ビッグサイト
[Wikipedia|▼Menu]

「ビッグサイト」はこの項目へ転送されています。この施設の管理および運営を行っている企業については「東京ビッグサイト」をご覧ください。
東京臨海副都心 > 有明 (江東区) > 東京国際展示場

東京国際展示場


情報
用途展示施設
事業主体株式会社東京ビッグサイト
敷地面積265,751.63 m²
建築面積159,815.76 m²
延床面積250,778.24 m²
階数会議棟:地上8階、地下1階
西展示棟:地上5階
東展示棟:地上3階、地下1階
東新展示棟:地上1階
竣工1995年10月
開館開所1996年4月
所在地〒135-0063
東京都江東区有明三丁目11番1号
座標北緯35度37分48.57秒 東経139度47分37.47秒 / 北緯35.6301583度 東経139.7937417度 / 35.6301583; 139.7937417座標: 北緯35度37分48.57秒 東経139度47分37.47秒 / 北緯35.6301583度 東経139.7937417度 / 35.6301583; 139.7937417
テンプレートを表示

東京国際展示場(とうきょうこくさいてんじじょう、Tokyo International Exhibition Center)は、日本東京都江東区有明三丁目に所在し、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センター。運営会社名と同じ東京ビッグサイト(とうきょうビッグサイト、Tokyo Big Sight)の愛称で親しまれている。

中央区晴海にあった東京国際見本市会場1996年平成8年)に移転し、現在の東京国際展示場となった。

建築面積は約16万m2、展示面積は約9.5万m2(仮設展示場含む)で、2018年現在、日本最大のコンベンション・センターである。しかし、日本国外のコンベンション・センターの展示面積と比較すると、世界で78番目、アジアでも22番目(いずれも2019年時点)と規模が小さく[1]、世界最大のコンベンション・センターであるドイツハノーファー国際見本市会場(約50万m2)の5分の1以下の大きさである。このため2020年東京オリンピックまでには、総展示面積を10万m2規模に増築する計画が進められている(※後述)。目次

1 施設

1.1 概要

1.2 各棟・施設


2 催事

2.1 2020年東京オリンピック・パラリンピックの会場として


3 交通機関

4 ビッグサイトカード

5 イメージキャラクター

6 エリア放送

7 ギャラリー

8 近隣施設

9 脚注

10 関連項目

11 外部リンク

施設
概要.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{text-align:left;background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;text-align:center}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{text-align:center}}東京国際展示場(俯瞰)西展示棟(左)と会議棟(右)東展示棟(奥)

会議棟、東展示棟、東新展示棟、西展示棟、南展示棟からなり、会議棟は独特のデザインをしていることで有名である。また、敷地内の巨大彫刻『Saw, Sawing(切っている鋸)』(クレス・オルデンバーグ&クージェ・ファン・ブリュッヘン作)も有名である。

住所:

会議棟:東京都江東区有明三丁目11番1号

西展示棟:同上

東展示棟:東京都江東区有明三丁目10番1号

東新展示棟:同上

南展示棟:東京都江東区有明三丁目13番1号


設計: 株式会社佐藤総合計画

施工: 間組JV

竣工: 1995年10月

敷地面積: 26万5751.63 m2

延床面積: 25万0775.24 m2

総展示面積: 9万5420 m2 (東西合計、日本最大)

総工費: 1985億円 (東新展示棟建設前、用地費除く)

各棟・施設


会議棟
東展示棟西展示棟内 アトリウム青海展示棟
会議棟
東・西展示棟をつなぐ中心施設。高層部の逆三角形の形態でシンボル的存在となっている。2階の正面玄関・エントランスホールから外に伸びるペデストリアンデッキは、東京ビッグサイト駅と有明客船ターミナル、そして国際展示場駅方面への緑道に接続する。1,000人を収容する国際会議場や、大小22の会議室と、商業施設があり、東展示棟へ通じる北コンコースにはレストラン街がある。会議棟の特徴的な逆三角形の壁面には日本製鉄TranTixxiiチタンが使用されており、東京湾に面した腐食環境にあって竣工当初の美観を保っている。
東展示棟
90m×90mのホールが3つずつ、計6つの展示ホールがガレリアをはさんで向かい合っている。各3つのホールは間仕切りを取り払い、連結することができる。ガレリアの2階にはレストランが並んでいる。エントランスホールからはやや距離があり、連絡通路にはオートウォークが設置されている。
東新展示棟
2016年10月に稼働を開始した展示棟で、東3・6ホールと道路を挟んで接続している。地上1階建てで11,680m2の東7ホールと3,080 m2の東8ホールという大小2つのホールがあり、間にあるリンクスペースを組み合わせることで1つのホールとして使用可能となる。
西展示棟
1階と4階に2つずつ、計4つのホールがある。1階の各ホールはアトリウムを取り囲むようにL字型をしており、4階は2つのホールと屋上展示場が並ぶ。4階ホールへは1階アトリウムからのエスカレーターと2階エントランスホールからのエスカレーターが、4階屋上展示場へは外階段がある。1階には屋外展示場が隣接していたが、2015年より南展示棟が建設されるため廃止された。
南展示棟
屋外展示場の敷地に建設され、2019年7月に開業した展示棟で、西展示棟からは2階コンコースまたは屋上展示場と直結している。西展示棟同様に1階と4階に2つずつ、計4つのホールがあり、各階とも1つのホールとして連結使用可能となっている。北端側にインフォツリーがあり、ビジネスセンターや会議室・レストランなどがある。南端側には7階建ての立体駐車場(収容可能台数普通車349台車椅子用8台)が併設されている。
レストラン・ショップ
レストランは東展示棟ガレリア2階に5店舗、エントランスプラザから東展示棟に向かう北コンコースの1階に5店舗、西展示棟の2階から1階へ向かうエスカレーター脇に1店舗ある。会議棟内には8階に1店舗、西展示棟1階をでた会議棟真下にフードコートがあるほか、エントランスプラザとイベントプラザにカフェが各1店舗ある。コンビニエンスストアはガレリアにファミリーマート、エントランスプラザにローソン、イベントプラザにセブン-イレブン、インフォツリーにローソンが出店している。2003年のビッグサイト開業時はファミリーマートがイベントプラザ店、am/pmがエントランス店とガレリア店の2店という体制だったが、2010年にファミリーマートがエーエム・ピーエム・ジャパンを吸収合併したのに伴い、am/pm2店舗がファミリーマートに転換したため、3店舗全てがファミリーマートに統一、2015年4月までこの状態が続いた。その後2015年6月5日からエントランス店がローソンに、同年7月27日からイベントプラザ店がセブン-イレブンにそれぞれ転換している。なお、ファミリーマートガレリア店は営業を継続している[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef