ビザックイーノ
[Wikipedia|▼Menu]

ビザックイーノ
Bisacquino

行政
イタリア
シチリア
県/大都市 パレルモ
CAP(郵便番号)90032
市外局番091
ISTATコード082010
識別コードA882
分離集落San Biagio
隣接コムーネ#隣接コムーネ参照
地震分類zona 2 (sismicita media)
気候分類zona D, 1758 GG
公式サイト ⇒リンク
人口
人口4,387 [1] 人 (2019-01-01)
人口密度67.8 人/km2
文化
住民の呼称bisacquinesi
守護聖人十字架挙栄祭 (Santissimo Crocifisso) [2]
祝祭日5月3日 [2]
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度42分18秒 東経13度15分36秒 / 北緯37.70500度 東経13.26000度 / 37.70500; 13.26000座標: 北緯37度42分18秒 東経13度15分36秒 / 北緯37.70500度 東経13.26000度 / 37.70500; 13.26000
標高744 (174 - 1215)[3] m
面積64.74 [4] km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} ビザックイーノの位置

パレルモ県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

ビザックイーノ(イタリア語: Bisacquino, シチリア語: Busacchinu)は、イタリア共和国シチリア自治州パレルモ県にある人口約4,400人の基礎自治体コムーネ)。

映画監督フランク・キャプラはこの村で生まれ、幼少時に家族とともにアメリカに移住している。
名称

標準イタリア語以外では以下の名称を持つ。

シチリア語: Busacchinu

村の名は、アラビア語で「水が豊か」であることを意味する Busackuin に由来する。
地理
位置・広がり

パレルモ県西南部の内陸に位置するコムーネで、本村のあるコムーネ本体と2つの飛び地からなる。2つの飛び地に定住人口はない。

ビザックイーノの本村は、コルレオーネから南西へ約14km、リベーラから北へ約22km、南西海岸のシャッカから北東へ約26km、県都・州都パレルモから南南西へ約46km、アグリジェントから北西へ約53km、トラーパニから南南東へ約72kmの距離にある。

飛び地のひとつブルツァ(Bruca)は本村から北西へ約15kmほど離れており、ベーリチェ川 (it:Belice) の上流ベーリチェ・シニストロ川(Belice Sinistro)を堰き止めた人造湖ガルチャ湖 (it:Lago Garcia) のほとり(左岸=南岸)に位置する。ロッカメーナの村から南東約5kmほどの場所で、本村との間にはコンテッサ・エンテッリーナの村がある。

もうひとつの飛び地であるサン・ビアージョ(San Biagio)は本村から南西へ約11kmの距離にあり、アグリジェント県の県域内に位置するパレルモ県の飛び地となっている。サンブーカ・ディ・シチーリアの村からは東南東へ約5kmほど離れている。村内の風景
隣接コムーネ

コムーネ本体に隣接するコムーネは以下の通り。

カンポフィオリート - 北

コルレオーネ - 北東

キウーザ・スクラーファニ - 南

ジュリアーナ - 南西

コンテッサ・エンテッリーナ - 西

飛び地ブルツァに隣接するコムーネは以下の通り。

ロッカメーナ - 北東

コンテッサ・エンテッリーナ - 南

モンレアーレ - 北西

飛び地サン・ビアージョに隣接するコムーネは以下の通り。

サンブーカ・ディ・シチーリア (アグリジェント県) - 南東

カルタベッロッタ (アグリジェント県) - 北西

歴史

12世紀以来、地元の有力者たちがこの村を領有していた。1778年にモンレアーレ大司教の所領となり、その後王領に組み込まれた[5]

1678年にはトリトーネ山(monte Tritone)の近くにマドンナ・デル・バルツォ礼拝堂(il Santuario della Madonna del Balzo)が設立されている。村の主要な教会堂は洗礼者ヨハネに奉献されたもので、1713年に完成した[5]
産業・経済

コムーネの主産業は農業である。農産物としては穀物オリーブ野菜アーモンドヘーゼルナッツワイン用のブドウで、主として都市部に出荷されている。また、牧羊も盛んである[5]
人口
人口推移

人口推移
年人口±%
18618,838?    
18719,234+4.5%
18819,616+4.1%
190110,330+7.4%
19118,157?21.0%
192110,360+27.0%
19317,748?25.2%
19368,060+4.0%
19518,486+5.3%
19617,318?13.8%
19716,773?7.4%
19815,541?18.2%
19915,484?1.0%
20015,205?5.1%
20114,829?7.2%

居住地区別人口

国立統計研究所(ISTAT)によれば、2001年国勢調査時点での居住地区(Localita abitata)別の人口は以下の通り[3]

地区名標高人口備考
BISACQUINO174/12155,205
BISACQUINO *7445,031
Case Sparse-174
Bruca174/493-飛び地
Lago Garcia200-コンテッサ・エンテッリーナモンレアーレとともに分割する湖水
San Biagio283/801-飛び地

ISTATは人口統計上、家屋密度の高い centro abitato (居住の中心地区)、密度の低い nucleo abitato (居住の核となる地区)、まとまった居住地区を形成していない case sparse (散在家屋)の区分を用いている。上の表で地名がすべて大文字で示されているものが centro abitato である。「*」印が付されているのは、コムーネの役場・役所 la casa comunale の置かれている地区である。
交通
道路


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef