ビル・カー
[Wikipedia|▼Menu]

獲得メダル

ビル・カー
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1932 ロサンゼルス男子400m
金1932 ロサンゼルス男子4×400mリレー

ウィリアム・アーサー・カー(William Arthur "Bill" Carr、1909年10月24日 - 1966年1月14日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手。1932年ロサンゼルスオリンピックの金メダリストである。
経歴

カーは、アーカンソー州出身で、ペンシルベニア州ボーディングスクールからペンシルベニア大学に進学。大学では1904年の銅メダリストであるローソン・ロバートソンの指導を受ける。カーの得意種目は440ヤード、880ヤードそして走幅跳であった。しかし、彼は1932年まで大きな大会で勝利したことがなかった。ところが、同年のIC4Aの大会において、カーは440ヤード世界記録保持者のベン・イーストマンを下すという番狂わせを演じる。そして、数週間後に開催されたロサンゼルスオリンピックの選考会でもカーはイーストマンを再び下し、オリンピックの優勝候補に名乗りを上げる。

カーとイーストマンは予選を楽に突破。決勝は、イーストマンが終始リードしていたが、残り100mを切り、カーが逆転。46秒2の世界新記録で金メダルを獲得。イーストマンは銀メダルとなった。

さらに、カーは4×400mリレーにも出場。しかし、リレーメンバーにイーストマンは含まれていなかった。レースはアメリカが3分08秒2と、世界新記録のタイムで圧勝。カーは2つめの金メダルを獲得した。

ロサンゼルスオリンピックの翌年の1933年に、カーは交通事故に遭遇し、足首と骨盤を骨折する重傷を負う。カーはその後レースに復帰することはなかった。
外部リンク

ビル・カー
- オリンピックチャンネル

ビル・カー - Olympedia (英語)

ビル・カー - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)

ビル・カー - National Track and Field Hall of Fame (英語)










陸上競技オリンピック金メダリスト – 男子400m


1896:  トーマス・バーク (USA)

1900:  マキシー・ロング (USA)

1904:  ハリー・ヒルマン (USA)

1908:  ウィンダム・ハルスウェル (GBR)

1912:  チャールズ・レイドパス (USA)

1920:  ベビル・ラッド (RSA)

1924:  エリック・リデル (GBR)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef