ビデオゲーム_THE_MOVIE
[Wikipedia|▼Menu]

ビデオゲーム THE MOVIE
VIDEO GAMES: THE MOVIE
監督ジェレミー・スニード

脚本ジェレミー・スニード
製作ジェレミー・スニード
製作総指揮ザック・ブラフ
出演者ノーラン・ブッシュネル
デビッド・クレーン
ウォーレン・デイビス
クリス・ハードウィック
アリソン・ヘイスリップ
ウィル・ウィートン
小島秀夫
撮影ジェレミー・スニード
編集ジェレミー・スニード
配給プレシディオ
公開 2014年
2015年5月23日
上映時間101分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『ビデオゲーム THE MOVIE』は2014年アメリカ映画
概要

クラウドファンディングサイト『Kickstarter』で10万ドル以上の資金を集め、ビデオゲームが誕生してからの40年分の歴史を描いたドキュメンタリー映画である。

日本では、2015年5月23日に映画祭『カリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2015』において初公開された[1]。その後、同年6月26日22:00よりニコニコ生放送にてネット最速上映会が行われた[2]
キャスト

ノーラン・ブッシュネル

デビッド・クレーン

ウォーレン・デイビス

クリス・ハードウィック

アリソン・ヘイスリップ

ウィル・ウィートン

小島秀夫

スタッフ

監督 - ジェレミー・スニード


脚本 - ジェレミー・スニード

製作 - ジェレミー・スニード

製作総指揮 - ザック・ブラフ

撮影 - ジェレミー・スニード

編集 - ジェレミー・スニード

ソフト化

DVD松竹より2015年8月5日に発売。

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒カリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2015 - スケジュール”. カリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2015. 2015年6月27日閲覧。
^ “ ⇒ドキュメンタリー映画『ビデオゲーム THE MOVIE』ニコニコ動画で期間限定上映決定!”. ファミ通 (2015年6月22日). 2015年6月27日閲覧。

外部リンク

カリテ・ファンタスティック! シネマコレクション2015

Video Games, The Movie - Facebook
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef