ビデオストレート
[Wikipedia|▼Menu]

ビデオスルーは、なんらかの理由によって上映放送されずに直接パッケージ販売される映像作品を指す業界用語。DVDスルーともいう。


目次

1 概要

2 オリジナルビデオ等との違い

3 脚注

4 外部リンク


概要

ビデオスルー (Video through) は、劇場公開やテレビ放送を目指して製作されたものの、なんらかの理由によって上映・放送されずに直接DVDなどのメディアで発売される映像作品のこと。特にDVDで発売されるものに関して、DVDスルーという呼称が用いられることもある。
オリジナルビデオ等との違い

最初から劇場公開を意図していないオリジナルビデオOVA(アニメ)とは、事情が異なる場合が多い。

なお、「ビデオスルー」「DVDスルー」は和製英語である。英語では、メディアの規格によってDirect-to-video(VHSの場合)、direct-to-DVD、direct-to-iTunes、direct-to-digital、 made-for-video、またはstraight-to-video、straight-to-DVDなどと呼ばれるが、これらには最初から劇場公開を意図していない作品も含まれる。

日本市場においてビデオスルーになる理由としてもっとも多いのは、製作国で興行的に失敗したために日本では劇場未公開になったというもの。製作国でヒットしても、日本の市場に合わないと考えられるものは、劇場公開されない場合も多々ある。劇場配給自体がかなりの経費を要し、多大なリスクを背負うことになるためである。一方で、劇場配給を行わないことはビデオ(DVD)を販売するうえで営業的に不利に働くため、ミニシアター等の小さな映画館一か所でのみ短期間上映をして(単館上映という)、パッケージに「劇場公開作品」と記載して販売するケースもある。ただし虚偽の記載ではないため問題はない(と言われている)。

一方、アメリカ合衆国には独立製作スタジオが多く、映画やテレビドラマの製作そのものは行われたものの大手配給会社や大手ネットワークの買い付けにかからないなどの理由から、結果としてビデオスルーになる作品も少なくない。
脚注
外部リンク

ビデオスルーになりがちな女優たちシネマトゥデイ


更新日時:2017年9月21日(木)05:15
取得日時:2017/12/15 21:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3813 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef