ピンクニー_(ミサイル駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注1998年3月6日
起工2001年7月16日
進水2002年6月26日
就役2004年5月29日
退役
その後
要目
排水量9,648 トン
全長155.3 m (509 ft 6in)
全幅20.1 m (66 ft)
吃水9.4 m (31 ft)
機関COGAG方式
LM 2500-30ガスタービンエンジン (27,000shp) ×4基
可変ピッチプロペラ(5翔)×2軸
最大速31ノット
航続距離4,400 海里(20ノット時)
乗員士官、兵員 380名
兵装Mk.45 mod.4 5インチ単装砲 ×1基
Mk.38 25mm単装機関砲 ×2基
Mk.15 20mmCIWS×1基
M2 12.7mm機銃 ×4挺
Mk.41 mod.15 VLS ×96セル


スタンダードSM-2 SAM

ESSM 短SAM

VLA SUM

トマホーク SLCM
などを発射可能

Mk.32 3連装短魚雷発射管×2基
艦載機MH-60R×2機搭載可能
C4ISTARNTDS mod.5 (リンク 11/16)
AWS B/L 7 (Mk.99 GMFCS×3基)
AN/SQQ-89A(V)15
センサAN/SPY-1D(V) 多機能レーダー×4面
AN/SPS-67 対水上レーダー×1基
AN/SQS-53C(V)1艦首装備ソナー
電子戦AN/SLQ-32(V)3 ESM/ECM装置
Mk 36 SRBOC デコイ発射機
モットーProud to Serve

ピンクニー (英語: USS Pinckney, DDG-91) は、アメリカ海軍ミサイル駆逐艦アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の41番艦。艦名は南太平洋海戦航空母艦エンタープライズ」(USS Enterprise, CV-6) に乗艦し、勇敢な救助活動で海軍十字章を受章したウィリアム・ピンクニー一等給仕兵に因む。
艦歴

ピンクニーはミシシッピ州パスカグーラインガルス造船所で2001年7月16日に起工し、2002年6月26日に進水、2004年5月29日にポートワイニーミの建造大隊センターで就役した。

2004年9月、スペイン海軍F-102 アルミランテ・ファン・デ・ボルボーンとともにミサイル発射試験を実施した。

2006年4月5日の時点でピンクニーはジョン・C・ピーターシュミット艦長が指揮し、サンディエゴを母港とし第1駆逐艦隊に所属する。

2007年に艦長が変わっている。

2014年3月にマレーシア航空370便の捜索のため、救難捜索が可能なMH-60R艦載ヘリコプターを搭載した上で、ベトナム南部の海岸に急派された。

2024年1月15日、米海軍は本艦をアップグレードする事を発表した。変更箇所はAN/SPY-6(V)4、ベースライン10、AN/ALQ-32(V)7 SEWIP BlockIII、冷却システムの追加である[1]
脚注^ “米海軍、SPY-6搭載のジャック・H・ルーカスは期待通りの性能を発揮した”. grandfleet.info (2024年1月15日). 2024年1月24日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ピンクニー (ミサイル駆逐艦)
に関するカテゴリがあります。

アメリカ海軍艦艇一覧

外部リンク

USS Pinckney official website

navsource.org: USS Pinckney

navysite.de: USS Pinckney

DDG-91 Personnel Roster at HullNumber.com










アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
Flight I

アーレイ・バーク

バリー

ジョン・ポール・ジョーンズ

カーティス・ウィルバー

スタウト

ジョン・S・マケイン

ミッチャー

ラブーン

ラッセル

ポール・ハミルトン

ラメージ

フィッツジェラルド

ステザム

カーニー

ベンフォールド

ゴンザレス

コール

ザ・サリヴァンズ

ミリアス

ホッパー

ロス

Flight II

マハン

ディケーター

マクファール

ドナルド・クック

ヒギンズ

オカーン

ポーター

Flight IIA

オスカー・オースチン

ルーズベルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef