ピクミン4
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ピクミンシリーズ > ピクミン4

ピクミン4ジャンルアクション
対応機種Nintendo Switch
開発元任天堂
エイティング
発売元任天堂
プロデューサー手塚卓志
ディレクター神門有史
デザイナー平向雄高
的場琢
プログラマー神門有史
音楽永田権太
早崎あすか
阿部壮志
シリーズピクミンシリーズ
人数1人
2人 (エンゴ射撃)
メディアNintendo Switch専用ゲームカード
ダウンロード販売
発売日2023年7月21日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE10+(10歳以上)[1]
PEGI:3[2]
エンジンUnreal Engine[3]
売上本数 187万本(2024年3月末時点)[4]
348万本(2024年3月末時点)[4]
テンプレートを表示

『ピクミン4』(: PIKMIN 4)は、任天堂より2023年7月21日(体験版は6月29日)に発売されたNintendo Switch用ゲーム。2001年発売の『ピクミン』から続くピクミンシリーズのナンバリングタイトル4作目で、2013年発売『ピクミン3』から10年ぶりの続編[5]。Nintendo Switch用のピクミンシリーズゲームとしては、2020年発売の移植作品『ピクミン3 デラックス』以来で、初の新作シリーズとなる[6]。日本国内の売上が100万本以上を記録し、シリーズ初のミリオンセラーとなった。
ゲームシステム

本作のストーリーは『ピクミン2』同様二部構成になっており、第一部ではレスキュー隊の新米隊員である主人公が、ピクミンたちのいる惑星(以下:PNF-404)へ赴き、救助犬のオッチンや現地の生物ピクミンとともに、二重遭難したほかの隊員たち、そして遭難のきっかけとなったキャプテン・オリマーを救うまでの物様子が描かれている。第一部クリア後に解放される二部では、様々な目的でこの惑星に来た一般の遭難者全員の救助と、しっぽに葉っぱが生えたオッチンを助ける事を目的に行動する事になる。なお、過去作との関係については明かされていない[7][注釈 1]

本作では新キャラクターである宇宙犬・オッチンが登場し、原生生物などを運べるほか、主人公やピクミン達を背中に乗せて移動することなどができる[5]。また隊長のシェパードの訓練を行うと能力が上がるアップグレード要素も導入された。また新たに氷ピクミンとヒカリピクミンが登場する。氷ピクミンは水面を凍らせて足場を作ることができる[9]。一方、ヒカリピクミンは後述する「夜の探索」モードのみに現れるピクミンであり、浮遊能力などを有する[8]

また、プレイヤーは主人公の見た目(肌・髪型・表情・体型など)と名前を自由にカスタマイズすることができる[10]。さらに、本作ではストーリーモードでも2人プレイが可能であり、一方が敵に狙いを定めてものを投げつける「エンゴ射撃」といった遊び方ができる[8]。これまで通常のプレイは、ピクミンを俯瞰した視点で行われてきたが、より地面に近いピクミンと同じ視点でのプレイが開発されている[11]

開放される機能の一覧解放される機能説明遭難者
レスキュー訓練オッチンの能力を高める訓練ジェパード
探索へ行く通常の各エリアを探索するモードコリー
カイハツラボ[12]シザイを用いた隊員ソウビ・アイテムの制作ラッセル
夜の探索へ行くヒカリヅカを原生生物から守るモードパピヨン
オリマー遭難記[13]15日以内に宇宙船パーツを集めるモードオリマー
オタカラ図鑑[13]獲得したオタカラが収録される図鑑シュナウズ
原生生物図鑑出会った原生生物が収録される図鑑ダルメッシュ
ダンドリチャレンジ[13]クリア済みダンドリチャレンジの再挑戦ジン
ダンドリバトル[13]クリア済みダンドリバトルの再挑戦コギロー
イメチェン[13]主人公の見た目の変更プデル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:107 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef