ピエール・ラトゥール
[Wikipedia|▼Menu]

ピエール・ラトゥール
Pierre Latour

2015年ツール・ド・レンにて
基本情報
本名Pierre-Roger Latour
ピエール・ロジェ・ラトゥール
生年月日 (1993-10-12) 1993年10月12日(30歳)
国籍 フランス
身長185cm
体重69kg
選手情報
所属トタル・ディレクト・エネルジー
分野ロードレース
役割選手
特徴クライマー
アマチュア経歴
2010-2011
2012?2014VS Romanais Peageois
Chambery CF
プロ経歴
2015-2020
2021-AG2R・ラ・モンディアル
トタル・ディレクト・エネルジー
主要レース勝利
ツール・ド・フランス 新人賞(2018)
ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間通算1勝
ボルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャ
 新人賞(2018)
クリテリウム・デュ・ドーフィネ
 新人賞(2018)
フランス選手権 ITT(2017,2018)
最終更新日
2021年5月3日

ピエール・ラトゥール(Pierre Latour、1993年10月12日 - )は、フランスドローム県ロマン=シュル=イゼール出身の自転車競技ロードレース)選手。
経歴

2015年、AG2R・ラ・モンディアルにてプロキャリアスタート。

2016年、ツール・ド・スイス第5ステージでメイン集団のスプリントを制して3位に入り、リーダージャージを獲得したが、後日、気管支炎によりDNFとなった[1]

ブエルタ・ア・エスパーニャ第20ステージにて逃げに乗り、級山岳アイタナ峠を制して見事自身初のワールドツアー、及びグランツールでの勝利を飾った[2]

2017年はフランス選手権の個人TTで優勝。初出場したツール・ド・フランスでは総合29位でフィニッシュ。

2018年、ツール・ド・フランスにて新人賞を獲得。

2021年、トタル・ディレクト・エネルジーに移籍[3]
エピソード 

自身の両脚に「ブリジット」と「ベルナデット」と名前を付ける、他人に間違えられてもそのままなりきって会話をするなどプロトン随一の「変人」[4]として知られる。
主な戦績
2011年

Rothaus Regio-Tour International 区間優勝(第1ステージ)

2013年

ロンド・ド・リザール
 ヤングライダー賞

Jeux de la Francophonie 優勝

ツール・デュ・ジェヴォダン・ラングドク=ルシヨン ヤングライダー賞

2014年

ツール・デュ・ジュラ
 3位

ピッコロ・ジロ・ディ・ロンバルディア 3位

2015年

ルート・デュ・スュド 総合3位、ヤングライダー賞

ツール・ド・レン 総合3位、ヤングライダー賞、区間優勝(第4ステージ)

2016年

エトワール・ド・ベセージュ ヤングライダー賞

クリテリウム・アンテルナシオナル 総合2位、ヤングライダー賞

ツール・ド・ロマンディ ヤングライダー賞

ツール・ド・レン 総合3位

ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間優勝(第20ステージ)

2017年

フランス選手権 優勝(個人タイムトライアル)

2018年

ボルタ・シクリスタ・ア・カタルーニャ  新人賞、総合3位

クリテリウム・デュ・ドーフィネ  新人賞

フランス選手権 優勝(個人タイムトライアル)

ツール・ド・フランス  新人賞

2021年

ブエルタ・アストゥリアス・フリオ・アルバレス・メンド 区間優勝(第3ステージ)

脚注[脚注の使い方]^ツール・ド・スイス2016第5ステージ 超級山岳連続コースでBMCのアタプマ逃げ切り AG2Rの22歳ラトゥールが首位浮上
^ブエルタ・ア・エスパーニャ2016第20ステージ 激しく動いた最終山岳決戦 逃げたラトゥールがステージ優勝、キンタナは総合優勝に王手
^ “The Cyclingnews guide to 2020-2021 rider transfers”. Cyclingnews.com (Immediate Media Company). (2020年8月). https://www.cyclingnews.com/news/the-cyclingnews-guide-to-2020-2021-rider-transfers/ 2020年8月閲覧。 
^ 『chiclissimo No.64』八重洲出版、2021年、78頁。 

参考文献

ピエール・ラトゥールのプロフィール
- ProCyclingStats



ピエール・ラトゥール - サイクリングアーカイヴス(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、スポーツ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル スポーツ/プロジェクト スポーツ人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef