ファイナルファンタジーIII
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、オリジナル・ファミリーコンピュータ版について説明しています。ニンテンドーDS用などの3Dリメイク版については「ファイナルファンタジーIII (リメイク版)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーIII

ファイナルファンタジーIII
FINAL FANTASY III
ジャンルロールプレイングゲーム
対応機種ファミリーコンピュータ (FC)対応機種一覧

Wii
Wii U
ニンテンドー3DS (3DS)

開発元スクウェア開発部
発売元スクウェア
プロデューサー宮本雅史
ディレクター坂口博信
デザイナー田中弘道
青木和彦
シナリオ寺田憲史
プログラマーナーシャ・ジベリ
音楽植松伸夫
美術天野喜孝
シリーズファイナルファンタジーシリーズ
人数1人
メディア4メガビット+64キロRAMロムカセット[1]
バッテリーバックアップ搭載)
発売日 1990年4月27日[2]
発売日一覧

Wii
200907212009年7月21日
Wii U
201401082014年1月8日
3DS
201404232014年4月23日


売上本数FC: 約140万本
その他型式:SQF-FC
テンプレートを表示

『ファイナルファンタジーIII』(ファイナルファンタジースリー、FINAL FANTASY III、略称: FFIII、FF3、ファイファンIIIなど)は、1990年4月27日に日本のスクウェアから発売されたファミリーコンピュータコンピュータRPGファイナルファンタジーシリーズの第3作目。
概要[ソースを編集]

1990年4月27日ファミリーコンピュータ用ロムカセットとして発売された。開発はスクウェア開発部が行い、開発スタッフは前作から引き続きプロデューサーは宮本雅史、ディレクターは坂口博信、ゲーム・プログラミングはナーシャ・ジベリ、ゲーム・デザインは田中弘道、シナリオは寺田憲史、音楽は植松伸夫、キャラクター・デザインは天野喜孝が担当、またゲーム・デザインとして『半熟英雄』(1988年)を手掛けた青木和彦が新たに参加している。

本作はシリーズ作品ではあるが、ストーリーは前2作とは全く関連性はない。ただし、世界観は『ファイナルファンタジー』(1987年、以下『FFI』と表記)に通底しており、クリスタルと世界が密接した関係を作っている。主人公であるみなしごの4人の少年が、風のクリスタルの啓示によって闇の魔物を討伐する旅へと出るという内容である。戦闘システムが前作『ファイナルファンタジーII』(1988年、以下『FFII』と表記)から変更され、第1作『FFI』と同様のシステムとなった他、新たにジョブチェンジシステムが導入された事などを特徴としている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:203 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef