ヒュンダイ・フォードコルチナ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}フォード・コーティナ > ヒュンダイ・フォードコーティナ

ヒュンダイ・フォードコーティナ(韓国語:?? ?? ???)は、韓国現代自動車(?????)が1968年から1983年まで製造したノックダウン車である。
概要ヒュンダイ・コーティナ マークV

1967年12月下旬、現代建設は韓国政府に製造許可を受け、現代自動車を創立。1968年2月にフォード・モーター英国法人)の契約を得て、同年の11月1日にフォード・コーティナの販売を開始。発売当初、韓国では、新進自動車(現GM大宇)がノックダウン生産していたコロナに比べ、室内空間が広く取られており、エンジンも排気量やパワー、トルクもコロナと比べると上を行くものとなっており、好評を持って迎えられた。

1969年9月に発生した大洪水が原因となり、工場が部品もろとも浸水。それにより、組みあがった車両は、発売当初から電装系統を中心とした部分の頻繁な故障が発生、1970年にはユーザーによる返品騒動が発生した。これを受けイギリスフォード社は調査団を派遣。その結果、走らせ続けてゆくうちに、こうした故障は少なくなってゆく、ということが判明した。

しかし、この騒動がきっかけとなり、韓国内では、「コーティナは押す車」という評判が立ち、販売にも深刻な影響が出た。現代自動車は、1971年にニューコーティナを発表する運びとなる[1]

その後1977年にニューコーティナの後継車種としてコーティナ・マークIVが登場し[2]、1980年には最終モデルのコーティナ・マークVにモデルチェンジした[3]。1980年12月までに1万4千台余りが生産された[4]。コーティナシリーズは新車種のステラが登場する1983年5月まで生産が続けられた。

現代自動車がノックダウン生産していたフォード・コーティナ(英国製同型車)

ニュー・コーティナ(英国製同型車)

脚注^ “Cortina History - 1971 New Cortina(1971.01)”. 現代自動車. 2021年4月28日閲覧。
^ “Cortina History - 1977 Cortina Mark4(1977.03)”. 現代自動車. 2021年4月28日閲覧。
^ “Cortina History - 1980 Cortina Mark5(1980.09)”. 現代自動車. 2021年4月28日閲覧。
^ “??? ?? V(コーティナ マークV)”. ??? ???(自動車博物館). 2006年3月1日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年4月28日閲覧。

外部リンク

CORTINA ???(コーティナ)
.??? ???(自動車博物館)

CORTINA MARK-V ??? ?? V(コーティナ マークV).??? ???(自動車博物館)

Cortina History - 1968 Cortina 現代自動車

Cortina History - 1971 New Cortina 現代自動車

Cortina History - 1977 Cortina Mark4 現代自動車

Cortina History - 1980 Cortina Mark5 現代自動車

関連項目

フォード・モーター

フォード・コーティナ


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車

   




自動車メーカー・ブランド

自動車の車種 - 自動車の車種名一覧




自動車の歴史

モータースポーツ




自動車画像

自動車関連のスタブ項目



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef