ピーター・フレデリック・ストローソン
[Wikipedia|▼Menu]

ピーター・ストローソン生誕1919年11月23日
イングランド・ウエストロンドン・イーリング
死没2006年2月13日(2006-02-13)(86歳)
イングランド・ロンドン
時代現代哲学
地域西洋哲学
学派分析哲学
研究分野言語哲学心の哲学
主な概念日常言語学派
影響を受けた人物

ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインイマヌエル・カントバートランド・ラッセルアルフレッド・エイヤーギルバート・ライル

影響を与えた人物

デイヴィド・ルイス、テッド・ホンデリック、コリン・マッギン、アルダ・デンケル、ラマチャンドラ・ガンディー、マーティン・ホリス、ロバート・ハンナ、キース・ドネラン、ジョシュア・ノーブジョン・サールピエール・ブルデュー

テンプレートを表示

ピーター・フレデリック・ストローソン (Peter Frederick Strawson、1919年11月23日 - 2006年2月13日)は、イギリス哲学者オックスフォード大学モードリン・カレッジウェインフリート形而上学教授。

亡くなった際には、『ガーディアン』紙に次の追悼文が掲載された。「オックスフォードは、1950年から1970年まで、世界の哲学の首都であり、アメリカの学者たちがこぞって集まったものである。その黄金期に最高の哲学者として在籍していたのがピーター・ストローソンだった」[1]
学生時代

ピーター・ストローソンは西ロンドンのイーリングに生まれ、北ロンドンのフィンチリーで育った。両親ともに教師であった。フィンチリーのクライスト・カレッジを卒業後、オックスフォード大学セントジョンズ・カレッジに進み、哲学・政治学・経済学を学んだ。
経歴

ストローソンは1950年に発表した「On Referring」という論文によって名を知られるようになった。バートランド・ラッセルの記述理論を批判したものである(「確定記述」も参照)。

ストローソンの哲学の方法論には、2つの相互に関連した重要な点がある。1つ目は、「記述的」形而上学であり、2つ目は、日常生活で用いられる概念から構成される、共有された概念枠組みというアイデアである。著書『Individuals』では、人間が共有する概念枠組みをなしている、相互に連関した網目状の概念たちについて記述が与えられている。特に、基礎的な特殊者(basic particular)についての観念と、それがいかにして時空間的な概念のもとに包摂されるのかが議論されている。この研究が形而上学的なプロジェクトであるとされる所以は、我々が世界について抱く思考の構造的特徴を精査し、人間が現実について考えうる限界を正確に見定めようとしていることによる。

ストローソンは1960年にブリティッシュアカデミーのフェローとなり、1971年にはアメリカ芸術科学アカデミーの国外名誉メンバーとなった。1969年から1970年にかけてアリストテレス協会の会長を務めた。1977年には、哲学における功績に基づき、ナイトの称号を得た。
私生活

ストローソンは戦時中に軍隊の指揮官を務めた後、1945年にアン・マーティンと結婚し、4人の子を儲けた。息子の一人は哲学者のゲーレン・ストローソンである。成人後、生涯のすべてをオックスフォードで過ごし、2006年2月13日に病によって病院で息を引き取った。ストローソンの弟はイギリス陸軍少将のジョン・ストローソンである。
著作
単著

Introduction to Logical Theory
. London: Methuen, 1952.常俊宗三郎、木村慎哉、薮木栄夫訳『論理の基礎―日常言語と形式論理学(上・下)』法律文化社、1994年

Individuals: An Essay in Descriptive Metaphysics. London: Methuen, 1959.中村秀吉訳『個体と主語』みすず書房、1979年

The Bounds of Sense: An Essay on Kant's Critique of Pure Reason. London: Methuen, 1966.熊谷直男、鈴木恒夫、横田栄一訳『意味の限界―『純粋理性批判』論考』勁草書房、1987年

Logico-Linguistic Papers. London: Methuen, 1971

Freedom and Resentment and other Essays. London: Methuen, 1974

Subject and Predicate in Logic and Grammar. London: Methuen, 1974

Skepticism and Naturalism: Some Varieties. New York: Columbia University Press, 1985.

Analysis and Metaphysics: An Introduction to Philosophy. Oxford: Oxford University Press, 1992.

Entity and Identity. Oxford: Oxford University Press, 1997.

Philosophical Writings. Oxford: Oxford University Press, 2011.

論文



"Necessary Propositions and Entailment Statements" (Mind, 1948)

"Truth" (Analysis, 1949)

"Ethical Intuitionism (Philosophy, 1949)

"Truth" (Proceedings of the Aristotelian Society
suppl. vol. xxiv, 1950)

"On Referring" (Mind, 1950)

"Particular and General" (Proceedings of the Aristotelian Society, 1953

"Wittgenstein's Philosophical Investigations (Mind, vol. 63, 1954)

"A Logician's Landscape" (Philosophy, Vol. 30, 1955)

"Construction and Analysis" in A.J. Ayer et al., The Revolution in Philosophy. London: Macmillan, 1956

"Singular Terms, Ontology and Identity" (Mind, Vol. 65, 1956)

" ⇒In Defence of a Dogma" with H. P. Grice (Philosophical Review, 1956)

"Logical Subjects and Physical Objects" (Philosophy and Phenomenological Research, 1957)

"Propositions, Concepts and Logical Truths" (Philosophical Quarterly, Vol. 7, 1957)

"Proper Names" (Proceedings of the Aristotelian Society, Supp. Vol. 31, 1957)

"On Justifying Induction" (Philosophical Studies, 1958)

"The Post-Linguistic Thaw" (Times Literary Supplement, 1960)

" ⇒Freedom and Resentment" (Proceedings of the British Academy, Vol. 48, 1960)

"Singular Terms and Predication" (Journal of Philosophy, 1961)

"Perception and Identification" (Proceedings of the Aristotelian Society, Supp. Vol. 35, 1961)

"Carnap's Views on Constructed Systems v. Natural Languages in Analytical Philosophy" in The Philosophy of Rudolf Carnap ed. P.A. Schlipp (La Salle Ill.: Open Court, 1963)

" A Problem about Truth: A reply to Mr. Warnock" in Truth, ed. G. Pitcher, Englewood Cliffs (N.J.: Prentice Hall, 1964)

"Truth: A Reconsideration of Austin's Views" (Philosophical Quarterly, Vol. 15, 1965)

"Self, Mind and Body" (Common Factor, Vol. 4, 1966)

"Is Existence Never A Predicate" (Critica, Vol.1, 1967)

"Bennett on Kant's Analytic" (Philosophical Review, Vol. 77, 1968)

"Meaning and Truth" (Proceedings of the British Academy, Oxford: Oxford University Press, 1969)

"Imagination and Perception" in Experience and Theory, ed. L. Foster and J.W. Swanson (Amherst: University of Massachusetts Press, 1970)

"Categories" in Ryle: A Collection of Critical essays, ed. O.P. Wood and G. Pitcher, (New York: Doubleday, 1970)

"The Asymmetry of Subjects and Predicates" in Language, Belief and Metaphysics, ed. H.E. Kiefer and M.K. Munitz (New York: State of University of New York Press, 1970)

"Self-Reference, Contradiction and Content-Parasitic Predicates" (Indian review of Philosophy, 1972)

"Different Conceptions of Analytical Philosophy" (Tijdschrift voor Filosofie, 1973)

"Austin and 'Locutionary Meaning'" in Essays on J.L. Austin, ed. I Berlin (Oxford: Clarendon Press, 1973)

"On Understanding the Structure of One's Language" in Freedom and Resentment and Other Essays

"Positions for Quantifiers" in semantics and Philosophy, ed. M.K. Munitz and P.K. Unger (New York: New York University Press, 1974)

"Does Knowledge Have Foundations?" (Conocimiento y Creencia, 1974)

"Semantics, Logic and Ontology" (Neue Hafte fur Philosophie, 1975)

"Knowledge and Truth" (Indian Philosophical Quarterly, Vol. 3., No. 3, 1976)



"Entity and Identity" in Contemporary British Philosophy Fourth Series, ed. H.D. Lewis (London: Allen and Unwin, 1976)

"Scruton and Wright on Anti-Realism" (Proceedings of the Aristotelian Society, Vol. 77, 1976)

"May Bes and Might Have Beens" in Meaning and Use, ed. A. Margalit (London: Reidel, 1979)

"Perception and its Objects" in Perception and Identity: Essays Presented to A.J. Ayer, ed. G.F. Macdonald (London: Macmillan, 1979)

"Universals" (Midwest Studies in Philosophy, 1979)

"Belief, Reference and Quantification" (Monist, 1980)

"P.F. Strawson Replies" in Philosophical Subjects Presented to P.F. Strawson, ed. Zak Van Straaten (Oxford: Clarendon Press, 1980)

"Comments and Reples" (Philosophia, Vol. 10, 1981)

"Logical Form and Logical Constants" in Logical Form, Predication and Ontology, ed. P.K. Sen (India: Macmillan, 1982)

" Liberty and Necessity" in Spinoza, His Thought & Work, ed. Nathan Rotenstreich and Norma Schneider (Jerusalem: The Israel Academy of Sciences and Humanities, 1983)

"Causation and Explanation" in Essays on Davidson, ed. Bruce Vermazen and J. Hintikka (Oxford: Oxford University Press, 1985)

"Direct Singular Reference: Intended Reference and Actual Reference" in Wo steht die Analytische Philosophie Heute?, 1986

"Reference and its Roots" in The Philosophy of W.V.Quine. ed L.E. Hahn and P.A. Schlipp (La Salle Ill.: Open Court, 1986)

"Kant's Paralogisms: Self Consciousness and the 'Outside Obsrver'" in Theorie der Subjektivitat, ed. K. Cramer, F. Fulda, R.-P. Hortsmann, U. Poshast (Frankfurt am Main: Suhrkamp, 1987)

"Concepts and Properties, or Predication and Copulation" (Philosophical Quarterly, Vol. 37, 1987)

"Kant's New Foundations of Metaphysics" in Metaphysik nach Kant, ed. Dieter Henrich and R.-P. Horstmann (Stuttgart: Klett Cotta, 1988)

"Ma Philosophie: son Developpement, son Theme Central et sa Nature Generale (Revue de Theologie et de Philosophie, Vol. 120, 1988)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef