ピノキオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ピノキオ」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「ピノキオ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ピノッキオの冒険
Le Avventure di Pinocchio
Storia di un burattino
it:Enrico Mazzantiによる1883年の挿絵
作者カルロ・コッローディ
イタリア
言語イタリア語
ジャンル児童文学
刊本情報
出版年月日1883年2月
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示
ピノッキオ、猫とキツネと共に宿屋で食事(1901年版の挿絵)ピノッキオの木製人形ディズニーのピノッキオ.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『ピノッキオの冒険』(ピノッキオのぼうけん、: Le avventure di Pinocchio)は、イタリアの作家・カルロ・コッローディ児童文学作品。Storia di un burattino(「操り人形の物語」)として1881 - 82年、週刊雑誌Giornale per i bambini誌に連載されたものを改題し、1883年に最初の本が出版された。以来、100年以上にわたり読み継がれている著名な作品である。
内容

ある日、大工のチリエージャ(サクランボの意。丸くて赤むらさき色の鼻より。英語版ではチェリー)親方は、意志を持って話をする丸太を見つける。そして、そこにジェッペット(ゼペット)じいさんが現れ、丸太を木の人形にし、ピノッキオと名付ける。ところが、このピノッキオは勉強と努力が嫌いで、すぐに美味しい話にだまされる。たとえば、話をするコオロギなどの忠告にも耳を貸さず、人形芝居の親方に焼かれそうになったり、キツネと猫にそそのかされて、殺されそうになったりする。終盤に巨大なサメに飲み込まれるが、マグロに助けてもらう。真面目に勉強し働くようになったピノッキオは、最後に夢に現れた妖精によって人間になる。苦難を乗り越えて人間の少年へと変化するまでの逸話が書かれている。

なお、ピノッキオのオリジナルのストーリーは、政治的風刺を、特に法制度の仕組みに対する風刺を含んでいる[1]
名称

ピノッキオ(Pinocchio)のピノ(Pino)はである[2]。なおイタリアではジュゼッペ(Giuseppe)の愛称でもある[注釈 1]。かつては綴りを英語式に「ピノチオ」と読むことも多かった。現在ではイタリア語式に「ピノッキオ(あるいはピノキオ)」と読むのが一般的である。「ピノチオ」の名前も会社名などに今も使われている。

山崎功からイタリア語の指導を受けていた村山籌子が1932年(昭和7年)1月から11月にかけて雑誌『婦人之友』にて『ピノッキオの冒険』を連載する。これはそれまで日本では英語からの重訳しかなかったものを初めてイタリア語から翻訳したもので、「ピノッキオの冒険」の題名には訳者註が付され、「日本では今迄ピノチオとなつてゐるが、これは誤りである。伊太利語では、ピノッキオと発音する。」と書かれている[3]
主な日本語訳

『ピノチヨ』
西村アヤ 1920 キンノツノ社、文化生活研究會 - 父である西村伊作が訳し聞かせた『ピノキオ』を文章化し、挿絵を描いた物を12歳の頃に出版したもの[4]

『ピノチオ あやつり人形の冒險』 佐藤春夫訳 1925 改造社

「ピノッキオの冒険」 村山籌子訳 1932 雑誌『婦人之友』に連載、イタリア語からの翻訳

『ピノッキオ』 柏熊達生訳 1947 湘南書房〈新日本少年少女選書〉 再話

『ピノッキオの冒険』 柏熊達生訳 1948 中央出版社

『ピノッキオの冒険』 岩崎純孝訳 1948 紀元社

『ピノッキオ』 柏熊達生 訳 1950 岩波文庫

『ピノッキオ』 矢崎源九郎訳 1956 新潮文庫

『ピノッキオの冒険』 杉浦明平訳 1958、改版2000 岩波少年文庫 - エドアルド・バルゲール画

『ピノッキオ』 岩崎純孝訳 1963 講談社〈世界名作童話全集17〉

『ピノッキオ』 岩崎純孝訳 1965 講談社〈少年少女新世界文学全集28〉 - 滝平二郎

『ピノッキオ』 安藤美紀夫訳 1966 講談社〈世界の名作図書館 5〉 - 池田仙三郎画

『ピノッキオの冒険』 米川良夫訳 1968 河出書房〈少年少女世界の文学24〉 - 村上勉

『ピノッキオの冒険』 矢崎源九郎訳 1968 偕成社 - チャールズ・コープランド画

『ピノッキオの冒険』 安藤美紀夫訳 1970 文研出版 - 浜田紀子画

『ピノッキオのぼうけん』 安藤美紀夫訳 1970 福音館書店福音館古典童話シリーズ03〉 - 臼井都画

『ピノッキオ』 千種堅訳 1989 第三文明社〈少年少女希望図書館12〉 - ムムリク画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef