ヒット商品番付
[Wikipedia|▼Menu]

ヒット商品番付(ヒットしょうひんばんづけ)とは、その年に記録的な売り上げとなった、もしくは流行した商品やサービス、事象といった、いわゆる「ヒット商品」を、その年の社会情勢や消費動向などさまざまな観点をもとに、ヒットの度合いを相撲番付になぞらえて発表する企画の総称。毎年年末ごろに発表され、その年の流行や経済情勢を反映する指標として使われることが多い。

代表的なものは日本経済新聞社「日経ヒット商品番付」で、他にSMBCコンサルティング「SMBCヒット商品番付」や「ネット発ヒット商品番付」などが存在する。

この項目では類似・同様のヒット商品ランキング企画についても触れる(後述)。
ヒット番付一覧
日経ヒット商品番付

日本経済新聞社の消費・流通・マーケティング専門紙「日経MJ(日経流通新聞)」が1971年の創刊時から毎年発表している。基本的に日経MJの紙面で発表されるほか、日本経済新聞系のメディアで取り扱われることが多い。

この番付は、「消費動向や世相を踏まえたうえで、売れ行き、開発の着眼点、価格、産業構造や生活者心理に与えた影響などを総合的に判断[1]」して決定されている。

番付決定の具体的なプロセスとしては「第一審査として日本経済新聞社内の流通・マーケティング・消費などの分野を担当する記者たち約100人に今年のヒット商品を出してもらい、ノミネート作品を選ぶ」「デスク級のの人間が集まって第二次審査を行う」「第二次審査で絞られたものから私(編集長)を含め日経MJの編集部で最終的な番付を決める」といったステップを踏んでいる事を2009年当時の日経MJ編集長の篠原昇司氏が語っている[2]

2002年からは上半期の番付も発表している。また、日経MJ紙面発表の前日には、テレビ東京系『ワールドビジネスサテライト』でも冒頭で小特集を組んで発表されている。
過去の横綱一覧

※ハイフン(-)は「該当なし」

年度東西備考
1971年--大関:東「ジーンズ」
西「浄水器」[3]
1972年-マンション
1973年-温風ヒーター
1974年マフラー(ロング)ネックレス
1975年がん保険婦人服
1976年女性用ブーツ-
1977年ふとん乾燥機「人間の証明
1978年-「
1979年カラーテレビ
1980年VTRマイコン
1981年金期日指定定期預金
1982年1リッターカー新金融商品
1983年VTR「東京ディズニーランド
1984年しょうちゅう-
1985年「ミノルタα-7000」CDプレーヤー
1986年-メンズDCブランドファッション
1987年スーパードライアサヒビールアタック花王
1988年宝飾品東京ドーム後楽園スタヂアム
1989年イタリアンファッション1円玉(大蔵省)
1990年エコロジー商品ファジー家電
1991年--
1992年-「複合不況」(宮崎義一・中公新書)
1993年Jリーググッズセービング(ダイエー)
1994年バーゲンブロー(ダイエー)低価格PBコーラ
1995年ウインドウズ95日本語版(マイクロソフトNOMO
1996年激安携帯電話・PHSキャナルシティ博多
1997年もののけ姫東京三菱銀行の預金
1998年横浜ベイスターズベイサイドマリーナ横浜高校)消費税分還元セール
1999年低価格パソコン宇多田ヒカル
2000年ユニクロファーストリテイリング)平日半額バーガー(日本マクドナルド
2001年メード・イン・チャイナ(Made in China)イチロー
2002年丸ビルカメラ付き携帯電話
2003年デジタルAV機器昭和
2004年韓流アテネ特需
2005年iPod & iTunes Music Store-
2006年デジタル一眼レフショッピングセンター(SC)
2007年Wii & DS(任天堂)電子マネー
2008年ユニクロH&Mセブンプレミアム・トップバリュ
2009年エコカー激安ジーンズ
2010年スマートフォン羽田空港
2011年アップル節電商品[4]
2012年東京スカイツリー7インチタブレット[5]
2013年セブンカフェあまちゃん[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef