ピーター・オトゥール
[Wikipedia|▼Menu]

ピーター・オトゥール
Peter O'Toole
1968年
本名Peter Seamus O'Toole[1]
生年月日 (1932-08-02) 1932年8月2日
没年月日 (2013-12-14) 2013年12月14日(81歳没)
出生地 アイルランド自由国ゴールウェイ県コネマラ山地
死没地 イギリスロンドン
国籍 アイルランド
職業俳優
ジャンル映画舞台
活動期間1955年 - 2012年
配偶者シアン・フィリップス1959年 - 1979年
主な作品
アラビアのロレンス』(1962年)
ラストエンペラー』(1987年)

 受賞
アカデミー賞
名誉賞
2002年 映画界、演劇界への貢献に対して
全米映画批評家協会賞
主演男優賞
1980年スタントマン
AFI賞
アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100(ヒーロー部門第10位)
2003年アラビアのロレンス
英国アカデミー賞
英国男優賞
1962年『アラビアのロレンス』
エミー賞
助演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門)
1999年ヴァージン・ブレイド
ゴールデングローブ賞
主演男優賞(ドラマ部門)
1964年ベケット
1968年『冬のライオン』
男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
1969年チップス先生さようなら
新人俳優賞
1962年『アラビアのロレンス』
その他の賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
主演男優賞
1969年『チップス先生さようなら』
1972年『The Ruling Class』ハリウッド名声の歩道
映画産業への貢献、映画・演劇業界への業績に対して

備考
王立演劇学校
テンプレートを表示

ピーター・シェイマス・オトゥール(Peter Seamus O'Toole, 1932年8月2日 - 2013年12月14日)は、アイルランド俳優。シリアスで濃厚なドラマから軽妙なコメディまでこなす演技派として知られる。
生い立ち

アイルランド自由国ゴールウェイ県コネマラ山地生まれ。
キャリア
舞台

リーズで地元の新聞社に勤めていたが、アマチュア劇団に参加して1949年に初舞台を踏む。イギリス海軍を除隊後、奨学金を得て王立演劇学校に入学する。1955年にプロ・デビューし、当初は舞台俳優としてシェイクスピア劇を中心に活動した。
映画『アラビアのロレンス』

1960年の『海賊船』で映画デビューする。

1962年に『アラビアのロレンス』で監督デヴィッド・リーンに抜擢され、主役を演じる。188cmの長身と緑青色の眼が印象的なロレンスが話題を呼び、英国アカデミー賞 主演男優賞を受賞。アカデミー主演男優賞に初ノミネートされる。

1968年には大女優キャサリン・ヘップバーンと共演した『冬のライオン』でヘップバーン相手にヘンリー2世を堂々と演じ、ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門)を受賞。その翌年にも『チップス先生さようなら』でゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)を受賞。しかし、両作品でもアカデミー主演男優賞はノミネート止まりに終わった。

その後も1987年アカデミー作品賞受賞作品『ラストエンペラー』など数々の名作に出演し、計8回もアカデミー賞にノミネートされながら一度も受賞していなかったが、2003年アカデミー名誉賞第75回)を受賞した[注 1]

権力者を演じることが多く、独裁者や王役を多く演じた。『ベケット』と『冬のライオン』では、どちらともヘンリー2世を演じている。

2012年7月10日に俳優業からの引退を表明した[6][5]
私生活

1959年に舞台女優のシアン・フィリップスと結婚、ケイトとパトリシアの2人の娘をもうけるが、1979年に離婚した。長女ケイトは女優になった。1975年に腹部の悪性腫瘍のため余命幾ばくもないと告知を受けたが、手術を受けて奇跡的に回復した。1983年には交際していた女性との間に息子が1人生まれている。
死去

長い闘病生活を送っていたが、2013年12月14日ロンドン市内の病院で死去した[5][7]。81歳没。死去の直前に完成した映画『Diamond Cartel』が、2017年に全米公開され、本作がピーターの遺作となった[8]
その他

1965年3月と1992年ハウステンボスのCM撮影時に来日している。

出演作品
映画

公開年邦題
原題役名備考
1960
海賊船
Kidnappedロビン
バレン
The Savage Innocents最初の警官
1962アラビアのロレンス
Lawrence of ArabiaT・E・ロレンス英国アカデミー賞 主演男優賞 受賞
1964ベケット
Becketヘンリー2世ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門) 受賞
1965ロード・ジム
Lord Jimロード・ジム
何かいいことないか子猫チャン
What's New, Pussycatマイケル・ジョーンズ
1966おしゃれ泥棒
How to Steal a Million|How to Steal a Millionサイモン・デルモット
天地創造
The Bible: In the Beginning...3人の天使
1967将軍たちの夜
The Night of the Generalsタンツ中将
007 カジノロワイヤル
Casino Royaleバグパイプ奏者カメオ出演
1968冬のライオン
The Lion in Winterヘンリー2世ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門) 受賞
1969チップス先生さようなら
Goodbye, Mr. Chipsアーサー・チップスゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 受賞
1971マーフィの戦い
Murphy's Warマーフィ
1972ラ・マンチャの男
Man of La Manchaドン・キホーテ
1975ローズバッド
Rosebudラリー・マーティン
1978パワープレイ
Power Playゼラー大佐
1979ズールー戦争/野望の大陸
Zulu Dawnチェムスフォード卿
1980スタントマン
The Stunt Manイーライ・クロス
カリギュラ
Caligulaティベリウス
1984キム/ある少年の闘いと冒険の物語
Kim
スーパーガール
Supergirlザルター
1985クリエイター
Creatorハリー
1986クラブ・パラダイス
Club Paradiseアンソニー・クロイドン・ヘイズ
1987ラストエンペラー
The Last Emperorレジナルド・ジョンストン
1988プランケット城への招待状
High Spiritsピーター・プランケット
1989ムーンリットナイト
In una notte di chiaro di luna
1990ホドロフスキーの虹泥棒
The Rainbow Thiefメレアーグラ日本では2016年に公開[9]
1991ラルフ一世はアメリカン
King Ralphセドリック・ウィリンガム卿
1997フェアリーテイル
FairyTale: A True Storyアーサー・コナン・ドイル
1998ファントム
Phantomsティモシー・フライト
2002ファイナル・ステージ
The Final CurtainJ・J・カーティス
2003ヒットラー
Hitler: The Rise of Evilパウル・フォン・ヒンデンブルクテレビ映画
2003ローマン・エンパイア
Imperium: Augustusアウグストゥステレビ映画
2004トロイ
Troyプリアモス
2005名犬ラッシー
Lassieラドリング公爵
2006ヴィーナス
Venusモーリス
2007レミーのおいしいレストラン
Ratatouilleアントン・イーゴ声の出演
スターダスト
Stardustストームホールド王
2012大いなる勝利のために メキシコ革命1926
For Greater Glory: The True Story of Cristiadaクリストファー神父

テレビ

放映年邦題
原題役名備考
1981炎の砦マサダ
Masadaコルネリウス・フラヴィウス・シルヴァミニシリーズ
1999
ヴァージン・ブレイド
Joan of Arcピエール・コーションミニシリーズ
2008THE TUDORS?背徳の王冠?
The Tudorsパウルス3世7エピソード

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 名誉賞の打診に[2]当初は固辞していたが[3]アカデミーの会長や家族からの説得を受けて受賞した[4][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef