ビッグカツ
[Wikipedia|▼Menu]
ビッグカツ

ビッグカツは、日本駄菓子の1つ。名称・外観ともにカツカツレツ)に似ているが、原材料はスケトウダラなどの魚肉すり身[1][2]イカの肉の粉末などが用いられることもある[3]
概要

魚介類が原料ながら豚カツなど獣肉のカツを髣髴とさせ[4]、駄菓子の中ではボリューム感がある[2]香辛料の効いた甘辛い味つけ、の食感が特徴で、飽きの来ない菓子である[3]駄菓子屋の定番商品であり、平成期ではコンビニでも販売されているロングセラー商品である[4][5]。愛好者の中には飯のおかずにする者もいるほどで[6]、これを材料に用いた料理も書籍では登山食などとして紹介されている[4][7]
評価

各社から同種の駄菓子が多数販売されているが、昭和時代の子供文化に精通する著作家の初見健一菓道製造・やおきん販売の「Big Katsu」(1987年昭和62年〉発売)を代表的な商品としている[2]

広島県呉市の駄菓子メーカー・株式会社すぐるの「カープかつ」は、広島と広島東洋カープのアピールのために2005年平成17年)に開発されたもので、帰省土産として抜群の人気である[8]2016年(平成28年)当時の管理部長兼商品部長・洲沢徹によれば、2004年(平成16年)に奥田民生のライブに参加した際に、大のカープファンとして知られる奥田とそのファンたちの、カープに対する愛に心を打たれ、広島と広島カープを全国にPRしたいとの思いで、人気商品であるビッグカツを「カープかつ」としてアレンジすることを発案したという[9]。翌2005年2月の発売以来、たちまち人気商品となった[9]2013年(平成25年)の売上は10数万個を記録し、2014年(平成26年)はその15パーセント増の売上を見せた[8]2015年(平成27年)には約14万パックの売上があった[9]。2016年はカープの好調もあり、売上も約2割伸びた[9]

2015年5月5日TBSで放送された『所さんのニッポンの出番!』の企画「ニッポンの味再発見!駄菓子世界ツアー」のフランス編にて、フランスではポピュラーな白身魚をフライした冷凍食品「ポワソンパネ poisson pane (パン粉をまぶした魚の意味)」に似ているという理由から、フランス人に支持された駄菓子人気ランキング第1位に輝いた[10]
脚注

[ヘルプ]
^ “ ⇒スケトウダラのすり身”. ⇒TVでた蔵. 富士ソフト (2014年). 2014年10月25日閲覧。
^ a b c 初見健一『まだある。今でも買える“懐かしの昭和”カタログ』駄菓子編、大空出版〈大空ポケット文庫〉、2006年8月10日、198-199頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 978-4-903175-03-4
^ a b 『もっとクチコミ! コストコLife 最新人気アイテム全部見せ』川内一史編、学研パブリッシング〈学研ムック〉、2014年8月2日、57頁。ISBN 978-4-05-610592-6
^ a b c 斉藤政喜『シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング』竢o版社、2014年2月27日、53頁。ISBN 978-4-7779-3119-4
^ 太田サトル (2005年11月17日). ⇒“見た目がトンカツなチョコ、お味は?”. エキサイトニュース (エキサイト). ⇒http://www.excite.co.jp/News/bit/00091132163795.html 2014年10月25日閲覧。 
^ 角田武他『駄菓子大全』新潮社〈とんぼの本〉、1998年5月、41頁。ISBN 978-4-10-602069-8
^ 『山のおつまみレシピ100』須藤ナオミ編、山と溪谷社〈山登りABC〉、2014年7月25日、99頁。ISBN 978-4-635-04341-0
^ a b“駄菓子「ビッグカツ」のカープ版「カープかつ」が昨年比15%増で売れてる!”. ⇒Jタウンネット広島県 (ジェイ・キャスト). (2014年8月31日). ⇒オリジナルの2014年10月25日時点によるアーカイブ。. ⇒http://megalodon.jp/2014-1025-1627-58/j-town.net/hiroshima/news/localtv/190977.html 2015年2月2日閲覧。 
^ a b c d 松田祐哉 (2016年10月25日). “定番巡り カープかつ すぐる”. 読売新聞 大阪朝刊 (読売新聞社): p. 30 
^ “ ⇒所さんのニッポンの出番!”. TVでた蔵. p. 2 (2015年5月5日). 2015年5月11日閲覧。


更新日時:2018年11月26日(月)16:09
取得日時:2020/02/12 12:31


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef