ピーター・バーガー
[Wikipedia|▼Menu]

ピーター・L・バーガー2010年
人物情報
全名ピーター・ラドウィグ・バーガー
Peter Ludwig Berger
生誕 (1929-03-17) 1929年3月17日
オーストラリアウィーン
死没 (2017-06-27) 2017年6月27日(88歳没)
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ブルックライン
出身校

ワーグナー・カレッジ(英語版)

ニュースクール大学

学問
研究分野社会学神学
研究機関

ニュースクール大学

ラトガース大学

ボストンカレッジ

ボストン大学

学位Ph.D.
主要な作品『現実の社会的構成(英語版)』(1966年、共著)
テンプレートを表示

ピーター・ラドウィグ・バーガー(Peter Ludwig Berger、1929年3月17日 - 2017年6月27日[1])は、アメリカ社会学者神学者ボストン大学名誉教授。トーマス・ルックマンとの共著『現実の社会的構成』(1966年)で知られる。
来歴

バーガーはオーストリアウィーンユダヤ系として生まれた。第二次世界大戦の直後に、ナチスから逃れるためにアメリカ合衆国に移住した。1949年、ニューヨークの私立大学ワーグナー・カレッジを卒業。ニューヨークのニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(New School for Social Research)に進学し、1950年にM.Aを取得、1952年にPh.D.を取得した。

1955年から1956年までドイツの都市バート・ボルのプロテスタント学校に勤務した後、1956年から1958年までノースカロライナ大学助教授。1958年から1963年までハートフォード神学校の助教授。その後、ニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ、ラトガース大学ボストンカレッジの教授職を歴任した。1981年以降はボストン大学教授として社会学と神学を教えた。1985年以降、同大学附属の経済文化研究所Institute for the Study of Economic Cultureにも勤務。世界各地の経済的発展と社会文化的変化の関係を包括的に研究している。バーガーの作品はいわゆる現象学的社会学ないし理解社会学の思潮に属している。バーガーはこの考え方をニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチ時代に教授であったアルフレッド・シュッツから学んだ。

トーマス・ルックマンも当時の学友である。なおバーガーの亡くなる4日前に、『故郷喪失者たち』『社会学再考』の共著者ケルナーも亡くなっている[2]。ケルナーはバーガーの妻の弟で(ピーター・バーガー『退屈させずに世界を説明する方法』森下伸也訳、2015年、新曜社,p.103)、バーガーの息子トーマス・バーガーが大学時代にフランクフルト大学(ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学)に留学した際の受け入れ教員でもある[3]
理論

おそらくバーガーの見解で最も有名なものは〈社会的現実は意識の一形態である〉という主張であろう。社会と個人の関係についての考察がバーガーの著作の中心を占めている。バーガーは主著『現実の社会的構成』において、「社会とは客観的現実であり、主観的現実でもある」とする社会理論を展開している。主観的現実としての社会についての彼の分析によれば、個人が現実を把握するプロセスは、その個人の社会構造との相互作用によって作り出される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef