ビトントの戦い
[Wikipedia|▼Menu]

ビトントの戦い
戦争:
ポーランド継承戦争
年月日:1734年5月25日
場所:ナポリ王国ビトント近く
結果:スペインの決定的な勝利
交戦勢力
スペイン王国 ハプスブルク帝国
指導者・指揮官
モンテマール公(英語版) ベルモンテ公(英語版)ジュゼッペ・アントニオ
戦力
歩兵と騎兵14,000[1]歩兵8,000[2]
騎兵2,500[1]
損害
戦死99
負傷196[1]戦死1,000
負傷1,000
捕虜2,500[1]
ポーランド継承戦争


ケール

ピッツィゲットーネ

ダンツィヒ

トラーバッハ

ヴィシェチノ

ビトント

コロルノ

フィリップスブルク

サン・ピエトロ

ガエータ

カプア

グアスタッラ

クラウゼン

表示

ビトントの戦い(ビトントのたたかい、イタリア語: Battaglia di Bitonto)は、ポーランド継承戦争中の1734年5月25日ナポリ王国ビトントにてスペイン軍がオーストリア軍に勝利した戦闘。戦後、オーストリア軍のナポリにおける抵抗はいくつかの要塞を残すのみとなった。
目次

1 背景

2 戦闘

3 その後

4 脚注

5 外部リンク

背景

スペイン継承戦争により、スペインはナポリ王国シチリア王国ハプスブルク家に割譲した。スペイン王フェリペ5世は両王国を再征服しようとした。1714年、彼はイタリアのパルマ公国の継承権があるエリザベッタ・ファルネーゼと結婚した。彼女の影響により、フェリペ5世はイタリアの領地を回復しようとして四国同盟戦争を起こしたが失敗に終わった。1733年にポーランド継承戦争が勃発すると、フェリペ5世はこれを西ヨーロッパからの軍事援助のないハプスブルク家(グレートブリテン王国ネーデルラント連邦共和国は中立を維持した)を攻撃する好機と見た。ハプスブルク家がすでにフランス王国サルデーニャ王国と敵対したため、フェリペ5世は1733年11月にフランスと第一次ブルボン家族協約にあたるエスコリアル条約を締結した。条約は相互の守備と援助を約し、イタリア半島でのハプスブルク家領に協力して侵攻することを約束した。

ルイス・デ・コルドバ・イ・コルドバ(英語版)率いるスペイン艦隊は陸軍をジェノヴァに上陸させた。スペイン軍はフェリペ5世とエリザベッタの長男でパルマ公カルロの軍勢と合流した。2万1千を数えるスペイン軍は無抵抗の教皇領を通過し、ほぼ無抵抗のナポリに易々と入城した。カルロは1734年5月15日にそこでナポリ王カルロ7世として即位を宣言した[1]ガエータカプアのオーストリア駐留軍は6千の軍勢に包囲されており、モンテマール公(英語版)率いるスペイン軍1万2千は撤退していたオーストリアの副王を追撃した。

オーストリアが任命した副王グイード・ヴィスコンティ(Guido Visconti)はまずプッリャバーリに逃げ、続いて5月21日に将軍の1人と船で逃亡し[3]、オーストリア軍の指揮をベルモンテ公(英語版)ジュゼッペ・アントニオ(Giuseppe Antonio)に委ねた。オーストリア軍はシチリア島からの増援と合流、また船でターラントに到着した新しく徴兵された兵士も編入した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef