ピエール・ベレゴヴォワ
[Wikipedia|▼Menu]

フランス政治家ピエール・ベレゴヴォワPierre Beregovoy
生年月日 (1925-12-23) 1925年12月23日
出生地 フランス セーヌ=マリティーム県 デヴィル・レ・ルーアン
没年月日 (1993-05-01) 1993年5月1日(67歳没)
死没地 フランス パリ
所属政党社会党(PS)
配偶者ジルベルト・ベレゴヴォワ
子女4人
フランス
第13代首相
在任期間1992年4月2日 - 1993年3月29日
大統領フランソワ・ミッテラン
フランス
第14代国防大臣
内閣ピエール・ベレヴォゴワ内閣
在任期間1993年3月9日 - 1993年3月29日
大統領フランソワ・ミッテラン
フランス
第12・14代経済・財務・予算大臣
内閣ローラン・ファビウス内閣
第1次ミシェル・ロカール内閣
第2次ミシェル・ロカール内閣
エディット・クレッソン内閣
在任期間1984年7月19日 - 1986年3月20日
1988年5月13日 - 1992年4月2日
大統領フランソワ・ミッテラン
フランス共和国
社会問題・国民連帯大臣
内閣ピエール・モーロワ内閣
在任期間1982年6月29日 - 1984年7月17日
大統領フランソワ・ミッテラン
テンプレートを表示

ピエール・ベレゴヴォワ(フランス語:Pierre Beregovoy、1925年12月23日 - 1993年5月1日)は、フランス政治家ウクライナ系。フランソワ・ミッテラン政権で第13代フランス首相を務めた。
生い立ちと青年期

1925年12月23日に北フランスのオート・ノルマンディー地域圏セーヌ=マリティーム県ウクライナ移民の家庭に誕生する。一家は、ロシア内戦の際に祖国を脱出してフランスに移住した。仕上げ工とフライス旋盤工の職業適性証(CAP)を取得して16歳から金属工を手始めに織物工場・フランス国鉄フランスガスで働いた。フランス国鉄時代に第二次世界大戦を迎え、戦時中レジスタンス運動に参加したことがきっかけで政治に関心を持つようになる。
社会党入党

戦後、労働組合運動に参加し、「労働者の力」の組合員となり、旧フランス社会党(SFIO)に入党する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef