ファイアーエムブレム無双_風花雪月
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ファイアーエムブレム無双 風花雪月" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年4月)

ファイアーエムブレム無双 風花雪月
Fire Emblem Warriors: Three Hopesジャンルアクションゲーム
対応機種Nintendo Switch
開発元コーエーテクモゲームス
オメガフォース
発売元コーエーテクモゲームス
プロデューサー早矢仕洋介
ディレクター岩田隼人
シリーズファイアーエムブレムシリーズ
無双シリーズ
人数1?2人
発売日 2022年6月24日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
コンテンツ
アイコンセクシャル、暴力、犯罪
エンジンKatana Engine
テンプレートを表示

「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」(ファイアーエムブレムむそう ふうかせつげつ、英題:Fire Emblem Warriors: Three Hopes)は、コーエーテクモゲームスより2022年6月24日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。
概要

2022年2月10日に配信された「Nintendo Direct 2022.2.10」内で発表されたコーエーテクモゲームスの「無双シリーズ」と任天堂の「ファイアーエムブレムシリーズ」のコラボ作品である[1]

2017年発売の『ファイアーエムブレム無双』は歴代作品のキャラクターが共演するクロスオーバー作品だったが、本作は2019年に発売された『ファイアーエムブレム 風花雪月』1作品がベースになっている。主人公は本作オリジナルキャラクターであり、本編『風花雪月』同様、ストーリーは複数のルートに分かれている[2]

2022年8月には世界累計出荷本数が100万本を突破した[3]
あらすじ
断章

主人公シェズが所属するベルラン傭兵団はジェラルト傭兵団と戦うことになった。シェズは自身の夢に現れるラルヴァの力を借りて奮戦するも力及ばず、「灰色の悪魔」によってベルラン傭兵団は壊滅。シェズは「灰色の悪魔」への復讐を誓う。
序章

ガルグ=マク近郊の山中で修行中のシェズは、盗賊団に襲われ、ルミール村に駐留しているという傭兵団に救援を求め向かっていた士官学校の3級長と出会う。シェズは傭兵として自分を3級長に売り込み、3級長と協力して盗賊団「鉄の王」の砦を撃破し、頭目のコスタスを倒した。

校外学習中の士官学校生徒が盗賊団に襲撃されたことは醜聞であり公にできないため、シェズは半ば強制的にガルグ=マク大修道院へと同行させられる。ガルグ=マクでは、大司教レアやセテスから謝礼と口止め半々の理由から士官学校への入学を勧められる。断る選択肢は無く、自分の腕前を上げる機会にもなるとシェズも同意し編入するクラスを選ぶ。

シェズが加入したクラスの担任はイエリッツァ。最初の「課題」は盗賊団「鉄の王」の残党討伐であったが、討伐すべき盗賊は既に討たれており、行く手には怪しげな砦があるのみであった。シェズたちはその砦に巣食う賊を討ち、クロニエと名乗る謎の女と魔獣を撃破し、地下牢に捉えられていた昨年の士官学校生・モニカを救出する。モニカの証言から、モニカ誘拐の実行犯が士官学校の書庫番トマシュと分かる。セイロス騎士団はトマシュを捕縛しようとするが、トマシュはソロンという正体を現して逃亡する。
赤焔の章
エーデルガルトは、ヒューベルト、ドロテア、ペトラ、シェズ、モニカ、イエリッツァで帝都アンヴァルの王宮を急襲する。軍務卿レオポルト=フォン=ベルグリーズ、内務卿ヴァルデマー=フォン=ヘヴリングの助力を得て襲撃は成功。アランデル公に化けていたタレスは逃したものの、宰相ルートヴィヒ=フォン=エーギルを捕縛する。
青燐の章
王都でリュファスとコルネリアが政変を起すが、ディミトリたちはこれを撃破。コルネリアは逃したものの、捕らえたリュファスの口からダスカーの悲劇の真相を聞き出すとともに、反乱の首謀としてリュファスを公開処刑にする。
黄燎の章
シャハド王子が率いるパルミラの大軍がフォドラの首飾りへと攻め込んできた。クロードたちはホルスト、シャミアの協力を得て、これを撃退する。

相次ぐ政変や紛争によって混乱に陥ったフォドラの状況を鑑み、士官学校は休校になり、生徒たちはそれぞれの祖国へと帰って行く。そして2年が過ぎ、皇帝位を継いだエーデルガルトは、大義の下、セイロス聖教会(中央教会)に宣戦布告を行う。
赤焔の章

レスター諸侯同盟のうちアミッド大河沿いに領地を持つグロスタール家、フレゲトン家の協力を取り付けた帝国軍はミルディン大橋を通過し、ガルグ=マクを急襲し陥落させる。落ち延びた大司教レアらは王国に保護されることになる。その王国では、帝国を支持し教団と王国の振る舞いに異を唱えるロナート卿が反乱を起こすが劣勢に立たされ、エーデルガルト率いる帝国軍は支援のため西進する。

軍務卿ベルグリーズ伯が率いる一軍はリーガン領を侵攻すべく同盟領奥深くまで進軍していたが、グロスタール家とフレゲトン家が一転して帝国に反旗を翻し、ベルグリーズ軍は包囲され全滅の危機に陥る。これを救出すべくエーデルガルトは軍を東へ。グロスタール家とフレゲトン家を破りミルディン大橋を再占領し、同盟軍の包囲陣および同盟に雇われていたジェラルト傭兵団を撃破してベルグリーズ戦団の救出に成功する。続いて国内の反乱勢力を鎮圧した王国軍がアリアンロッド城塞の攻略を開始。これに対応するためエーデルガルトたちは再び西へ進軍し、王国軍を撃退する。戦略の立て直しのため、いったん帝都に戻ったエーデルガルトらをセイロス騎士団が急襲するが、これも撃退に成功する。

レスター諸侯同盟とアドラステア帝国との軍事同盟が成立。同盟は東から、帝国は西から王国を挟撃することになる。王国の西部諸国を下した帝国軍であったが、同盟コーデリア領、帝国フリュム領といった東端の領地で闇に蠢く者たちの扇動による大規模な動乱が起きる。王国西部の戦線を軍務卿に任せ、エーデルガルトたちは動乱を鎮圧するが、この動乱自体が陽動であり、軍備の減ったメリセウス要塞をルートヴィヒ=フォン=エーギル、4闇に蠢く者たち、反皇帝派の貴族たちが占拠する。メリセウス要塞を攻撃し、ルートヴィヒを討ち取ったエーデルガルトは同盟軍と共同で煉獄の谷アリルを通って王国領へと進軍する作戦をとる。一方の王国は大司教レアの進言もあり、堅牢なアリアンロッドを攻めるのではなく、煉獄の谷アリルから南下してのガルグ=マク奪還を目論む。

かくして、帝国、同盟と王国軍は煉獄の谷アリルで激突する。王国軍を討ち破ったものの、セイロス騎士団の姿は無かった。レアは騎士団しか知らぬ間道を使って個別にガルグ=マクへと攻め入っていたのだった。ガルグ=マクにはタレスら闇に蠢く者たちも別途侵攻してきてガルグ=マクで三つ巴の戦いが始まる。レアは「白きもの」へと姿を変えて奮戦するも討ち取られ、タレスとレアは相打ちのような形で深い谷底へと落ちていった。

フォドラからセイロス中央教会の影響を完全に排除すべく、王国との戦いは続く。
青燐の章

グロスタール家、フレゲトン家の協力でミルディン大橋を通過した帝国軍はガルグ=マクへと軍を進め、これを陥落させる。落ち延びた大司教レアらを救出すべく軍を出したディミトリ王は追撃する帝国軍を退けることに成功し、レアらを王国で庇護することになった。

これに異を唱えるガスパール城主ロナート卿が反乱を起こす。これに引きずられるようにローベ伯も反乱に加わるが、ロナート卿が王国軍に討たれたことを知ると早々に王国軍に降伏した。ローベ伯は王都フェルディアへの移送中に何者かに奪取され、北方の異民族スレンが攻め入ってきた報が入るとともにゴーティエ辺境伯からの連絡が途絶えたことでディミトリはロドリグ、ギュスタヴ、ドゥドゥーと共に王都フェルディアに入る。これはコルネリアによる策謀でありディミトリは王都の民を人質に取られる形で軟禁される。残されたフェリクスらは王都に攻め入って、ディミトリを解放するが、コルネリアは再び逃亡する。

コルネリアにそそのかされた王国西部の領主たちはドミニク男爵を旗頭にして反乱を起こし、同時に皇帝エーデルガルドもアリアンロッドを陥落させるために帝国軍を動かす。王国軍は先に反乱軍を鎮圧し、遂に討たれたコルネリアの口からはダスカーの悲劇にディミトリの継母パトリシアが深く関わっていたことが語られたのだった。続いてアリアンロッドへ攻め入ってきたエーデルガルドを撃退するが、エーデルガルドを討ち取ろうとしたときタレスが割り込み、エーデルガルドを覇骸の姿に変えると王国軍に大きな損害を与えて撤収した。帝国ではタレスの後押しでルートヴィヒ=フォン=エーギルが復権し帝国を掌握する。

同盟盟主クロードの立案によりガルグ=マク奪還の目標が立てられ、ガルグ=マク守備兵力を減らすため、王国西部と同盟領からそれぞれ帝国に攻め入ることになった。帝国は宰相に復帰したルートヴィヒ=フォン=エーギルの指揮により帝国領の村々からの略奪や焼き討ちを行うようになっていた。帝国西部を占領したディミトリは主力を王国と同盟の境界にある煉獄の谷アリルに振り向け、同盟軍、セイロス騎士団と共にガルグ=マクへと南進。宰相エーギル公を討ち、首魁であるタレスを討ち、ガルグ=マクを陥落させることに成功する。

戦争は続く。
黄燎の章

帝国によるセイロス中央教会への宣戦布告がなされた。帝国軍がガルグ=マクへと進軍するにはミルディン大橋を渡る必要があった。ミルディン大橋防衛戦はフレゲトン領主アケロンの裏切りがあったものの、帝国軍先遣隊の撃破に成功する。しかし、続いて押し寄せる帝国軍本隊が姿を見せたとき、グロスタール伯は降伏を選択。ミルディン大橋は帝国のものとなり、アミッド大河沿いの帝国に近いグロスタール領、コーデリア領は帝国に臣従する形になる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef