品

ヴィヴァルディ - 37曲(特にホ短調 RV484、イ短調 RV498が有名)

J.C.バッハ - 変ロ長調、変ホ長調

ヤン・コジェルフ - ハ長調

ヴァンハル - 2本のファゴットと管弦楽のための協奏曲 ヘ長調

モーツァルト - 変ロ長調 K.191協奏交響曲変ホ長調 K.297b

ドヴィエンヌ - 4曲

ダンツィ - ヘ長調2曲、ハ長調、ト短調

フンメル - ヘ長調 WoO.23

ウェーバー - ヘ長調 Op.75、ファゴットと管弦楽のための「アンダンテとハンガリー風ロンド」 Op.35

ロッシーニ - 1曲

ベルワルド - ファゴットとオーケストラのためのコンツェルトシュツトゥック

エルガー - ロマンス Op.62

パウエル - 1曲

ヴィラ=ロボス - 7つの音の輪舞

トマジ - ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲

ジョリヴェ - ファゴットと室内管弦楽のための協奏曲

ニーノ・ロータ - 1曲

フランセ - ファゴットと弦楽のためのディヴェルティスマン、ファゴット協奏曲

ジョン・ウィリアムズ - The Five Sacred Trees

グバイドゥーリナ - ファゴットと低弦のための協奏曲

諸井三郎 Op.14

カレヴィ・アホ - 1曲

藤倉大 - 1曲

馬込勇による委嘱作品

外山雄三 - 1曲

池辺晋一郎 - 「炎の資格」

吉松隆 - 「一角獣回路」 Op.36

西村朗 - 「タパス(熱)」










協奏曲
種類

コンチェルティーノ - コンツェルトシュテュック - コンチェルト・グロッソ(合奏協奏曲) - 協奏交響曲 - 管弦楽のための協奏曲 - リピエーノ協奏曲(英語版) - 独奏協奏曲(英語版) - 合唱聖歌コンチェルト - 学生のための協奏曲
楽器別

弦楽器 : ヴァイオリン協奏曲 - ヴィオラ協奏曲 - チェロ協奏曲 - コントラバス協奏曲 - 二重協奏曲ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲)- 三重協奏曲(ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重協奏曲(英語版))
木管楽器 : フルート協奏曲 - オーボエ協奏曲 - コーラングレ協奏曲(英語版) - バリトンオーボエ協奏曲(英語版) - クラリネット協奏曲 - ファゴット協奏曲 - サクソフォーン協奏曲
金管楽器 : ホルン協奏曲 - トランペット協奏曲 - トロンボーン協奏曲 - チューバ協奏曲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef