ビューティフル・ネーム
[Wikipedia|▼Menu]

「ビューティフル・ネーム」
ゴダイゴシングル
リリース1979年4月1日
規格7インチレコード
ジャンルロック
時間3分23秒
レーベル日本コロムビア
作詞・作曲

奈良橋陽子(英語詞)

伊藤アキラ(日本語詞)

タケカワユキヒデ(作曲)

プロデュースジョニー野村
ゴールドディスク


第21回日本レコード大賞・金賞

チャート最高順位

週間2位(オリコン

1979年度年間19位(オリコン)

3位(ザ・ベストテン

1979年年間20位(ザ・ベストテン)

ゴダイゴ シングル 年表

.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

モンキー・マジック

(1978年)


ビューティフル・ネーム

(1979年)


はるかな旅へ

(1979年)



テンプレートを表示

みんなのうた
ビューティフル・ネーム
歌手ゴダイゴ
作詞者奈良橋陽子伊藤アキラ
作曲者タケカワユキヒデ
編曲者ミッキー吉野
映像実写&アニメーション
映像制作者毛利厚
初放送月1979年4月 - 5月
再放送月

1979年12月 - 1980年1月

2016年4月23日・5月21日(リクエスト

その他2012年3月27日放送の『発掘SP』内で再放送。
テンプレートを表示

「ビューティフル・ネーム」は、日本のロックバンド・ゴダイゴの楽曲である。1979年4月1日に日本コロムビアより9枚目のシングルとして発売された。
解説

作詞は
奈良橋陽子(英語詞)と伊藤アキラ(日本語詞)、作曲はタケカワユキヒデ。1979年の『国際児童年』協賛歌であった。NHKのミニ番組『世界のこども』挿入歌[1]。同局の『みんなのうた』でも使用される。1979年の年間第19位。

『みんなのうた』の映像は、ゴダイゴの演奏を中心に、子供たちの実写映像と毛利厚製作のアニメを合成したものである。

初発時のシングルには日本語版・英語版共にエンディングがフェイドアウトするバージョンが収録されていたが、日本語版については、その後発売されたコンピレーションアルバムには、1983年11月1日に発売されたカセットテープ『CARRY LOVE 全曲集』で初収録された、カットアウトバージョンが収録されている場合がほとんどであり、シングルバージョンはCDでは『ORIGINAL HITS DISC』(1984年)と、『SUPER TWIN DX』(1990年)に収録されたのみ。また『国際児童年』のテレビCMではコーダ部分が異なる演奏版が使われていた。

売上が100万枚を突破し、この曲の印税から100万円がユニセフに寄付された[2]

ライヴ・アルバム『中国 后醍醐』では、サビのみではあるが、中国語による「ビューティフル・ネーム」を聞くことができる。それ以外は1番が日本語詞2番で、2番が英語詞1番という変則的な内容であった。ちなみにこの曲の中国語表記は「漂亮的名字」[注釈 1]。また、ライヴ・ビデオ『インターミッション』では、ネパールのコンサートで初披露されたネパール語によるサビを(サビ以外は英語詞)、中国語サビとともに聞くことができる。

1983年のライブで一度だけ韓国語版サビが唄われた。

2011年、森永乳業クラフトチーズ」のCMソングで英語詞の部分が使用される。

2011年発売のDVD-BOX『みんなのうたDVD-BOXII』に映像特典として収録、2012年3月27日深夜(3月28日早朝)放送の『みんなのうた発掘スペシャル』で、33年ぶりに再放送された。そして2016年4月23日と同年5月21日には『みんなのうたリクエスト』でも再放送。

2017年、トヨタ自動車「WHAT WOWS YOU」のCMソングとして使用される。

2021年、東京パラリンピック閉会式にて同曲が使用された[3]

収録曲
ビューティフル・ネーム - 3:23

EVERY CHILD HAS A BEAUTIFUL NAME - 3:23

「ビューティフル・ネーム」の英語バージョン


歌合戦

ライブでは、2番まで歌い終わった後、観客が2組に分かれて、サビの部分を交互に歌い、タケカワが声が大きかったと判断した組が勝ちになるという歌合戦のコーナーがあった。ライヴ・アルバム『MAGIC CAPSULE』でも、英語組対日本語組の歌合戦の模様を聴くことができる。また『中国 后醍醐』でも歌合戦ではないが、観客にサビの部分を中国語で歌わせている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef