ビジネス新伝説_ルソンの壺
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年1月)

ルソンの壺
ジャンル経済ドキュメンタリー情報番組
出演者渡邊佐和子ほか
製作
制作NHK大阪放送局

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2007年4月8日 -
放送時間日曜日 7:45 - 8:10
放送分25分

ビジネス新伝説 ルソンの壺
出演者藤井彩子(2007年度 - 2008年度)
上田早苗(2009年度 - 2012年度)
放送期間2007年4月8日 - 2013年3月31日
放送時間日曜 7:45 - 8:10
放送分25分
ビジネス新伝説 ルソンの壺

新・ルソンの壺
出演者田代杏子
放送期間2013年4月7日 -
放送時間日曜 7:45 - 8:10
放送分25分
新・ルソンの壺

ルソンの壺○月号
出演者田代杏子
放送期間2014年4月27日 -
放送時間日曜 7:45 - 8:25
放送分40分
ルソンの壺
特記事項:
2013年度まで毎月最終週は別番組。2014年度は最終週に放送。その他放送時間などは本文参照。
表示

『ルソンの壺』(ルソンのつぼ)は、2007年4月8日から近畿地方および鳥取県NHK総合テレビジョンで放送されているNHK大阪放送局制作の経済ドキュメンタリーである。2010年度から字幕放送を行っている(一部地域を除く)。この番組名は安土桃山時代に日本経済を動かした堺商人の躍進のきっかけとなった「ルソンの壺」にちなんだものである[1]

放送開始時から2013年3月31日までのタイトルは『ビジネス新伝説 ルソンの壺』(ビジネスしんでんせつ ルソンのつぼ)として放送し、2013年4月7日の放送分から2014年3月までは『新・ルソンの壺』。2014年4月から毎月最終日曜日の月刊番組となり、「新・」を抜いた現在の番組名となっている。
目次

1 番組概要

2 放送時間

2.1 現在

2.2 過去


3 出演者

3.1 過去の出演者


4 番組編成の影響

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

番組概要

総合テレビの経済情報番組としては、『経済羅針盤』(2009年3月で終了)が放送されていたが、この番組はその関西版にあたる。ターゲットとする企業も関西に絞り、関西色をより前面に打ち出したものとなっている。また、本放送の時間を『経済羅針盤』の前(8:00 - 8:25)に設定していた[1]

2013年にタイトルを『新・ルソンの壷』としてリニューアルしてからは、関西に本社を置く企業とその経営者だけでなく、公益法人特定非営利活動法人労働者協同組合といった「社会的企業」や「コミュニティービジネス」にもスポットライトを当てる。

地上デジタル放送ではハイビジョン16:9サイズであるが、スタジオ収録では4:3サイズとなっているため、サイドバーが添えられていた。画面左側にホームページURL、右側にその日のゲスト氏名が載っている(NHKワールドTVのハイビジョン放送ではサイドバーは添えられておらず、スタジオ収録部分も16:9サイズである)。2010年から地上アナログ放送終了までは16:9レターボックスで放送していた。

2012年度からは、『まるかじり!アジアン食堂』が編成される月末最終週を除いて放送された(左記番組があった場合、鳥取局は別番組差し替えとなった)。また、2013年度も最終週は新番組の『かんさい人物ファイル アジアに夢中!』を放送するため休止となっている。
放送時間

いずれも特記がないものは総合テレビでの放送。
現在

本放送:原則として毎月最終日曜日 7:45 - 8:25

過去
近畿地方・鳥取県( - 2013年度)


本放送:日曜日 7時45分 - 8時10分(最終週を除く)

再放送:木曜日 11時05分 - 11時30分(近畿地方のみ)

鳥取県では2010年度から本放送に限りネットしている(2012年度から最終週は別番組に差し替えしている)。


福井県


日曜日 8時00分 - 8時25分(毎月1回、不定期)

福井県では2011年度から放送を開始。この番組が放送される場合、東海・北陸地方向けの『ナビゲーション』の再放送は行われない。

また、2009年度には不定期で放送されていた(放送時間は近畿地方、徳島県と同じ日曜日8時00分からとなっていた)。2013年9月までは毎月最終日曜日の放送であったが、翌月からは毎月1回の不定期放送となっている。


岡山県


不定期金曜日 20時20分 - 20時45分、不定期土曜日 10時00分 - 10時25分

2010年度からネットを開始。岡山局の地域情報番組『月刊岡山トラのアナ』とセットで放送されていて、金曜日の放送は同番組の後番組、土曜日の放送は前番組となる。


香川県徳島県


日曜日 7時45分 - 8時10分

徳島県は2009年度から2012年度、香川県は2010年度から2012年度に放送。


三重県


月曜日 15時15分 - 15時40分

ろーかる直送便』内の『特報首都圏』を差し替える形で放送。国会中継大相撲中継高校野球中継放送時は休止。なお、三重県での放送は2013年2月で打ち切りとなっている。


NHKワールドTV (英語タイトル『Business Legends -The OSAKA WAY!-』)


土曜日 0時10分 UTC - 0時35分 など

2009年4月からは英語主音声・日本語副音声の2か国語放送で放送。『デジスタ・ティーンズ』と隔週で放送されていたが、2012年3月で打ち切りとなった。


出演者
進行


渡邊佐和子(2018年度 - )

ナビゲーター
放送上は「壺ナビゲーター」と表記、週替わりで出演。

名越康文 - 精神科医(2014年度はコメンテーターとして出演)

大宮エリー - 脚本家

月亭八光 - 落語家

桂吉弥 - 落語家

山田真哉 - 公認会計士・作家

中島さなえ - 作家

ロバート・キャンベル - 日本文学者

赤星憲広 - 野球解説者

塚本昌彦 - 情報科学者

ナレーション



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef