ファイアーエムブレム_ヒーローズ
[Wikipedia|▼Menu]

ファイアーエムブレム ヒーローズジャンルロールプレイングシミュレーション
対応機種
iOS
Android
開発元インテリジェントシステムズ
発売元任天堂
販売元任天堂
プロデューサー紺野秀樹
ディレクター松下慎吾
前田耕平[1]
美術#概要#キャラクター参照
シリーズファイアーエムブレムシリーズ
人数1人
メディアダウンロード販売80.9メガバイト
発売日2017年2月2日#配信対象国参照
最新版6.10.0/ 2022年10月5日[2]
対象年齢13歳以上[3]
12歳以上[2]
12+[4]
ダウンロード
コンテンツアイテム課金あり
売上本数1170万ダウンロード以上[5]
テンプレートを表示

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』(FIRE EMBLEM Heroes)は、インテリジェントシステムズ開発・任天堂発売によるスマートデバイス向け基本無料・アイテム課金制のスマートフォンゲームアプリファイアーエムブレムシリーズの第15作目である。略記はFEヒーローズ、FEHなど。

アドヴァタイジングスローガンは「扉を開け。英雄と共に。」。
概要

これまでのファイアーエムブレムシリーズは据え置き機や携帯機で発売されていたが、今作はシリーズ初のスマートデバイス向けゲームとなっている[6][7]。テーマは「常に傍にあるファイアーエムブレム/スタンドバイミー[8]

#キャラクターのデザインは、コザキユースケ、ワダサチコ、北千里といった他のシリーズ作品で参加した経歴のある者と、初参加となる者を含めた多人数による分業制が採られている。タイトルバックや公式ホームページで用いられているキービジュアル(メインビジュアル)はコザキが担当した。

シリーズ恒例のBGM「ファイアーエムブレムのテーマ」は過去に存在するボーカルあり版のどれとも異なる歌詞の一曲となっており、「ファイアーエムブレム 遥かな時を越え 語り継がれしその魂」(Fire Emblem Your spirit shall shine Across the generations Now and for all time)から始まる[9]

「ファイアーエムブレム ヒーローズ」のテーマソングを歌唱を担当したのは東京芸術大学声楽科テノール専攻を卒業したテノール歌手・ミュージカル俳優の田代万里生。国内配信用の日本語歌唱と世界配信用の英語歌唱の2バージョンを、共に田代が担当した。アプリ内の言語設定を日本以外の国に設定することで、日本国内でも英語歌唱ver.を聴くことが出来る。

データのバックアップニンテンドーアカウントと連携することで行われる。
歴史

本ゲーム単独以外のコラボレーションタイアップなどは#企画を参照。

2017年

2月2日iOSAndroid版が配信開始(#配信対象国)。

2月9日、人気投票「ファイアーエムブレム ヒーローズ英雄総選挙」結果発表。『封印の剣』のロイと『覚醒』のルキナが男女別の総合2位に、『蒼炎の軌跡』のアイクと『烈火の剣』のリンが男女別の総合1位に輝く。

4月12日、バージョン1.2.0配信開始。公式攻略本の『召喚師の手引き』が前提としている。

4月28日YouTubeにてNintendo Mobile公式動画番組「フェーちゃんねる」配信開始。

4月28日 - 5月8日、キャンペーン「英雄おみくじ」開催。報酬条件の上限が達成され、後日「オーブ10個」「英雄の翼5,000枚」が配布された。

8月7日、バージョン1.6.0配信開始。キャンペーン「1/2周年記念祭」開催。

8月29日LINE STOREにて「ファイアーエムブレム ヒーローズ着せかえ」販売開始。

8月31日 - 9月8日、iOS・Android端末から遊べるキャンペーン「英雄早押しバトル」開催。

8月31日 - 9月15日、前述の人気投票上位4名が総選挙特別versionと称する描き下ろしユニットとして#召喚に追加、およびプレイヤー1人につき1ユニット選択制で無料でも配布された。

11月28日、バージョン2.0.0配信開始。メインストーリー「第2部」が追加[10]


2018年

12月11日、バージョン3.0.0アップデートより、メインストーリーの「第3部」追加[11]。通常召喚では出現しない「神階英雄」の追加。


2019年

2月2日、2周年記念祭開催[12]

9月5日、バージョン3.9.0配信開始、新機能「ホームガイド」が追加されミッションクリアで★5英雄4人と最大32個のオーブが入手可能[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:270 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef