ビルマでの降伏日本軍人の抑留
[Wikipedia|▼Menu]
終戦直後のラングーン捕虜収容所の日本兵たち

ビルマでの降伏日本軍人の抑留(ビルマでのこうふくにほんぐんじんのよくりゅう)とは、ビルマ(現ミャンマー)のラングーン(現ヤンゴン)に第二次世界大戦大東亜戦争)終了後に、主に英国軍などの東南アジア連合国軍が降伏した日本軍人に行った“非人道的行為”(あるいは報復行為)について述べたものである。

戦後、英国軍主体の東南アジア連合国軍 (SEAC:South East Asia Command) の命令によって、“作業隊”とされた日本兵は速やかな復員(帰還)ができず[注釈 1]、ビルマ各地の収容所において、「降伏日本軍人」(JSP:Japanese Surrendered Personnel) など[注釈 2]として取り扱われ、兵士は飢え強制労働などで過酷な条件で抑留された。

ビルマで降伏した日本兵が辛酸を舐めたことは、歴史学者会田雄次1963年に『アーロン収容所』を著して紹介し、英国軍主体の連合国軍の、日本人への報復や人種差別が原因の捕虜虐待の歴史が21世紀になっても言及される。
拘束

降伏した日本兵は武装解除後に、収容所(キャンプ、JSPキャンプ[1])に入れられた。敗戦により囚われの身(捕虜)となった日本兵が大多数であるため、その扱いは国際法ジュネーブ条約による戦争捕虜の待遇にはせず、「降伏日本軍人」(JSP) という枠[注釈 2]を設け、国際法に抵触しないとされる程度の取り扱いが行われ[2]、それでも多くの日本兵が一年以内に帰国(帰還)できたところ、更に英国軍主体の東南アジア連合国軍 (SEAC) は日本兵から「作業隊」を選び[注釈 3]、帰国を遅らせた[注釈 1]

ビルマでは1946年11月までの死者1,624人のうち、52%が労務に起因すると言われ、労務に関連したこの死者の多さは異常であるとする指摘もある[11]

兵士の労役の賃金は、連合国(英国)からは支払われず、日本政府の負担となった。

拘束された日本兵

捕虜となった日本兵を身体検査する英国兵 (1945-7-30)

捕虜となった日本兵を尋問する英国兵 (1945-8-8)

英国軍の士官と対面する日本軍の士官

収容所収容所の様子(アーロン収容所)

収容所の中でも、アーロン収容所とコカイン収容所は、会田雄次京都大学名誉教授)が抑留され、後に『アーロン収容所』として著されたため、知られている。アーロン収容所はラングーンの塵埃糞尿集積所と道一つ挟んだ場所に設けられ、そこで発生するすさまじい悪臭が襲ってくる場所であり、コカイン収容所は家畜放牧場に接し、集中的な放尿所のそばであり、「他に空地は無限なほど多かったのに、どうしてこういう場所を収容所として選んだのか」と、会田がいぶかしがって書き残している[12]

ここでの経験を会田は、日本が手本とした英国のヒューマニズムは英国には無かったとする主旨を『アーロン収容所』で著し、「すくなくとも私は、英軍さらには英国というものに対する燃えるような激しい反感と憎悪を抱いて帰ってきた」[13]、或いは「イギリス人を全部この地上から消してしまったら、世界中がどんなにすっきりするだろう」[14]、「(もう一度戦争した場合、相手がイギリス人なら)女でも子どもでも、赤ん坊でも、哀願しようが、泣こうが、一寸きざみ五分きざみ切りきざんでやる」[15]とまで書き著した[16]
アーロン収容所

アーロン収容所(英語:Ahlone concentration camp[17], Aron PoW camp[18], Aaron Camp[16]など)は、第二次世界大戦ラングーンに存在した主に英国軍が管理する日本人捕虜収容所[18]又は強制収容所[17]である[19]。正式名称は「ビルマ・ラングーン地区アーロン日本降伏軍人収容所」。イラワジ河岸にあった[12]。降伏日本軍人[5](被武装解除軍人[20])に対する扱いが苛烈であったとされる[19]
コカイン収容所

コカイン収容所は、ヴィクトリア湖(インヤー湖)という人造湖畔にあった[12]。北側はうっそうたるゴム林になっていた[1]家畜放牧場に接し、とくに集中的な放尿所であった上に[12]、湖畔の木立には黒い大きなが多く、噛まれると大変なことになり、悩まされたという[21]
宿舎

宿舎とは名ばかりで、の柱に竹の屋根、上に携帯天幕を張り、土間には枯草を敷きつめ、携帯天幕を敷いている、雨露を凌げるだけの簡素な小屋である[注釈 4][23]。別の表現では、ニッパ椰子の葉の屋根にアンペラで囲いをした急造の仮小屋には床は無く、日本兵が携帯していた天幕を直接地面に敷いたという[2]。床は他にドンゴロス(麻袋[注釈 5]があればそれを敷き[25]、何もない場合は枯葉、枯草を敷いた[22]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef