ビル・ミラー_(プロレスラー)
[Wikipedia|▼Menu]

ビル・ミラー
プロフィール
リングネームドクター・ビル・ミラー
ビッグ・ビル・ミラー
ドクターX
ミスターX
ミスターM
ザ・クリムゾン・ナイト
本名ウィリアム・M・ミラー
ニックネーム狂った獣医
身長196cm - 198cm
体重132kg - 140kg
誕生日
1927年6月5日
死亡日 (1997-03-24) 1997年3月24日(69歳没)
出身地 アメリカ合衆国
オハイオ州
サンダスキー郡フリーモント
スポーツ歴アメリカンフットボール
レスリング
デビュー1951年
引退1976年
テンプレートを表示

ビル・ミラー(Dr. Bill Miller、本名:William M. Miller、1927年6月5日 - 1997年3月24日)は、アメリカ合衆国プロレスラーオハイオ州フリーモント出身のドイツ系アメリカ人

獣医師の免許を有していたことから「ドクター」の異名を持ち、覆面レスラーのドクターX、ミスターX、ミスターMに変身しての活動でも知られる。第5代AWA世界ヘビー級王者(ミスターMとして戴冠)。実弟のダン・ミラーも元プロレスラーである。
来歴

オハイオ州立大学時代はスポーツ万能ぶりを発揮し、カレッジフットボールではローズボウルで活躍[1]レスリングではビッグ・テン・カンファレンス1950年1951年の2度に渡ってヘビー級チャンピオンとなり、1951年にはNCAAのオールアメリカンに選出された[2]。学業においては獣医学を学び[2][3]獣医師の資格を取得したが[1]、プロモーターのアル・ハフトにスカウトされ[3]、大学卒業後の1951年にプロレスラーとしてデビュー[1][2]

地元オハイオにてハフトが主宰していたMWA(ミッドウエスト・レスリング・アソシエーション)を主戦場に、1953年から1955年にかけて、ミッドウエスト・ヘビー級王座および改称版のイースタン・ステーツ・ヘビー級王座をバディ・ロジャースと争う[4]1956年2月にはディック・ハットンを破り、オハイオ・ヘビー級王座にも戴冠した[5]

1956年下期からはエディ・アルバース(エド・ミラー)と兄弟ギミックのタッグチームを結成し、アメリカ西海岸からカナダトロントまで、NWAの各テリトリーを転戦。同年8月にはサンフランシスコにてボボ・ブラジル&エンリケ・トーレスから同地区認定のNWA世界タッグ王座を奪取している[6]

エドとのタッグ解消後は覆面レスラーのドクターX(Dr. X)に変身し、ネブラスカ州オマハにて1959年10月3日にウイルバー・スナイダー1961年2月4日にドン・レオ・ジョナサンを破り、俗に「オマハ版」といわれるAWA世界ヘビー級王座を獲得[7]。その後、ミネソタAWAでミスターM(Mr. M)に再変身し、1961年10月17日にハードボイルド・ハガティからUSヘビー級王座を奪取[8]1962年1月9日にはバーン・ガニアを下してミネアポリス版のAWA世界ヘビー級王座にも戴冠している(両AWA世界王座は1963年にガニアが統一)[9]

この間の1961年5月、ミスターX(Mr. X)のリングネーム日本プロレスに初来日。『第3回ワールド大リーグ戦』に出場し、力道山と決勝を争った[3][10]。継続参戦した選抜シリーズにおいては、7月21日に田園コロシアムにて力道山のインターナショナル・ヘビー級王座に挑戦している[11]。同リーグ戦にはカール・ゴッチもカール・クラウザー名義で参戦していたが、ミラーとゴッチは1962年9月、オハイオ州コロンバスの会場控室においてバディ・ロジャースとトラブルを起こしたことがある[1][12]

1965年からは素顔のドクター・ビル・ミラー(Dr. Bill Miller)としてニューヨークWWWFに登場[13]。7月12日・8月2日・8月23日のマディソン・スクエア・ガーデン定期戦において、ブルーノ・サンマルチノWWWF世界ヘビー級王座に3カ月連続で挑戦している[14]。WWWFでは弟のダン・ミラーとのタッグでも活動し、1965年8月5日にはゴリラ・モンスーン&カウボーイ・ビル・ワットからUSタッグ王座を奪取、翌1966年2月21日にジョニー・バレンタイン&アントニオ・プリエーゼに敗れるまで保持した[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef