ビドゴシュチュ
[Wikipedia|▼Menu]

Bydgoszcz
From upper left: The Brda river, The Eagle Hotel, "The Archeress" statue, Two examples of traditional architecture, Courts of Justice



紋章

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}Bydgoszcz
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯53度7分 東経18度0分 / 北緯53.117度 東経18.000度 / 53.117; 18.000
ポーランド
クヤヴィ=ポモージェ県
郡県都
創立1238年以前
Town rights1346
政府
 ? 市長Rafa? Bruski (PO)
 ? 議長Monika Matowska (PO)
面積
 ? 都市174.57 km2
標高60 m
人口(2021)
 ? 都市339,053人
 ? 密度1,900人/km2
 ? 都市圏470,285人
等時帯UTC+1 (CET)
 ? 夏時間UTC+2 (CEST)
郵便番号85-001 to 85-950
市外局番+48 52
カープレートCB
ウェブサイトhttps://www.bydgoszcz.pl

ブィドゴシュチュ(Bydgoszcz [?b?d???t??] ( 音声ファイル))は、ポーランドの都市。かつてはブィドゴシュチュ県、現在はクヤヴィ=ポモージェ県の県都。ビドゴシチ、ビドゴシュチュ、ビドゴシュチなどとも表記される。ドイツ語ではブロンベルク(Bromberg)。人口は約34万人。
地勢・産業

ヴィスワ川支流のブルダ川沿いに位置している[1]。また、ブィドゴシュチュ運河の東端に位置しており、内陸都市だが水運の拠点として重要な役割を果たす。機械工業なども盛んでポーランドの大手鉄道車両メーカーPESAの本社工場がある。近隣の都市としては、約150キロ北のグダニスク、100キロ南西のポズナン、40キロ東のトルンなどが挙げられる。
気候

ブィドゴシュチュ (1991?2020)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)13.0
(55.4)14.1
(57.4)22.8
(73)30.7
(87.3)31.9
(89.4)35.5
(95.9)38.3
(100.9)37.0
(98.6)33.4
(92.1)28.2
(82.8)19.5
(67.1)15.9
(60.6)38.3
(100.9)
平均最高気温 °C (°F)1.1
(34)2.7
(36.9)6.9
(44.4)14.1
(57.4)19.4
(66.9)22.1
(71.8)24.6
(76.3)23.9
(75)18.6
(65.5)12.7
(54.9)6.2
(43.2)2.0
(35.6)12.86
(55.16)
日平均気温 °C (°F)?1.5
(29.3)?0.4
(31.3)2.5
(36.5)8.5
(47.3)13.7
(56.7)16.7
(62.1)19.1
(66.4)18.2
(64.8)13.3
(55.9)8.2
(46.8)3.5
(38.3)?0.3
(31.5)8.46
(47.24)
平均最低気温 °C (°F)?3.7
(25.3)?3.0
(26.6)?0.8
(30.6)3.5
(38.3)8.1
(46.6)11.2
(52.2)13.7
(56.7)13.1
(55.6)9.3
(48.7)5.1
(41.2)1.3
(34.3)?2.4
(27.7)4.62
(40.32)
最低気温記録 °C (°F)?29.9
(?21.8)?26.6
(?15.9)?25.4
(?13.7)?8.5
(16.7)?5.1
(22.8)?1.8
(28.8)2.5
(36.5)1.9
(35.4)?4.0
(24.8)?8.3
(17.1)?19.6
(?3.3)?24.2
(?11.6)?29.9
(?21.8)
降水量 mm (inch)34.3
(1.35)26.3
(1.035)36.4
(1.433)28.2
(1.11)52.8
(2.079)56.7
(2.232)83.4
(3.283)55.6
(2.189)48.0
(1.89)40.1
(1.579)33.6
(1.323)36.9
(1.453)532.3
(20.956)
降雪量 cm (inch)94.9
(37.36)76.8
(30.24)28.7
(11.3)1.6
(0.63)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)10.8
(4.25)59.1
(23.27)271.9
(107.05)
平均降雨日数8.96.78.26.38.48.710.18.57.77.87.88.397.4
湿度86.886.681.471.569.771.173.675.481.786.390.589.380.32
出典:Promedios y totales mensuales[2][3]

歴史

1238年、史料上最初の街についての記載がみられた。1346年、ピャスト朝カジミエシュ大王によって都市特権が認められた。14世紀末に成立したヤギェウォ朝のもとで、ポーランドはバルト海へ進出していった。その結果、バルト海沿岸との交流が深まり、街の商業発展に寄与した。

1772年、第1次ポーランド分割によってプロイセン領となった。まもなく、ヴィドゴシュチュ運河が開通して西部と水運で結ばれた。19世紀初頭、ナポレオン・ボナパルトがプロイセンにイエナ・アウエルシュタットの戦いで勝利し、ティルジット条約が締結された。この条約によってワルシャワ公国が成立し、ブィドゴシュチュも公国の統治下におかれた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef