ビデオウォークマン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年5月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年5月)
出典検索?: "ビデオウォークマン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ビデオウォークマン (VIDEO WALKMAN) とは、ソニーが製造・販売していたポータブルビデオデッキの商標である。TVチューナーや液晶モニターも搭載しておりTV録画も可能など、その機能から言えばポータブルテレビデオとも言える。

家庭用カムコーダのテープをカメラ本体を使わずに録画・再生できる製品として、1988年に発売された。その後はHi8用、Digital8用やminiDV用の機種も発売されたが、2007年9月7日に販売開始されたHDV方式にも対応した『GV-HD700』を最後にブランド展開を終了している。
発売経緯

8ミリビデオの製品化以来、家庭用カムコーダが急速に普及していったが、当初の製品は本体に大型モニターが搭載されていなかったため、旅先や野外などのテレビがない環境では、撮影した映像はビューファインダーを覗き込まないと見ることができなかった。またソニーは8ミリビデオをVHSベータマックスに代わる次世代のビデオデッキ規格として位置づけていたものの、ビデオカメラ分野としてはともかく、家庭用ビデオデッキとしては普及していなかった。
展開
一般家庭市場

1988年にソニーはビデオカメラのメカ部を流用し、これに操作パネルと3インチ液晶モニターを組み合わせてデッキ形筐体に仕立てて、テレビがない場所でも撮影した映像を手軽に楽しめる「ビデオウォークマン」と名付けられた『GV-8』を発売した。『GV-8』はテレビチューナーも内蔵しているため、ポータブルテレビとしても使用可能であり、またテレビ放送の録画も可能であった。

当初のビデオウォークマンは液晶モニター・チューナー一体型で音声もモノラルであったものの、その後、液晶モニターやチューナーを分離した製品も発売され、ステレオ音声も搭載された。またハンディカムの記録媒体の変遷に連動してHi8やminiDV、Digital8に対応したものが製品化された。接続して利用可能なCCDカメラも製品化されている。

後を追って松下電器産業(現・パナソニック)や日本ビクターからも同様の商品がS-VHSS-VHS-C)規格で発売された。しかしこれらの製品は接続するビデオカメラとワンセットの発売であり、ビデオカメラのバリエーションのひとつとして位置づけられたのが、ビデオウォークマンとの相違点である。一方でシャープカシオなどVHS陣営のメーカーからはフルサイズのVHS規格での液晶テレビ内蔵ポータブルビデオデッキも発売されており、こちらはサイズこそ大型であるものの、ソニーのビデオウォークマンとほぼ同様のコンセプトの製品である。これらの商品は本体にラジカセの様なハンドルが搭載されており小中学校などの教育用に利用されることも多かった。

しかし、シャープから液晶ディスプレイ付きのビデオカメラ「液晶ビューカム」(8ミリビデオの項を参照)が発売されて以来、カメラ本体に3から5インチ級の大型モニタが標準搭載されるようになり、また編集用デッキとしては(カメラのメカ部をそのまま利用していることから)レスポンスや早送り・巻き戻しが遅いなどの使い勝手の悪さや高価格さと故障の高さなどから、据え置きビデオレコーダー市場では、(VHS規格と比較した)8ミリビデオ規格の劣勢を覆すには至らなかった。
業務市場

1990年代には寝台特急「北斗星」の車内でビデオウォークマンのレンタルが行われていたことがあった。航空機でも貨物機では荷物の関係で一般人が添乗する際に緊急時の説明用に、一部の航空会社では機内エンタテインメントシステムを搭載していない機材で優等クラスの乗客に貸し出していた。他にも一般のユーザーの間では自動車の後席モニターとしても利用された。こうした用途としては、液晶モニターつきのポータブルDVDプレイヤーBDプレーヤーが登場して以降、これを引き継いでいる。

小型で場所を取らず、かつ長時間記録できることから車の中や頭上へ取り付けるカメラとしてテレビ番組ロケで使用するなど、映像のプロの世界では活用されることが多かった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef