ピタットハウスネットワーク
[Wikipedia|▼Menu]

ピタットハウスネットワーク株式会社
Pitat House Network Co.,Ltd
種類株式会社
市場情報非上場
略称ピタットハウス
本社所在地 日本
103-0027
東京都中央区日本橋3-4-10
スターツ八重洲中央ビル2階
設立2000年(平成12年)6月
業種不動産業
法人番号1010001095681
事業内容不動産事業
代表者早川 哲
資本金1億円
純利益4億1025万4000円
(2023年3月期)[1]
総資産24億7503万7000円
(2023年3月期)[1]
従業員数40名
主要株主スターツコーポレーション
関係する人物寺本 高廣
外部リンクhttps://www.pitatnet.jp/
テンプレートを表示
ピタットハウス八王子北口店

ピタットハウスネットワーク株式会社は,東京都中央区日本橋に本社を置く不動産会社で、スターツコーポレーションの子会社である。ピタットハウスと略される事が比較的多い。
沿革

2000年(平成12年)6月 - 「株式会社リアルジョブ」が、資本金1000万円で設立される。

2001年(平成13年)3月 - 「住宅流通推進協会株式会社」を合併、資本金を4000万円に増強。

2001年(平成13年)7月 - フランチャイズ方式での事業を開始。

2002年(平成14年)10月 - ピタットハウス店舗、計100店に達する。

2004年(平成16年)4月 - 大阪営業部を設置。

2004年(平成16年)6月 - 「ピタットハウスネットワーク株式会社」に社名変更。ピタットハウス店舗、計150店に達する。

2005年(平成17年)6月 - ピタットハウス店舗、計200店に達する。

2005年(平成17年)8月 - 資本金を1億円に増強。

2005年(平成17年)9月 - 東京都中央区日本橋グレイスビルに本社移転。

2006年(平成18年)1月 - ピタットハウス店舗、計250店に達する。

2006年(平成18年)10月 - ピタットハウス店舗、計300店に達する。

2006年(平成18年)11月 - 名古屋営業部を設置。

2007年(平成19年)1月 - 福岡営業部を設置。

2007年(平成19年)9月 - ピタットハウス店舗、計350店に達する。

2008年(平成20年)9月 - pitat.comをリニューアルリリース。

2010年(平成22年)8月 - 東京都中央区日本橋スターツ八重洲中央ビルに本社移転

2011年(平成23年)1月 - ピタットハウス店舗、計400店に達する。

2011年(平成23年)4月 - HOSPITALITY PROJECT始動

2013年(平成25年)7月 - 地域情報発信ブログ「街ピタ」リリース

2013年(平成25年)10月 - ピタットハウス店舗、計450店に達する。

2015年(平成27年)10月 - ピタットハウス店舗、計500店に達する。

2016年(平成28年)12月 - 小島瑠璃子をCMに起用。

2017年(平成29年)3月 - ピタットハウス店舗、計600店に達する。

2019年(平成31年)1月 - ピタットハウス店舗、計650店に達する。

2022年(令和4年)1月 - 鈴木亮平をCMに起用。

2023年(令和5年)9月 - 米倉れいあをCMに起用。

主な営業所
本社

〒103-0027
東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル4階
大阪営業部

〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎2-6-6 コウヅキキャピタルウエスト10階
出典[脚注の使い方]^ a b ピタットハウスネットワーク株式会社 第23期決算公告

関連項目

スターツコーポレーション

日本の企業一覧 (不動産)

街ピタ

HOSPITALITY PROJECT

外部リンク

ピタットハウスネットワーク


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7426 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef