ヒヤデス
[Wikipedia|▼Menu]

ヒアデス星団[1]
HYADES CLUSTER[2]

ヒアデス星団
仮符号・別名Mel 25[2]Caldwell 41
星座おうし座
分類散開星団
位置
元期:J2000.0[2]
赤経 (RA, α)04h 26m 54s[2]
赤緯 (Dec, δ)+15° 52' 00[2]
Template (ノート 解説) ■Project

ヒアデス星団(Mel 25、Caldwell 41)は、おうし座に位置する散開星団である。1等星アルデバランの近傍に広がるV字形の星の集団で、おうし座の顔の位置にある。日本ではその形状から釣鐘星(つりがねぼし)と呼ばれていた。距離は1982年オリン・エッゲンによって142光年の値が求められ、今日では150光年と考えられている。直径は30光年ほどと推定されている。

2007年には日本の国立天文台を中心とする研究グループによって、星団を構成するおうし座ε星ガスジャイアントおうし座ε星b)が発見された。

この星団はメシエカタログにもニュージェネラルカタログ(NGC)にもリストされていない。同じおうし座の散開星団であるプレアデス星団よりも若干地味ではあるが、約40個ほどの明るい星がある。目視上星団内に位置しているアルデバランの距離は65光年ほどであり、星団の位置する150光年よりもずっと手前に位置しており、この星団自体には属していない。星団はいっかくじゅう座ε星の方向に向かって40km/sほどで移動している。

ギリシア神話では、ヒュアデスは、巨人アトラースプレーイオネーあるいはアイトラーの間に生まれた7人姉妹とされており、プレイアデスの7人姉妹とは同母あるいは異母姉妹の関係にある。

中国では畢(ひつ)と呼ばれる。天の赤道帯を区分した二十八宿の1つ畢宿に該当する。「ヒアデス星団(おうし座)の方言」も参照
出典.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ヒアデス星団に関連するカテゴリがあります。^ 藤井旭『全天星雲星団ガイドブック』誠文堂新光社 1978年。
^ a b c d e “SIMBAD Astronomical Database”. Results for Hyades. 2012年5月3日閲覧。










カルドウェル天体
一覧

C1

C2

C3

C4

C5

C6

C7

C8

C9

C10

C11

C12

C13

C14

C15

C16

C17

C18

C19

C20

C21

C22

C23

C24

C25

C26

C27

C28

C29

C30

C31

C32

C33

C34

C35

C36

C37

C38

C39

C40

C41

C42

C43

C44

C45

C46

C47

C48

C49

C50

C51

C52

C53

C54

C55

C56

C57

C58

C59

C60

C61

C62

C63

C64

C65

C66

C67

C68

C69

C70

C71

C72

C73

C74

C75

C76

C77

C78

C79

C80

C81

C82

C83

C84

C85

C86

C87

C88

C89

C90

C91

C92

C93

C94

C95

C96

C97

C98

C99

C100

C101

C102

C103

C104

C105

C106


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef