ピーボ・ブライソン
[Wikipedia|▼Menu]

ピーボ・ブライソン
Peabo Bryson
ピーボ・ブライソン(2000年)
基本情報
出生名Robert L. Bryson
生誕 (1951-04-13) 1951年4月13日(73歳)
出身地 アメリカ合衆国 サウスカロライナ州グリーンヴィル
ジャンルソフトロッククワイエット・ストームアダルト・コンテンポラリー、アーバン・コンテンポラリー
職業ミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ダンサー、作曲家
担当楽器ボーカル、キーボード
活動期間1965年 -

ピーボ・ブライソン(Peabo Bryson、1951年4月13日 - )は、アメリカソウル/R&B歌手。

ソフトロックバラッドの名手として知られており、女性歌手とのデュエットも多い。

セリーヌ・ディオンとのデュエット、ディズニーアニメ『美女と野獣』の主題歌「ビューティー・アンド・ザ・ビースト?美女と野獣」で1992年のグラミー賞を獲得、1993年には同じくディズニーアニメの『アラジン』のテーマ「ホール・ニュー・ワールド」をレジーナ・ベルと歌っており、2006年には倖田來未とも同曲を歌っている。

ソロでのヒット曲には「If Ever You're In My Arms Again」「Can You Stop the Rain」がある。
主なデュエット曲

"Gimme Some Time" with
ナタリー・コール

"What You Won't Do for Love" with ナタリー・コール

"Here We Go" with ミニー・リパートン

"Lovers After All" with メリサ・マンチェスター

愛のセレブレイション」 - "Tonight, I Celebrate My Love" with ロバータ・フラック

"You're Lookin' Like Love to Me" with ロバータ・フラック

"I Just Came Here to Dance" with ロバータ・フラック

"There's Nothin' Out There" with チャカ・カーン

"Without You" with レジーナ・ベル (映画『ビル・コスビーのそれ行けレオナルド』より)

"For You and I" with アンジェラ・ボフィル[1]

ビューティー・アンド・ザ・ビースト?美女と野獣」 - "Beauty and the Beast" with セリーヌ・ディオン (映画『美女と野獣』より)

"I Can't Imagine" with レジーナ・ベル

ホール・ニュー・ワールド」 - "A Whole New World" with レジーナ・ベル (映画『アラジン』より)

"You Are My Home" with リンダ・エダー (映画『The Scarlet Pimpernel』より)

「愛の夜明け」 - "By The Time This Night is Over" with ケニー・G

「ライト・ザ・ワ?ルド」 - "Light The World" with デビー・ギブソン

"The Gift" with ロバータ・フラック

"Wishes" with キンバリー・ロック (アルバム『Disney Wishes!』収録)

「ザ・ベスト・パート」 - "The Best Part" with ナディア・ギフォード

"As Long As There's Christmas" with ロバータ・フラック (ビデオ『美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント』より)

"I Have Dreamed" with レア・サロンガ (ミュージカル『王様と私』スタジオ・キャスト・レコーディングより)

"How Wonderful We Are" with レア・サロンガ (アルバム『People: A Musical Celebration Of Diversity』収録)

"Make It Til Tomorrow" with サンディ・パティ


「A Whole New World」 with 倖田來未 (アルバム『BEST?second session?』収録)

WALKING feat.PEABO BRYSON」 with 石井竜也

Here For You」 with 小柳ゆき

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

Peabo (1976年、Bang/Bullet)

Reaching for the Sky (1977年、Capitol)

Crosswinds (1978年、Capitol)

『愛あるハーモニー』 - We're the Best of Friends (1979年、Capitol) ※with
ナタリー・コール

Paradise (1980年、Capitol)

『砂の記憶』 - Turn the Hands of Time (1981年、Capitol)

I Am Love (1981年、Capitol)

Don't Play with Fire (1982年、Capitol)

愛に生きて』 - Born to Love (1983年、Capitol) ※with ロバータ・フラック。旧邦題『ボーン・トゥ・ラヴ』

『ストレイト・フロム・ザ・ハート』 - Straight from the Heart (1984年、Elektra)

『テイク・ノー・プリズナーズ』 - Take No Prisoners (1985年、Elektra)

『クワイエット・ストーム』 - Quiet Storm (1986年、Elektra)

『ポジティヴ』 - Positive (1988年、Elektra)

『オール・マイ・ラヴ』 - All My Love (1989年、Capitol)

『雨がやんだら』 - Can You Stop the Rain (1991年、Columbia)

『スルー・ザ・ファイア』 - Through the Fire (1994年、Columbia)

『ピース・オン・アース』 - Peace on Earth (1997年、Private Music)

『アンコンディショナル・ラヴ』 - Unconditional Love (1999年、Private Music)

『ミッシング・ユー』 - Missing You (2007年、Peak)

『スタンド・フォー・ラヴ』 - Stand for Love (2018年、Capitol)

ライブ・アルバム

『ライヴ&モア』 - Live & More (1980年、Atlantic) ※with ロバータ・フラック

コンピレーション・アルバム

Collection (1984年、Capitol)

『ベスト・オブ・ピーボ・ブライソン』 - Love & Rapture:The Best Of (1991年、Columbia)

I'm So into You: The Passion of Peabo Bryson (1997年、Capitol)

『スーパー・ヒッツ』 - Super Hits (2000年、Columbia)

Anthology (2001年、Capitol)

『美女と野獣』 - Beauty and the Beast: The Duets (2002年、Columbia)

The Best of Peabo Bryson (2004年、Columbia)

The Very Best of Peabo Bryson (2006年、Time?Life)

Ballads (2013年、Capitol)

脚注^ Billboard Magazine. (November 5, 1988). pp. 68. https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Music/Billboard-Index/IDX/1988/1988-11-05-Billboard-Page-0086.pdf 

外部リンク

公式ウェブサイト


Peabo Bryson (@peabobryson2) - Instagram

ピーボ・ブライソン - オールミュージック

ピーボ・ブライソン - Discogs

Peabo Bryson discography

Fan Page
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef