ビレット_(紋章学)
[Wikipedia|▼Menu]
ビレット
Argent, a billet Gules.

ビレット(: Billet、: Billette)は、紋章学における縦に細長い長方形チャージである[1]サブオーディナリーに分類される。
解説ビレッティー
Argent billetty Gules.

ビレットの形状は、建築材料の煉瓦を表現したものという説があるが、羊皮紙の巻物であるとか[2]、ビレットがフランス語でくだけた短い書簡を意味することから書面にした手紙であるとか、その名前のとおり柱の基礎となる鉄板や金属片、棒切れや焚き木を表現したものだという説もあり、いずれも定説にはなっていない[3][4][5][2]。ビレットを横に倒したものをビレット・クーシェ (Billet couches) といい[6]、正方形のビレットをスクウェア・ビレット (Square billet) と呼ぶことがある[7]
ビレッティー

ビレッティー(: Billetty, Billety, Billete, Billettee[8][9][2]: Billette)は、無数のビレットをフィールドに散らした模様のことである。数や位置を指定せずに、見えない斜め格子の上に置くようなセミー (Semy 又は Seme) と呼ばれる配置をするが[8]、フィールドの形に合わせたり、他のチャージと重ならないように多少散らし方を変えてもビレッティーと認識できれば問題にはならない。セミー・オブ・ビレッツ (seme of billets) と記述しても同じ図柄になる[5]
適用例ナッサウ家の紋章
Azure billetty Or, a lion Or armed and langued Gules.

ビレットを用いた紋章で有名なものに、ドイツ西部に発し、神聖ローマ皇帝も出した家系であるナッサウ家の紋章がある。珍しいものでは、フィールドではなく、チャージとして置かれているライオンの上に更にビレットを散らしたイングランドヨークシャーのアンスケテル・バルマー (Ansketell Bulmer of Yorkshire) の紋章がある[10]
脚注[脚注の使い方]^ Fox-Davies, A.C.. Boutell, Charles. ed. Handbook to English Heraldry (11th Edition ed.). pp. p.71 
^ a b c Rothery, Guy Cadogan. CONCISE ENCYCLOPEDIA OF HERALDRY. pp. p.15 
^ Anonymous. The Project Gutenberg eBook, The Manual of Heraldry (5th Edition ed.) 
^ 森護. 紋章学辞典 (初版 ed.). pp. p.35 
^ a b Parker, James (1894年). Trigg, Jim (2004年7月8日): “ ⇒A GLOSSARY OF TERMS USED IN HERALDRY - Billet” (英語). ⇒A GLOSSARY OF TERMS USED IN HERALDRY (1894). 2010年6月27日閲覧。
^ 森護. ヨーロッパの紋章 ―紋章学入門― シリーズ 紋章の世界 I (初版 ed.). pp. p.163 
^ “ ⇒ADRIAN TAYLOR, MA”. ⇒The White Lion Society. 2010年6月27日閲覧。
^ a b Cussans, Jhon E.. Handbook of Heraldry (4th edition ed.). pp. p.71 
^ Slater, Stephen. THE COMPLETE BOOK OF HERALDRY. pp. p.79 
^ 森護. ヨーロッパの紋章 ―紋章学入門― シリーズ 紋章の世界 I (初版 ed.). pp. p.164 

参考文献

森護 (1996年8月23日). ヨーロッパの紋章 ―紋章学入門― シリーズ 紋章の世界 I (初版 ed.). 東京都渋谷区: 河出書房新社. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-309-22294-3 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef