ビートたけしのD-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

ビートたけしのD-1グランプリ
ジャンルバラエティ番組
構成おちまさと中野俊成
ほか
ディレクター長尾真、飯山直樹
三木康一郎 ほか
演出工藤浩之 (k-max)
司会者ビートたけし
中居正広 (当時SMAP)
ナレーター木村匡也 
アナウンサー下平さやか (テレビ朝日アナウンサー)
製作
チーフ・プロデューサー澤將晃 (テレビ朝日)
プロデューサー山本隆司 (テレビ朝日)
小西寛 (k-max)
編集IMAGICA
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本
放送期間1997年9月24日 - 1998年12月16日
特記事項:
お笑い特別番組
テンプレートを表示

ビートたけしのD-1グランプリ(ビートたけしのディーワングランプリ)は、1997年秋 - 1998年冬にテレビ朝日系で放送されたどっきりバラエティお笑い特別番組である。
概要

ビートたけし中居正広が司会を務めるドッキリ仕掛けのバラエティ番組である。内容は、いたずら仕掛けのエントリー作品。
番組タイトル・放送日

第1回 - 祝ベネチア映画祭大賞・ビートたけしのD-1グランプリ!全世界を笑わせてやる宣言!!(
1997年9月24日 水曜日・19:00 - 20:54)

第2回 - 都民文化栄誉賞記念!?・ビートたけしのD-1グランプリ!全世界を笑わせてやる宣言II!!(1998年4月9日 木曜日・19:00 - 20:54)

最終回 - 史上最強ドッキリ企画・ビートたけしのD-1グランプリDX 全世界を笑わせてやる宣言III!!(1998年12月16日 水曜日・19:00 - 20:54)

出演者
司会

ビートたけし

中居正広(当時
SMAP

下平さやか(テレビ朝日アナウンサー)- 進行

ゲスト審査員

1997年9月24日放送分

志村けん

東野幸治

ダンカン

山田まりや

1998年4月9日放送分

志村けん

東野幸治

山本陽子

ガダルカナル・タカ

佐藤康恵

1998年12月16日放送分

加藤茶

東野幸治

ダンカン

パイレーツ

新山千春

レポーター

浅草キッド

ナレーター

木村匡也

VTRゲスト

1997年9月24日放送分

田中直樹

福井敏雄

松尾伴内

草g剛

水野晴郎

韮澤潤一郎

浅見千代子

1998年4月9日放送分

高木ブー

ココリコ

井手らっきょ

水野晴郎

ガッツ石松

なべやかん

草g剛

香取慎吾

1998年12月16日放送分

ガッツ石松

鈴木その子

ココリコ

草g剛

賀来千香子

嶋政宏

斉藤陽子

高木ブー

ジョーダンズ

ドッキリ仕掛けの内容
1997年9月24日放送分

スピード

湯の抜け姫

スーパーシャドウ

その男モーホーにつき

モーホーリターンズ

この夏いちばん静かな病院

失楽便

宇宙人遭遇

プリティウーマン

HANA-BIその後

1998年4月9日放送分

スピードPART2

見切れ大作戦

グアム追い抜き結婚式大作戦

恐怖!大回転マッサージ機

HANA-BIその後のその後

1998年12月16日放送分

志村けんVS高木ブー睡眠大実験

ガッツ石松VS宇宙人

ココリコアクロバット大決行

一夜限りの復活

2009年1月31日放送のテレビ朝日開局50周年記念『50時間テレビ SMAP☆がんばりますっ!!』にて10年1ヶ月ぶりに復活し、司会は中居が担当した。

当日は『草g剛ドッキリ企画』が放送され、ロゴについても『復活D-1グランプリ』としてまったく同じ形のものが再現された。

スタッフ

構成:
おちまさと中野俊成渡辺哲夫堀田延堀江利幸すずきB桜井慎一

スタジオ技術

SW:本郷勝則

CAM:栗林克夫(第1回)、外川真一(第2回)

音声:中本清

VE:宮越直幸(第1回)、佐野雅彦(第2回)

VTR:西澤康永(第1回)、小松淳(第2回)

照明:江口義信(第1回)、菅原佑(第2回)


ロケ技術:パワービジョン(第1回)、スウィッシュ・ジャパン(第1,2回)、八峯テレビ(第2回)

美術制作:廣田徳弘(ING)

美術進行:藤原涼(ING)

デザイン:根本研二

大道具:石井直登(第1回)、藤崎百合馬(第2回)

電飾:中島光森(第2回)

電飾・装置:佐藤正光(第2回)

装飾:武田祥平(第1回)

特殊効果:小島尚(第2回)

マルチビジョン:神倉鉄也(第1回)

ヘアメイク:斉藤恵理子(第1回)

メイク:高橋美帆(第2回)

編集:山崎岳史(ウェストレイクスタジオ ヒビノ関連会社 現在は閉業、第1回)、上梶拓也・伊藤英二(IMAGICA、上梶・伊藤→第2回)

MA:吉沼秀夫(ウェストレイクスタジオ、第1回)、津田秀樹(IMAGICA、第2回)

CG:木村啓作(第1回)、イマジカ、マックレイ(イマ・マック→第2回)

広報:松本実希子(第1回)、佐藤佳則(第2回)

音効:小沼圭(TSP

TK:山沢啓子

ロケ協力:高橋レーシング(第1 - 3回)、フォンテーヌ、石橋鉄也、シャイ企画、横浜サウナ・ニュージャパン、関内整形外科クリニック(フォン?関内→第1回)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef