ビデオフォーカス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、番組制作会社について説明しています。ビデオ撮影については「焦点 (光学)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ビデオフォーカス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

株式会社ビデオフォーカス
VIDEO FOCUS種類株式会社
本社所在地 日本
160-0011
東京都新宿区若葉2-7
設立1983年昭和58年)5月14日
業種情報・通信業
法人番号5011101018033
事業内容テレビドラマドキュメンタリー等の放送番組や映画、DVDソフト等の撮影、編集技術(オフライン編集、リニア編集、MA)技術、制作
代表者代表取締役社長 竹村淳子
資本金5,000万円
外部リンク ⇒http://www.videofocus.co.jp
テンプレートを表示

株式会社ビデオフォーカス(: VIDEO FOCUS)は、主にテレビ番組映画の撮影技術や映像編集に行われる制作会社である。
役員

代表取締役社長:竹村淳子

所属スタッフ
撮影部
カメラマン


大石裕久

深野雄一

磯貝喜作

出口朝彦

中島 敬

生野 美智信

VE


香山達也

角本輝夫

中塚政明


古川 明(チャーシュー)

早川裕樹

照明部


金子拓矢

福田実江子

栗林映見里

吉田真矢

柴田侑季

塙 秀彦 ( ¨? )

編集部
編集


佐藤利史

安藤圭汰

綿引裕美

MA


河野弘貴

池田古都美

制作部

大久保直実(プロデューサー)

主な作品


凡例
太字:現在放映中の作品または、これから放映する作品。無:全般担当(制作/技術/編集)※:撮影技術/編集担当◎:撮影技術のみ担当☆:編集のみ担当。



テレビ1983年 - 1989年連続ドラマ

雪の螢
フジテレビ、宝映企画 1983年12月5日 - 30日 ライオン午後のサスペンス、全20話)◎

パパになりたかった犬日本テレビ、ジー・カンパニー[注 1] 1984年1月期クール 月曜スター劇場)※

母の復讐(フジテレビ大映テレビ 1984年2月6日 - 3月2日 ライオン午後のサスペンス、全20話)◎

青い瞳の聖ライフ(フジテレビ、大映テレビ 1984年10月17日 - 1985年4月3日 水曜20時枠ドラマ、全23話)◎

プロゴルファー祈子(フジテレビ、大映テレビ 1987年10月21日 - 1988年4月20日 水曜20時枠ドラマ、全23話)◎

六本木ダンディーおみやさん朝日放送国際放映[注 2] 1987年10月期クール 金曜22時枠ドラマ、全12話)※

誘惑(TBS、宝映企画 1987年11月02日 - 12月29日 花王愛の劇場、全42話)

愛と復讐の海(TBS、大映テレビ 1988年2月1日 - 11日 ドラマ23、全8話)

ザ・スクールコップ(フジテレビ、大映テレビ 1988年5月11日 - 9月28日 水曜20時枠ドラマ、全16話)◎

結婚してシマッタ!(TBS、ジー・カンパニー 1988年6月29日 - 8月17日 水曜ドラマ、全8話)☆

愛と憎しみの河(TBS、大映テレビ 1988年7月18日 - 28日 ドラマ23、全8話)※

疑惑の家族TBS、大映テレビ 1988年10月期クール 水曜ドラマ、全9話)◎

こまらせないで!(フジテレビ、大映テレビ 1989年1月期クール 水曜20時枠ドラマ、全11話)◎

ハロー!グッバイ(日本テレビ、東宝 1989年4月14日 - 1989年9月22日 金曜20時枠ドラマ、全19話)☆

白鳥麗子でございます!(TBS、オフィス・トゥー・ワン 1989年8月28日 - 31日 ドラマ23、全4話)☆
単発・スペシャルドラマ

松本清張の地の骨(フジテレビ、大映テレビ 1984年3月9日 金曜ファミリーワイド)◎

家政婦は見た!3「エリート家庭のあら探し 結婚スキャンダルの秘密」(テレビ朝日、大映テレビ 1985年6月29日 土曜ワイド劇場)◎

秘められた関係(TBS、大映テレビ 1986年4月30日 水曜ドラマスペシャル

未婚の母でごめんね(テレビ東京、近代映画協会 1986年12月15日 ドラマ・女の手記)※

受胎のマリア(読売テレビ 1987年9月17日 木曜ゴールデンドラマ)

津軽海峡 -殺しの双曲線(日本テレビ、大映テレビ 1988年3月15日 火曜サスペンス劇場

夫婦(読売テレビ福岡放送 1988年3月31日 木曜ゴールデンドラマ

津軽海峡 おんな三人春景色(朝日放送、国際放映[注 2] 1988年4月12日 火曜スーパーワイド

殺意 或る女の誤算(フジテレビ、大映テレビ 1988年4月22日 男と女のミステリー

L特急さざなみ7号で出会った女(日本テレビ、大映テレビ 1988年5月3日 火曜サスペンス劇場)

京都神戸殺人事件(テレビ朝日、東宝[注 3] 1988年7月9日 土曜ワイド劇場)※

危険なめぐり逢い(テレビ東京、ジー・カンパニー 1988年7月11日 月曜・女のサスペンス)※

過去からの声(日本テレビ、メリエス 1988年7月12日 火曜サスペンス劇場)※

嫉妬のウエディング・ドレス(TBS、大映テレビ 1988年8月20日 土曜ドラマスペシャル)※

マンション管理人の災難(TBS、大映テレビ 1988年9月24日 土曜ドラマスペシャル)※

刺青・魔性の秘密(テレビ東京、近代映画協会 1988年10月17日 月曜・女のサスペンス)※

並木通りの男(フジテレビ、キティ・フィルム 1988年11月18日 男と女のミステリー)☆

研ナオコのうそつき娘物語(朝日放送、国際放映[注 2] 1988年12月13日 火曜スーパーワイド)※

新春特別ドラマ企画 風に恋して(テレビ朝日、サクセス 1989年1月2日)◎

国際線スチュワーデス三人旅1「シンガポール、香港珍道中」(テレビ朝日 1989年1月10日 火曜スーパーワイド)

小京都ミステリー1「小京都連続殺人事件」(日本テレビ、大映テレビ 1989年1月24日 火曜サスペンス劇場)※

となりの窓(フジテレビ、東北新社[注 4] 1989年2月17日 男と女のミステリー)※

孔雀の誘惑(テレビ東京、東宝[注 3] 1989年2月27日 月曜・女のサスペンス)※

湾岸に消えた女(日本テレビ、メリエス 1989年2月28日 火曜サスペンス劇場)※

広瀬川心中(テレビ東京、ジー・カンパニー 1989年3月13日 月曜・女のサスペンス)※

コント赤信号の『サラリー漫遊記』(TBS 1989年4月8日 ドラマチック22)☆

家政婦は見た!7(テレビ朝日、大映テレビ 1989年4月8日 土曜ワイド劇場)◎

お嬢さん現金に気をつけて!(フジテレビ、ホリプロ 1989年6月 男と女のミステリー)☆

傑作推理受賞作シリーズ 来訪者(テレビ東京、近代映画協会 1989年6月26日 月曜・女のサスペンス)※

赤い殺意の館(テレビ東京、日活撮影所 1989年7月24日 月曜・女のサスペンス)☆

山岳ミステリー1「大雪山殺人事件」(日本テレビ、大映テレビ 1989年8月 火曜サスペンス劇場)※

視線の殺人(テレビ東京、近代映画協会 1989年9月4日 月曜・女のサスペンス)※

円周率πの殺人(テレビ朝日、大映テレビ 1989年9月9日 土曜ワイド劇場)※

保証人(テレビ東京、ジー・カンパニー 1989年11月6日 月曜・女のサスペンス)※

阿寒湖マリモ殺人事件(朝日放送、東宝[注 3] 1988年11月18日 土曜ワイド劇場)

国際線スチュワーデス三人旅2「シンガポール、マレーシア珍道中」(テレビ朝日 1989年11月28日 火曜スーパーワイド)

瞼の母殺人事件(テレビ東京、ワカイダ・プロダクション 1989年12月11日 月曜・女のサスペンス)※
その他

サラダ・ボウルTVK、PLAY BILL 1985年10月5日 - 1986年3月29日)☆

ヤヌスの鏡 番外編 NG集(フジテレビ、大映テレビ 1986年4月2日)

花嫁衣装は誰が着る 番外編 爆笑・ドッキリ・NG傑作集(フジテレビ、大映テレビ 1986年10月1日)

アリエスの乙女たち 番外編 メイキング・オブ・アリエス(フジテレビ、大映テレビ 1987年7月15日)
1990年代連続ドラマ

ザ・刑事(テレビ朝日、東宝 1990年4月15日 - 9月30日 日曜20時枠ドラマ、全23話)

泣きっ面に姑(フジテレビ、大映テレビ 1990年10月1日 - 11月16日 妻たちの劇場、全35話)

赤い殺意(フジテレビ、大映テレビ 1991年2月20日 - 4月3日 妻たちの劇場、全30話)

怪奇千夜一夜物語(TBS、円谷エンターテインメント[注 5] 1991年4月27日 - 9月14日、全21話)

泣きっ面に姑II(フジテレビ、大映テレビ 1991年7月1日 - 8月9日 妻たちの劇場、全30話)

B級ホラーWARASHI!(TBS、円谷エンターテインメント[注 5] 1991年10月2日 - 1992年3月25日、全24話)

ホテルウーマン(関西テレビ、ジー・カンパニー 1991年10月期クール 月曜22時、全11話)

ララバイ刑事'91・'92(テレビ朝日、大映テレビ 1991年10月20日 - 1992年4月5日 日曜20時、全21話)

天使のように生きてみたい(TBS、CUC 1992年7月期クール 金曜21時、全13話)☆

ウーマンドリーム(関西テレビ、ジー・カンパニー 1992年10月期クール 月曜22時、全11話)

大空港'92(テレビ朝日、CUC 1992年10月期クール 木曜ドラマ、全10話)

泣きっ面に姑III(フジテレビ、大映テレビ 1992年10月19日 - 12月11日 妻たちの劇場、全40話)

七人の女弁護士 第3シリーズ(テレビ朝日、PDS 1993年1月期クール 木曜ドラマ、全11話)

ララバイ刑事'93(テレビ朝日、大映テレビ 1993年4月11日 - 9月19日 日曜20時、全17話)

湘南女子寮物語(テレビ朝日、ニュー・ウェーヴ 1993年7月期クール 月曜ドラマ・イン、全10話)☆

愛してるよ!(テレビ朝日、MMJ 1993年10月期クール 月曜ドラマ・イン、全11話)☆

赤い迷宮(TBS、大映テレビ 1993年11月1日 - 12月24日 花王愛の劇場、全45話)

カミング・ホーム(TBS、大映テレビ 1994年7月期クール 金曜21時、全12話)

大家族ドラマ 嫁の出る幕(テレビ朝日、MMJ 1994年7月期クール 木曜ドラマ、全11話)☆

東京大学物語(テレビ朝日、CUC 1994年10月期クール 月曜ドラマ・イン、全10話)☆

いつの日かその胸に(TBS、大映テレビ 1994年10月31日 - 12月28日 花王愛の劇場、全43話)

外科医柊又三郎1(テレビ朝日、CUC 1995年7月期クール 木曜ドラマ、全13話)

Change!(朝日放送、松竹芸能 1995年8月 - 9月 火曜20時)☆

明日はだいじょうぶ(関西テレビ 1996年1月期 月曜22時)☆


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef