ヒロイックエイジ
[Wikipedia|▼Menu]

ヒロイック・エイジ
ジャンル
SFアニメ
アニメ
原作冲方丁(ストーリー原案)
総監督能戸隆
監督鈴木利正
シリーズ構成冲方丁
キャラクターデザイン平井久司
メカニックデザイン大塚健鷲尾直広
久我嘉輝(メカコンセプト)
音楽佐藤直紀
アニメーション制作XEBEC
製作アルゴノートクルー
放送局テレビ東京
放送期間2007年4月1日 - 9月30日
話数全26話
漫画:ヒロイック ・ エイジ
原作・原案などXEBEC
作画蕨野くげ子
出版社講談社
掲載誌月刊マガジンZ
発表号2007年5月号 - 2008年8月号
巻数全4巻
話数全15話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ漫画
ポータルアニメ漫画


関連項目
一覧
漫画作品日本漫画家日本漫画原作者漫画雑誌日本
カテゴリ
漫画作品漫画漫画家
プロジェクト
漫画作品漫画家漫画雑誌週刊少年ジャンプ
ポータル
漫画

『ヒロイック・エイジ』 (Heroic Age) は、XEBEC制作の日本のアニメ作品。2007年4月よりテレビ東京系にて放送開始、2クール、全26話にわたって放送された。


目次

1 概要

2 ストーリー

3 登場人物

3.1 鉄の種族(人類)

3.2 黄金の種族

3.3 銀の種族

3.4 青銅の種族

3.5 英雄の種族

3.5.1 ノドス


3.6 その他


4 戦艦・船

5 武器・兵器

6 惑星

7 スターウェー

8 契約

8.1 エイジの契約

8.2 他のノドスの契約


9 スタッフ

10 主題歌

11 各話リスト

12 放送局

13 脚注

14 外部リンク


概要

蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』以来久々となる、XEBECとスターチャイルドの組み合わせによる作品で、スタッフも『蒼穹のファフナー』のスタッフが主体となっている。このコンビによるジーベック原作オリジナル作品の第4作に当たる。地上デジタル放送では16:9フルサイズで放送された。

ストーリー原案・シリーズ構成にも再び冲方丁が参加しており、脚本も手がけている。

なおタイトルは、古代ギリシア英雄時代と「英雄的なエイジ」をかけたものとなっている。また、本作を原作とした漫画が『月刊マガジンZ』でも連載されている(ストーリーには多少のアレンジが加えられており、アルゴノートクルーの一部がアニメ版よりも優遇されている。また、それぞれのエピローグがアニメ版とは異なる)。

前作『蒼穹のファフナー』との対比として、総監督の能戸隆は「誰も死なない物語を作ろう」と心がけて制作に臨んだとのこと。結果、本作ではメインキャラの死亡は0という大団円を迎えている[1]
ストーリー

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2013年12月)(使い方

遠い未来、宇宙には自らを「黄金の種族」と呼ぶ者達がいた。

星々を創り、未来を知る彼らはまだ未熟な他の種族に呼びかける。「いでよ―――」と。後に宇宙には、それに応えた「銀の種族」「青銅の種族」「英雄の種族」が現れ、惑星をも容易に滅ぼす力を持つ英雄の種族はやがて争いを起こし、結果多くの種族が滅びに瀕することとなる。黄金の種族が戦いを諌めた時には英雄の種族は5人にまで減っていた。黄金の種族は彼らに「自らより弱い種族に宿り、彼らのために生きるという」罰を与える。英雄の種族を宿した者は"ノドス"と呼ばれる、宇宙の命運を握る存在となった。

しばらく後、惑星オロンと呼ばれる星に一隻の宇宙船が墜落する。黄金の種族によって船は救われるが、その時には船員は赤ん坊一人だけが残されていただけであった。黄金の種族は英雄の種族の中でも強大な力を持つ"ベルクロス"をその赤ん坊の内に宿し、彼に赤ん坊を守るように命じる。また、赤ん坊の属する種族を最後の進出者「鉄の種族」と名づけ、彼らに「人類へ―――ここに、お前たちの運命を握る子供がいる」とメッセージを送った。後に黄金の種族はこの宇宙を去り、別の宇宙へとまた旅立っていった。

黄金の種族が去った後、銀の種族は他の種族を支配し、鉄の種族=人類を敵と定め、彼らを滅ぼすことを決めた。人類の若き王女ディアネイラは、戦闘母艦アルゴノートにて、人類の最後の希望=ノドスを捜索し、ついに見つけ出すことに成功する。
登場人物

コミカライズ版限定の指定がある人物以外は、全てアニメ版の設定となっている。
鉄の種族(人類)

黄金の種族がこの宇宙を去ろうとしているときに呼びかけに応え、宇宙に進出した4番目の種族。母星は地球。未熟な種族であるゆえ、先に呼びかけに応えた銀・青銅の種族に脅かされている。一部には瞬間移動念動力、治癒能力、精神感応などの超能力を身につけている者(「スペースチャイルド」と呼ばれる)もいる。種族が発生した母星を重要視し、絶対生存圏という価値観を持つが、これが他の大多数の種族とは異なることも理解していない。
エイジ
- 矢崎広「黄金の種族」に育てられ、「英雄の種族」の一人“ベルクロス”をその右目の青い光の石に宿した人類の少年。5人目にして最後のノドス。肉体年齢は16歳だが、120年前に乗っていた宇宙船が惑星オロンに不時着した時点で誕生しており実年齢は不明(ノドスであることが関係しているか不明)。人類にとっては「救世主」として待ち望まれた存在であったが、本人はそう呼ばれる事は好まず名前で呼ばれる事を望む。「黄金の種族」が残したメッセージとして、「英雄の種族」をその身に宿らせた者は全て、それぞれ固有の数による契約を背負うというものがある。また「黄金の種族」のメッセージでは契約の数だけが指示されていて、その内容はそれぞれの種族に委ねられている。エイジは「鉄の種族」=人類との間で、12の契約を結ぶことを受け入れる(契約については後述参照)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef