ファイナルファンタジー_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ファイナルファンタジー" 映画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年2月)

ファイナルファンタジー
FINAL FANTASY:The Spirits Within
監督坂口博信
脚本アル・ライナー(英語版)
ジェフ・ヴィンター(英語版)
製作坂口博信
坂井昭夫
クリス・リー(英語版、ドイツ語版)
音楽エリオット・ゴールデンサール
主題歌L'Arc?en?Ciel
Spirit dreams inside
制作会社コロンビア ピクチャーズ
製作会社スクウェア・ピクチャーズ
配給 SPE
ギャガ
公開 2001年7月11日
2001年9月15日
上映時間106分
製作国 アメリカ合衆国
日本
言語英語
製作費$137,000,000[1]
興行収入 $85,131,830[1]
10億円[2]
テンプレートを表示

『ファイナルファンタジー』(FINAL FANTASY、英名:Final Fantasy:The Spirits Within)は、2001年に公開された3DCGによるSF映画。2001年度文化庁メディア芸術祭において審査委員会特別賞を受賞[3]

コンピュータゲームファイナルファンタジー』シリーズの生みの親、坂口博信が手掛けた初の映画作品で、坂口が率いるスクウェア(現・スクウェア・エニックス)とハリウッドスタッフが手を組み、製作費総額1億3700万ドルをかけて製作された[1]。『ファイナルファンタジー』のイメージ作品としてガイア理論をテーマに描かれているが、後述するように興行面では完全な大失敗に終わってしまい、スクウェアは巨額損失を計上して財務状況が悪化、映画事業からの撤退を余儀なくされた。
解説
興行的な大失敗

2001年6月に公開された米国では、不入りのために公開は数日から数週間で打ち切られた[4]。制作費1億3700万ドルに対して全世界での興行収入は8513万ドルであり[1]、これは興行として見た場合、完全な大失敗である。

米国から3か月遅れで公開された日本においても、

米国での不振が伝わり、失敗作であるという風評が広まっていた。

米国公開の翌月にスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』が公開され、後に上映期間が大幅に延長されるほどの空前のヒットとなっていた。

テレビによる広報活動のメイン媒体は日本テレビだったが、同社はスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』を推していた。

など、事前の広報活動に失敗しており、米国同様に早々と打ち切られた。監督の坂口は「せっかくの映像美も字幕のせいで十分に堪能できず吹き替えを上映しなかったことが失敗のひとつ」だと語っている。

これによりスクウェアは巨額の損失を計上し、経理面で窮地に陥った。そのために映画事業からは撤退、他にもテレビアニメ『FF:U ?ファイナルファンタジー:アンリミテッド?』の打ち切りを余儀なくされた。さらにはソニー・コンピュータエンタテインメントなどからの資本参加を余儀なくされる事態になった。

なお、2005年に発売された映像作品『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』では映画館での商業上映を行わずにDVDなどメディア媒体での販売に絞った結果、全世界累計出荷本数は410万枚[5]とビデオストレート作品としては異例の記録を樹立した。
3Dアートへの影響

後に海外で製作発売されたTPS系アクションRPG『Mass Effect』の第3作でアートディレクターを務めたDerek Wattsが海外マガジンのインタビューにて、「『Mass Effect』は坂口が監督したCG映画『Final Fantasy: The Spirits Within』に多大なインスピレーションを受けており、実際にGUIやNormandy号のデザインも映画を参考にしていた」と語った。Wattsは今でも開発チーム内で映画の内容を確認することがあるとのことである。
ストーリー

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2018年7月)(使い方

西暦2065年の地球。かつて隕石とともに現れた謎の侵略者ファントムの襲来を受け、人類に未曾有の危機が訪れていた。どんな物質も透過して進み、あらゆる武器が効かず、触れただけで命を奪う無敵の存在に、残った人類はバリアシティに暮らしながら、生命力を兵器に転用し、わずかな抵抗を続けていた。

そんな中、老科学者のシドと女性科学者アキはファントムを無力化させる融和波動を発見、これを持つ8つの生命体を探して人類を救おうとしていた。一方で政府は最終兵器を用い、ファントムの本拠、隕石を叩いて一気に戦争を終結させ地球を守ろうと計画を進めていた。やがて知る驚くべきファントムの正体と生命波動の関係。果たして地球の運命は……。
登場人物

声の表記は「オリジナル版 / DVD版での吹き替え」の順。
アキ・ロス
声:
ミン・ナ / 戸田恵子本作品の主人公で、生体精神波研究センター所属の女性研究員。27歳。美人だが強気な性格。シド博士の理論に基き、ファントムのうごめく廃墟で特殊な精神体(スピリット)を持つ生命体を探す。かつて実験中の事故によりファントムに侵食されてしまったが、研究中だった融和波動発生装置開発の過程で、奇跡的にも一命を取り留めファントム成分を封じ込めて浸食を抑えることに成功する。アキは体内にファントム成分を取り込んでしまった事で、夢を通じてファントムの元いた星で起きた異変を体験していくこととなる。因みにアキの体内のファントム成分はストーリー全体を通じて重要な鍵となっている。
シド博士
声:ドナルド・サザーランド / 小林清志老齢の生体精神波研究センター所長。70歳。1995年生まれの生物化博士。著名な科学者。ファントムにも精神エネルギーがあることを発見し、彼の研究が効率的な対ファントム兵器に応用されている。後にファントムに対抗するため生命体の融和波動を利用するというガイア理論を発表するが難解さと急進性についていけない政府には無視される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef