ファウスト_(2011年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ファウスト
Faust
監督
アレクサンドル・ソクーロフ
脚本アレクサンドル・ソクーロフ
マレーナ・コレノワ
ユーリー・アラボフ
原作ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
製作アンドレイ・シグレ
音楽アンドレイ・シグレ
撮影ブリュノ・デルボネル
編集イェルク・ハウシルト
製作会社プロライン・フィルム
配給 セテラ・インターナショナル
公開 2011年9月8日(VIFF
2012年6月2日
上映時間134分
製作国 ロシア
言語ドイツ語
製作費? 8 million
テンプレートを表示

『ファウスト』(Faust)は、アレクサンドル・ソクーロフ監督による2011年のロシア映画である。

第68回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞した。
キャスト

ヨハネス・ツァイラー
- ファウスト

アントン・アダシンスキー

イゾルデ・ディシャウク

ゲオルク・フリードリヒ

ハンナ・シグラ

テーマ

アレクサンドル・ソクーロフ監督による権力者4部作の最終作である。アドルフ・ヒトラーを描いた『モレク神』(1999年)、ウラジーミル・レーニンを描いた『牡牛座 レーニンの肖像』(2001年)、昭和天皇を描いた『太陽』(2005年)が伝記映画であったのに対し、今回は現実の出来事に関連性を持った物語ではない[1]
評価

第68回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門で上映され、最高賞である金獅子賞を受賞した。審査員長のダーレン・アロノフスキーは「これまで見たことのない、できれば再びは見たくない世界にいざなってくれる映画」と評した[2]
参考文献^ Holdsworth, Nick (2009年5月12日). “ ⇒'Faust' finishes Russian 'trilogy'”. Variety. 2011年1月25日閲覧。
^ “ ⇒ベネチア映画祭 映像の芸術性で「ファウスト」金獅子賞に”. 朝日新聞 (2011年9月13日). 2012年9月7日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

ファウスト - allcinema

Faust - オールムービー(英語)

Faust - IMDb(英語)










金獅子賞
1949?1968年

情婦マノン(1949)

裁きは終りぬ(1950)

羅生門(1951)

禁じられた遊び(1952)

受賞無し(1953)

ロミオとジュリエット(1954)

奇跡(1955)

受賞無し(1956)

大河のうた(1957)

無法松の一生(1958)

ロベレ将軍 / 戦争・はだかの兵隊(1959)

ラインの仮橋(1960)

去年マリエンバートで(1961)

家族日誌 / 僕の村は戦場だった(1962)

都会を動かす手(1963)

赤い砂漠(1964)

熊座の淡き星影(1965)

アルジェの戦い(1966)

昼顔(1967)

サーカス小屋の芸人たち 処置なし(1968)

1980?2000年

アトランティック・シティ / グロリア(1980)

鉛の時代(1981)

ことの次第(1982)

カルメンという名の女(1983)

太陽の年(1984)

冬の旅(1985)

緑の光線(1986)

さよなら子供たち(1987)

聖なる酔っぱらいの伝説(1988)

悲情城市(1989)

ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ(1990)

ウルガ(1991)

秋菊の物語(1992)

ショート・カッツ / トリコロール/青の愛(1993)

愛情萬歳 / ビフォア・ザ・レイン(1994)

シクロ(1995)

マイケル・コリンズ(1996)

HANA-BI(1997)

いつか来た道(1998)

あの子を探して(1999)

チャドルと生きる(2000)

2001?2020年

モンスーン・ウェディング(2001)

マグダレンの祈り(2002)

父、帰る(2003)

ヴェラ・ドレイク(2004)

ブロークバック・マウンテン(2005)

長江哀歌(2006)

ラスト、コーション(2007)

レスラー(2008)

レバノン(2009)

SOMEWHERE(2010)

ファウスト(2011)

嘆きのピエタ(2012)

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち(2013)

さよなら、人類(2014)

彼方から(2015)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef