ファイル名
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ウィキペディアにおける記事で使うファイルの名前については、「Help:画像などのファイルのアップロードと利用#Help:画像などのファイルのアップロードと利用#ファイル名の設定」をご覧ください。

ファイル名(ファイルめい、: filename)は、コンピュータファイルシステム中に保存されたファイルを特定するためにつける名前を表す文字列のことである。コンピュータ上でファイルを作成し保存するときは、ファイル名をつけてから保存する。設定したファイル名は何度でも改名可能なのが一般的である。

オペレーティングシステム (OS) によってはファイル名がディレクトリの名前を意味することもある。また、ファイル名の長さや使用可能な文字の制限はOSやファイルシステムにより異なる。

ファイル名として解釈される文字列を構成する文字も、OSやファイルシステムにより異なる。近年のWindowsでは一般的にUnicodeで表される文字からなる文字列をファイル名に用いるが、UNIX/Linuxではオクテット列を用いる。このため、システムによっては人間が可読ではないファイル名を付けることも可能で、またシステム間でデータを移動する際は適切な規則でのファイル名の変換が必要となる。
ファイル名に含まれる要素

ファイル名には以下のような要素が含まれる場合がある。

プロトコル(スキームとも)- アクセス方法例:http, ftp, file, smb など

ホスト (ネットワークIDの場合も) ? ホスト名、IPアドレス, ドメイン名, LANネットワーク名例: wikipedia.org, 207.142.131.206, \\MYCOMPUTER, SYS: など

デバイス(ノードとも)- ポート, ソケット, ドライブ, ルートマウントポイント, ディスク, ボリューム例:C:, /, SYSLIB など

ディレクトリ(パスとも)- ディレクトリ・ツリー例: /usr/bin, \TEMP, [USR.LIB.SRC] など

ファイル - ファイルの基底名(: basename)

種類(形式や拡張子)- ファイルの内容種別を示す例:.txt, .exe, .dir など

バージョン - ファイルの版を表す番号

使用が不可能な記号

たとえ、コンピュータの中にインストールされていた記号でも、ファイル名では使用が不可能な記号がある(半角の記号は使用不可能だが、全角の記号なら使用可能な場合もある)。ファイルシステムが違うと、同じOSでも使用不可能な記号が異なることがある。これは、ファイルシステムによって予約されており、その記号が何らかのファイル処理に既に利用されているためである。そのため、あるコンピュータでは使用可能でも、他のコンピュータでは使用不可能な場合もある。

ファイル名として使用できない記号、及び、使用が不可能な理由についてを以下の表に示す。

記号記号名使用が不可能な理由
/スラッシュパス名コンポーネント分離符として、UNIXなどのOSやMS-DOSWindowsでは使用不可能。
\バックスラッシュ
(円マーク)[1]パス名コンポーネント分離符として、MS-DOSとWindowsでは使用不可能。
?クエスチョンマークワイルドカード(不特定だと示す記号)として使われるため、WindowsとAmigaOSでは使用不可能
*アスタリスクワイルドカードとして使用されるため、MS-DOSとWindowsでは使用不可能。
:コロンドライブレターに使用される、またはパス名分離符であるなどの理由から、Windows、AmigaOS、Mac OSでは使用不可能。
|バーティカルバー

パイプの記号なので、Windowsで使用不可能。

MediaWikiでは、リンクのページ名と異なる文字列でリンク文字列を表示する際、リンク先ページ名と表示文字列の区切りに用いているため、使用不可能。

"引用符スペースを含むファイル名の始まりと終わりを指定するのに使われるため、Windowsで使用不可能(全角の「”」は使用可能)。
<小なり記号

MS-DOSとWindowsでは使用不可。

HTMLでは、各種タグのタグ名開始記号として用いているため、HTML本文内で使用不可能。HTML本文内で「<」記号を用いるためには、「<」記号の代わりに、「&lt;」と記述しなければならない。

この影響により、MediaWikiにおいても「<」記号は直接記述できず、HTML本文内と同様に、「&lt;」と記述しなければならない。MediaWikiでは通常「<nowiki></nowiki>」タグを用いるとマークアップを無効化することができるが、HTML自体の影響のためこれもできない。

>大なり記号

MS-DOSとWindowsでは使用不可。

HTMLでは、各種タグのタグ名終了記号として用いているため、HTML本文内で使用不可能。HTML本文内で「>」記号を用いるためには、「>」記号の代わりに、「&gt;」と記述しなければならない。

この影響により、MediaWikiにおいても「>」記号は直接記述できず、HTML本文内と同様に、「&gt;」と記述しなければならない。MediaWikiでは通常「<nowiki></nowiki>」タグを用いるとマークアップを無効化することができるが、HTML自体の影響のためこれもできない。

&アンパサンド

HTMLでは、前述の「<」、「>」等特殊記号の本文内入力時に、特殊記号識別子として利用するため、「&」はHTML本文内で使用不可能。HTML本文内で「&」記号を用いるためには、「&」記号の代わりに、「&amp;」と記述しなければならない。

この影響により、MediaWikiにおいても「&」記号は直接記述できず、HTML本文内と同様に、「&amp;」と記述しなければならない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef