ビッグ・ヒーロー・シックス
[Wikipedia|▼Menu]

ビッグ・ヒーロー・シックス(Big Hero 6)は、アメリカ合衆国の漫画出版社マーベル・コミックから刊行されたコミック作品のタイトル、及びそれに登場するスーパーヒーローのチーム名である。日本をあらゆる敵から守るために、日本政府と「ギリ(Giri)」社の計画によって、6人の超能力を持つ日本人が集められて結成された[1]
概要

初出は1998年の『サンファイアとビッグ・ヒーロー・シックス(Sunfire & Big Hero 6)』で、このときのメンバーは、1970年からX-MENのひとりとしてマーベルコミックで活躍していた日本人スーパーヒーロー、サンファイアに、シルバーサムライ、ベイマックス、ゴーゴートマゴ、ヒロ・タカチホ、ハニーレモンの計6人だった。その後、一部メンバーを入れ替えながらマーベルの他の作品にも登場した。2008年の『ビッグ・ヒーロー・シックス』シリーズでは、ベイマックス、ゴーゴートマゴ、ヒロ・タカチホ、ハニーレモン、エボンサムライ、サンパイアの6人がチームメンバーとなった。物語の設定は、「広島長崎への原爆投下によって被害を受けた日本は核兵器を廃絶し、その代わりに自国を守る手段として超能力を持つ人間を集め、ビッグ・ヒーロー・シックスを結成した」というもの[2]。当初、ギリ社を基地としていたが、のちに日本の「クール・ワールド・アミューズメント・パーク」を司令部にし、数々の敵と戦いながら日本を守っている[1]

原案者はスティーヴン・シーグルとダンカン・ルーローで、カナダ人ヒーローが活躍するマーベルの別のコミック「アルファフライト」の日本人版として考案された[3]。当時のアメコミはシリアスで重いものが主流で、二人はもっと気楽で楽しいものとして、当時日本から発信されていたポップカルチャー的なものを取り入れたいと思い、二人が担当していたアルファフライトの中に日本人ヒーローたちを登場させたところ、マーベルからシリーズ化したいという話が出て「ビッグ・ヒーロー・シックス」が生まれ、後にワサビとフレッドが、クリス・クレアモントとデイビッド・ナカムラによって加えられた[3]

シリーズはあまり人気とならず、連載も1年と続かなかったが、マーベルを買収したディズニーがマーベルコミックスの初のディズニーアニメ化に際し、あまり人に知られていないユニークな作品を探していたことから当作品が選ばれ、少年と介護ロボットの友情物語に改変され、2014年に『ベイマックス(邦題)』としてアニメ映画化された[4]
チームメンバー

タカチホ・ヒロ (Hiro Takachiho)
13歳の天才少年で、全世界を驚嘆させた知能の持ち主。斬新かつユニークな「技術的驚異」を作り出す専門家であり、人造生命体ベイマックスを作った。最初はビッグ・ヒーロー・シックスに対して非協力的だったが、母親が原爆で殺された人間の魂が合体した
エクトプラズムであるエヴァーレイスに拉致されたのをチームが救ってくれたことと、敬愛するサンファイアがチームリーダーであることを知ったことから、エヴァーレイスの東京での殺戮を阻止するためチームへの参加を決めた。チーム参加当初は生身だったが、自ら開発した戦闘用飛行アーマースーツを着用するようになる。サンファイアとシルバーサムライがチームを去ったあと、チームリーダーとなる[1]

ベイマックス (Baymax)
ヒロによって作られた人造生命体。ドラゴンのような形をしている。ヒロの親友でありボディーガードでもある。水を主な動力源とし、人間に近い外見からドラゴンのような形態に変身することができる。またベイマックスのメモリ・チップは、ヒロの亡き父親の思考と感情を保持するようにプログラムされている。

ハニーレモン (Honey Lemon)
マーシャルアーツの達人である美少女。東京理科大学を卒業後、内閣情報室に就職。日本政府のスパイ候補生で科学技術にも精通する[5]。ドラえもんのように、「パワーパース(Power Purse)」と呼ばれるバッグから、自分が考えうるあらゆる道具を取り出すことができる。本名「ミヤザキ・アイコ」。

ゴーゴー・トマゴ (Go Go Tomago)
元暴走族だったが、逮捕されたのち、釈放と引き換えに、特殊スーツのテストパイロットになる[5]。このスーツは、自分の体を爆発的なエネルギーの球体に変え、超高速で敵に突貫するように日本政府により設計されたもので、この能力を起動させるためには自分の名前を叫ぶ(「ゴーゴー!」)必要がある。ビッグ・ヒーロー・シックスに参加するために刑務所から釈放された。どちらかといえば人嫌いであり、付き合いの悪さはたとえ相手がチームメイトであっても変わらない。言葉遣いは荒いが正直。チーム一のせっかちである。本名「タナカ・レイコ」。宇都宮出身。

シルバー・サムライ (Silver Samurai)
本名はハラダ・ケンイチロウ。初出は「DAREDEVIL #11」。サンファイアの従兄弟にして、ビッグ・ヒーロー・シックスの行動隊長。日本刀の刀身にタキオンフィールドを生成し、アダマンチウム以外のあらゆる物質を切断する。

サンファイア (Sunfire)

エボン・サムライ(Ebon Samurai)
元は警官だったが、死後、日本の悪神・アマツミカボシによって生き返る。本名、キオシ・ケイシチョー[5]

サンパイヤー(Sunpyre)
サンファイアの妹。ハニーレモンが異世界から呼び出した。本名はレユ・ヨシダ[5]

ワサビ・ノ・ジンジャー(Wasabi-No-Ginger)
寿司職人にして刀の達人。ワサビは生姜ではないの意[6]

フレッド (Fred)
アイヌの子孫。ゴジラのような恐竜の映像を作り出し、その映像に物理的に攻撃をさせることができる[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef