ビリー・シーン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ビリー・ジーン」とは別人です。

ビリー・シーン
Billy Sheehan
MR. BIG - ドイツ・ヴァッケン公演(2018年8月)
基本情報
出生名William Roland Sheehan
生誕 (1953-03-19) 1953年3月19日(71歳)
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州バッファロー
ジャンルハードロック
ヘヴィメタル
職業ミュージシャンソングライターベーシスト
担当楽器ベースギター
活動期間1978年 - 現在
レーベルBig M.F.
Favored Nations
Magna Carta
Mascot Records
共同作業者スティーヴ・ヴァイ
ナイアシン
MR. BIG
ザ・ワイナリー・ドッグス
サンズ・オブ・アポロ
B'z
公式サイトbillysheehan.com

ビリー・シーン(英語: Billy Sheehan, 1953年3月19日 - 、苗字の英語での発音は??i?n)は、アメリカ合衆国出身のロックミュージシャンソングライターベーシスト。身長185cm、体重70kg。既婚。

ハードロックバンドMR. BIG」のメンバー。高い技術を兼ね備え、業界でも実力上位に評価されているベーシストの第一人者。ロックシーンにおける「ベースヒーロー」の一人とされている[1]
略歴

幼少期、ジミ・ヘンドリックスの生前のステージを生で見る機会に恵まれたことから音楽の道を志す。ベースを手にしたきっかけは、ヤードバーズのベーシスト、ポール・サミュエル・スミスと、自宅の近所に住んでいたジョー・ハッシーというベーシストからの影響であると語っている。

タラス、MR. BIG、ナイアシンなどのバンドに在籍し、数々の作品を残している。またデイヴィッド・リー・ロススティーヴ・ヴァイB'z松本孝弘のレコーディングやライブへの参加、友人でもある超絶技巧を有するドラマーテリー・ボジオとのアルバム発表も話題になった。また一時的にではあるが、UFOのツアーに参加したこともある[2]

2006年には新しい教則本とDVDも発売し、スティーヴ・ヴァイとのライブなどにも参加している。2010年にはエディ・ジョブソンThe Ultimate Zero Project のメンバーとして来日公演を行なっている。

2012年にはリッチー・コッツェンマイク・ポートノイとのトリオ編成によるバンド「ザ・ワイナリー・ドッグス」を結成。2013年にアルバム『ザ・ワイナリー・ドッグス』でデビュー。7月には初来日公演も行われている。

2017年マイク・ポートノイデレク・シェリニアンジェフ・スコット・ソート、ロン・サールとのプログレッシブ・メタルバンドであるサンズ・オブ・アポロを結成[3]

近年でも様々なバンドに参加し、60歳を越えてもなお精力的に活動中。

1971年からサイエントロジーの信奉者であるが、他の宗教にも敬意を払っており、積極的な勧誘は行っていない。「もし自分が何を信仰しているかに興味のある人がいたら、少しだけだけど、是非とも教えてあげるよ。でも、自分の宗教は自分で見つけるのが肝心だ」とインタビュー[4]で語っている。
奏法

プレイスタイルはティム・ボガートからの影響が強く、彼をフェイヴァリット・ベーシストとしている程である。

フィンガー・ピッキングを多用し、ピック奏法を用いることは殆どない。ストラップを短くしているため、演奏時はベースを、又はみぞおちの辺りという高位置で演奏している(本人曰く「椅子に座って弾いている位置で弾いている」との事)。そのためは伸ばさず、をくの字に曲げながら演奏している。スリーフィンガー・ピッキングライトハンド奏法を駆使した速弾きは、ファンに強烈なインパクトを与えた。

スリーフィンガー・ピッキングを始めた理由は、アートロックバンドヴァニラ・ファッジレコードでのティム・ボガートのプレイを聴き、ビリーが「ティムのピッキングの速さはきっと3本の指を使っているんだ」と思い込んだからであるが、実際はティムはスリーフィンガー・ピッキングではなく、レイキング奏法[5]で演奏していた。ティムは、ビリーを「僕のプレイに影響されたとビリーが言ってくれるのは本当に光栄だ。ビリーはその影響をうまく消化して、自分自身のスタイルをきちんと確立していると思うよ。ビリーのプレイは確実にビリー自身のものだね。」と評価している。

ライブでのベースソロではベンディングも多用し、スリーフィンガー・ピッキングに飽き足らず、人差し指中指薬指小指を加えたフォーフィンガー・ピッキングも披露する。また、MR. BIGにおけるポール・ギルバートギターとのドリルピッキングの掛け合いも、彼を語る上で欠かせない。ドリルピッキングを用いるベーシストは数少なく、希少な存在である。

一方でスラップ奏法はあまり得意ではないらしく、本人も「僕が若い頃は、白人は『親指テクニック(スラップ奏法のこと)』は必要とされなかったんだ」と語っている。しかし最近は自身が出演しているビデオなどでスラッピングを披露していたり、ナイアシン楽曲である「Slapped Silly」でも要所要所でスラッピングを見せ、特にイントロではハモンドオルガン音色と絡めた高度なスラッピングフレーズを披露するなど、スラップ奏法の技術も上達していると言える。

5弦ベース6弦ベースも所有はしているが、ステージでそれらの楽器を使うことはない。また、ソロ・アルバムでは、バリトンギターを披露しており、重心の低い独特のアンサンブルを聴かせている。また、ステージでは、ダブルネック・ベースを演奏することもあり、ポール・ギルバートとのかけ合いで視覚的効果に富んだステージングを披露している。
使用機材

独特のプレイスタイルを早くから確立していた彼ゆえ、機材にも独特のスタイルがある。

ハイスクールの頃に入手したフェンダープレシジョンベースギブソンのEB-0のフロントピックアップをウーファーピックアップとして取り付け低音域を確保し、元々のピックアップをツイーター(アンプ側で更に2系統に分岐させクリーンアウトとディストーションアウトを派生させている)として使用するステレオ出力に改造したものを、デビュー時から長らく使用していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef