ピウス3世_(ローマ教皇)
[Wikipedia|▼Menu]

ピウス3世
第215代 ローマ教皇

教皇就任1503年9月22日
教皇離任1503年10月18日
先代アレクサンデル6世
次代ユリウス2世
個人情報
出生1439年5月29日
シエーナ共和国 シエナ
死去 (1503-10-18) 1503年10月18日(64歳没)
教皇領 ローマ
その他のピウス
テンプレートを表示

ピウス3世(Pius III、1439年5月29日 - 1503年10月18日)は、在位期間が極めて短いルネサンス期のローマ教皇(在位:1503年)。本名はフランチェスコ・トデスキーニ・ピッコローミニ(イタリア語: Francesco Todeschini Piccolomini)。在位わずか26日で死去した。

シエナ出身。伯父アエネアスがピウス2世となったため、ネポティズム(親族登用主義)の恩恵を受けて22歳でシエナの司教および枢機卿に任命された。ネポティズムで登用されたとはいえ優秀な人材であったため、歴代の教皇たちに引き続き取り立てられ、パウルス2世時代のラティスボンの帝国議会への参加、あるいはシクストゥス4世時代のウンブリアにおける教会制度の改革などの業績を残した。

やりたい放題であったアレクサンデル6世の没後、教皇庁が混乱の極みに陥る中で、長年の反アレクサンデル6世で知られ、かつのちに政治屋・戦争屋教皇と評価されたローヴェレ枢機卿(後のユリウス2世)のフランス王国をバックにした後押しもあって、1503年9月22日にフランチェスコが教皇に選出され、ピウス3世を名乗った。教皇位につくと早速、腐敗の進んだ教皇庁の改革に取り組もうとした。しかし、在位26日目の10月18日に急逝した。足にできた潰瘍のためとも、シエナ総督パンドルフォ・ペトルッチが盛った毒物のためとも言われる。

直後の教皇選出において件のローヴェレ枢機卿が、仇敵アレクサンデル6世の庶子で教皇軍総司令官であったチェーザレ・ボルジアの支持を取り付ける、という政治的な離れ業によって教皇位につき、ユリウス2世となった。ただし、直後に用の無くなったチェーザレ・ボルジアはユリウス2世によりローマを追われている。

短い在位期間と急死にまつわる陰謀の噂ということに関しては、20世紀の教皇ヨハネ・パウロ1世と共通に語られることがある。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ピウス3世 (ローマ教皇)に関連するメディアがあります。










ローマ教皇(第215代:1503年)
古代

ペトロ33?-67? / リヌス66?-78? / アナクレトゥス79?-91? / クレメンス1世91-101 / エウァリストゥス101-108 / アレクサンデル1世109-116 / シクストゥス1世116-125 / テレスフォルス125-136 / ヒギヌス136-142 / ピウス1世142-155 / アニケトゥス155-167 / ソテル167-174 / エレウテルス175-189 / ウィクトル1世189-199 / ゼフィリヌス199-217 / カリストゥス1世217-222 / ウルバヌス1世222-230 / ポンティアヌス230-235 / アンテルス235-236 / ファビアヌス236-250 / コルネリウス251-253 / ルキウス253-254 / ステファヌス1世254-257 / シクストゥス2世257-258 / ディオニュシウス259-268 / フェリクス1世269-274 / エウティキアヌス275-283 / カイウス283-296 / マルケリヌス296-304 / マルケルス1世306-309 / エウセビウス310 / ミルティアデス311-314 / シルウェステル1世314-335 / マルクス336 / ユリウス1世337-352 / リベリウス352-366 / ダマスス1世366-384 / シリキウス384-399 / アナスタシウス1世399-401 / インノケンティウス1世401-417 / ゾシムス417-418 / ボニファティウス1世418-422 / ケレスティヌス1世422-432 / シクストゥス3世432-440 / レオ1世440-461 / ヒラルス461-468 / シンプリキウス468-483


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef