ファイル:Usbkey_internals.jpg
[Wikipedia|▼Menu]

ファイル

ファイルの履歴

ファイルの使用状況

グローバルなファイル使用状況

メタデータ
このプレビューのサイズ: 625 × 599 ピクセル。 その他の解像度: 250 × 240 ピクセル 。501 × 480 ピクセル 。1,000 × 959 ピクセル。

元のファイル ‎(1,000 × 959 ピクセル、ファイルサイズ: 490キロバイト、MIME タイプ: image/jpeg)



このファイルは、ウィキメディア・コモンズから呼び出されています。

このファイルは、他のプロジェクトで使用されている可能性があります。

このファイルの解説やノートへの記入、履歴などの詳細の確認は、ウィキメディア・コモンズのファイルページ(ノート/履歴/ログ)を使用してください。
ウィキメディア・コモンズのファイルページにある説明を、以下に表示します。
The internal components of a typical keydrive

This photograph shows both sides of the printed circuit board inside a typical keydrive (Seitec USB-BAR USB 1.1circa 2004), in this case an inexpensive 64 Mbyte USB2.0 device. The plastic clamshell case has been removed.

In practice the keydrive consists of only two significant components. The first is the flash memory part (item 4 in the diagram), a generic device that might as easily be found in a digital camera's memory card. The second (item 2 in the diagram) is a device which implements the USB networking and mass-storage interface, and which knows how to make a chunk of generic flash memory appear like a normal disk drive. The high degree of integration in this latter part makes small, inexpensive keydrives possible.

The parts of the device are as follows:
A male type-A USB connector.

An Ours Technology Inc. OTi-2168 USB 2.0 mass storage controller. This implements the USB 2.0 host controller, and provides a seamless linear interface to block-oriented serial flash devices, while hiding the complexities of block-orientation, block erasure, and wear balancing. It contains a small RISC microprocessor and a small amount of ROM and RAM. This communicates with the Hynix device over an 8-line unified address/data bus. This version is a 7x7mm 48-pin LQFP (Low Profile Quad Flat Pack) surface-mount device ⇒(info).

JP1 and JP2: two unpopulated 10-pin connectors, used for testing during the keydrive's manufacture.

A Hynix Semiconductor HY27USxx121M series NAND Flash memory device, featuring 4096 independently erasable blocks each providing 16 Kbytes of storage, yielding a total of 64 Mbytes of usable storage. The version used in this keydrive is a 20x12mm 48-pin TSOP1 (Thin Small Outline Package) surface-mount package ⇒(datasheet) アーカイブされたコピー at the Wayback Machine.

An SKC Shin Chang Electronics 12.000 MHz crystal oscillator (XTAL). The OTi device runs the output of this through a phase-locked loop to produce its main 12 MHz clock signal.

A single yellow light-emitting diode (run from a pin on the OTi device) which flashes to indicate activity.

A simple two-position switch, used to indicate whether the device should be in "write-protect" mode. It is shown here in the make position, indicating write-protect is off.

An unpopulated space for a second TSOP1 memory package. The OTi device is capable of driving up to eight such devices. Having this second space allows the manufacturer to choose (generally on a cost basis) whether to use one or two TSOP flash parts.

Surrounding these main components are a number of tiny surface-mount resistors (many of them serving as pull-ups) and capacitors.

For a closeup of an area of this keydrive, see this image.Information and licensing

Photographs taken and annotated by John Fader in December 2004 using Adobe Photoshop and Inkscape. This image is (C) Copyright 2004 and (with the exception of its use under the GFDL) all rights are reserved.


この文書は、フリーソフトウェア財団発行のGNUフリー文書利用許諾書 (GNU Free Documentation License) 1.2またはそれ以降のバージョンの規約に基づき、複製や再配布、改変が許可されます。不可変更部分、表紙、背表紙はありません。このライセンスの複製は、GNUフリー文書利用許諾書という章に含まれています。http://www.gnu.org/copyleft/fdl.htmlGFDLGNU Free Documentation Licensetruetrue


このファイルはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植ライセンスのもとに利用を許諾されています。

あなたは以下の条件に従う場合に限り、自由に

共有 ? 本作品を複製、頒布、展示、実演できます。

再構成 ? 二次的著作物を作成できます。
あなたの従うべき条件は以下の通りです。

表示 ? あなたは適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。これらは合理的であればどのような方法で行っても構いませんが、許諾者があなたやあなたの利用行為を支持していると示唆するような方法は除きます。

継承 ? もしあなたがこの作品をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品とこれと同一または互換性があるライセンスの下に頒布しなければなりません。

このライセンスのテンプレートは、GFDLのライセンス・アップデートによりこのファイルに追加されたものです。http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/CC BY-SA 3.0Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0truetrue

Originally uploaded by John Fader 17:59, 4 December 2004

キャプション日本語このファイルの内容を1行で記述してくださいイタリア語?? ?? ????
このファイルに描写されている項目
題材
\u8457\u4f5c\u6a29\u306e\u72b6\u6cc1"}},"text\/plain":{"ja":{"":"\u8457\u4f5c\u6a29\u306e\u72b6\u6cc1"}}},"{\"value\":{\"entity-type\":\"item\",\"numeric-id\":50423863,\"id\":\"Q50423863\"},\"type\":\"wikibase-entityid\"}":{"text\/html":{"ja":{"P6216":"\u8457\u4f5c\u6a29\u3067\u4fdd\u8b77"}},"text\/plain":{"ja":{"P6216":"\u8457\u4f5c\u6a29\u3067\u4fdd\u8b77"}}}}" class="wbmi-entityview-statementsGroup wbmi-entityview-statementsGroup-P6216 oo-ui-layout oo-ui-panelLayout oo-ui-panelLayout-framed">
著作権の状況

著作権で保護\u5229\u7528\u8a31\u8afe"}},"text\/plain":{"ja":{"":"\u5229\u7528\u8a31\u8afe"}}},"{\"value\":{\"entity-type\":\"item\",\"numeric-id\":50829104,\"id\":\"Q50829104\"},\"type\":\"wikibase-entityid\"}":{"text\/html":{"ja":{"P275":"GNU Free Documentation License\u30d0\u30fc\u30b8\u30e7\u30f31.2\u304b\u305d\u308c\u4ee5\u964d"}},"text\/plain":{"ja":{"P275":"GNU Free Documentation License\u30d0\u30fc\u30b8\u30e7\u30f31.2\u304b\u305d\u308c\u4ee5\u964d"}}},"{\"value\":{\"entity-type\":\"item\",\"numeric-id\":14946043,\"id\":\"Q14946043\"},\"type\":\"wikibase-entityid\"}":{"text\/html":{"ja":{"P275":"CC BY-SA 3.0 \u975e\u79fb\u690d"}},"text\/plain":{"ja":{"P275":"CC BY-SA 3.0 \u975e\u79fb\u690d"}}}}" class="wbmi-entityview-statementsGroup wbmi-entityview-statementsGroup-P275 oo-ui-layout oo-ui-panelLayout oo-ui-panelLayout-framed">
利用許諾

GNU Free Documentation Licenseバージョン1.2かそれ以降
CC BY-SA 3.0 非移植ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2008年7月7日 (月) 11:23
1,000 × 959 (490キロバイト)Samulilibetter
2008年4月5日 (土) 13:431,000 × 902 (219キロバイト)Talgraf777{{Information |Description= |Source= |Date= |Author= |Permission= |other_versions= }}
2005年7月18日 (月) 19:321,000 × 959 (490キロバイト)Solipsist~commonswiki ==The internal components of a typical keydrive== This photograph shows both sides of the printed circuit board inside a typical keydrive (circa 2004), in this case an inexpensive 64 Mbyte USB2.0 device. The plastic clamshell case has been remov
ファイルの使用状況

以下のページがこのファイルを使用しています:

USBフラッシュドライブ
グローバルなファイル使用状況

以下に挙げる他のウィキがこの画像を使っています:

af.wikipedia.org での使用状況

USB-flitsdryf



ar.wikipedia.org での使用状況

????? ?????? ???????? ????? ???????


az.wikipedia.org での使用状況

USB fl?? kart


ba.wikipedia.org での使用状況

USB-флеш-?а?ла?ыс


bg.wikipedia.org での使用状況

Флашка


bn.wikipedia.org での使用状況

?????? ??????? ??????


bs.wikipedia.org での使用状況

USB memorija


ca.wikipedia.org での使用状況

Memoria USB


cs.wikipedia.org での使用状況

USB flash disk


da.wikipedia.org での使用状況

USB-nogle


el.wikipedia.org での使用状況

ReadyBoost

Μν?μη USB


en.wikipedia.org での使用状況

USB flash drive

File talk:Usbkey internals.jpg

User talk:John Fader

Wikipedia:Picture of the day/July 2005

Wikipedia:Featured picture candidates/May-2005

Wikipedia:Featured picture candidates/Usbkey internals.jpg

Wikipedia:Wikipedia Signpost/2005-05-30/Features and admins

Wikipedia:Today's second feature/July 2005

Wikipedia:Picture of the day/July 31, 2005

Wikipedia:POTD/July 31, 2005

Wikipedia:Today's second feature/July 31, 2005

User:Cyde/Featured pictures

User talk:Deltabeignet/Archive01

Talk:Maxwell's equations/Archive 2

Portal:Electronics/Selected picture

Wikipedia:Featured picture candidates/delist/2007

Portal:Electronics/Selected picture/2

Wikipedia:Featured picture candidates/delist/USB flash drive

Wikipedia:Wikipedia Signpost/Single/2005-05-30


en.wikibooks.org での使用状況

A-level Computing 2009/AQA/Computer Components, The Stored Program Concept and the Internet/Hardware Devices/Secondary storage devices

A-level Computing 2009/AQA/Print version/Unit 2

A-level Computing/AQA/Computer Components, The Stored Program Concept and the Internet/Hardware Devices/Secondary storage devices

A-level Computing/AQA/Print version/Unit 2

A-level Computing/AQA/Paper 2/External hardware devices/Secondary storage devices


es.wikipedia.org での使用状況

Memoria USB


es.wikibooks.org での使用状況

Sistemas de Memoria Secundaria/Pendrive


et.wikipedia.org での使用状況

Malupulk


eu.wikipedia.org での使用状況

USB memoria


fa.wikipedia.org での使用状況

?????:?????????

?????:?????????/?????? ???????


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef