ヒッチコック
[Wikipedia|▼Menu]

アルフレッド・ヒッチコック
Alfred Hitchcock
アルフレッド・ヒッチコック(1955年
本名アルフレッド・ジョゼフ・ヒッチコック
: Alfred Joseph Hitchcock)
生年月日 (1899-08-13) 1899年8月13日
没年月日 (1980-04-29) 1980年4月29日(80歳没)
出生地 イングランド エセックス(現在のウォルサム・フォレスト・ロンドン自治区)、レイトンストーン(英語版)
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス、ベルエア(英語版)
国籍 イギリス
アメリカ合衆国(1955年 - )
職業映画監督映画プロデューサー脚本家
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1919年 - 1979年
配偶者アルマ・レヴィル(1926年結婚)
著名な家族長女:パトリシア・ヒッチコック(英語版)(女優)
公式サイトalfredhitchcock.com
主な作品
暗殺者の家』(1934年)
三十九夜』(1935年)
バルカン超特急』(1938年)
レベッカ』(1940年)
海外特派員』(1940年)
疑惑の影』(1943年)
白い恐怖』(1945年)
汚名』(1946年)
ロープ』(1948年)
見知らぬ乗客』(1951年)
ダイヤルMを廻せ!』(1954年)
裏窓』(1954年)
ハリーの災難』(1955年)
知りすぎていた男』(1956年)
めまい』(1958年)
北北西に進路を取れ』(1959年)
サイコ』(1960年)
』(1963年)

 受賞
アカデミー賞
アービング・G・タルバーグ賞
1967年
ニューヨーク映画批評家協会賞
監督賞
1938年バルカン超特急
AFI賞
生涯功労賞
1979年
スリルを感じる映画ベスト100(第1位)
2006年サイコ
ミステリー映画トップ10(第1位)
2008年めまい
英国アカデミー賞
フェローシップ賞
1970年
ゴールデングローブ賞
セシル・B・デミル賞
1971年 生涯功労賞
テレビ功労賞
1957年ヒッチコック劇場
その他の賞
全米監督協会賞
D・W・グリフィス賞
1968年

テンプレートを表示
ヒッチコックのサイン。

サー・アルフレッド・ジョゼフ・ヒッチコック(: Sir Alfred Joseph Hitchcock, KBE1899年8月13日 - 1980年4月29日)は、イギリスの映画製作者である。映画史上最も影響力のある映画監督のひとりと見なされており[1]、イギリスとアメリカ合衆国での60年にわたるキャリアの中で50本以上の長編映画を監督した。ほとんどの作品がサスペンス映画スリラー映画であり、革新的な映画技法や独自の作風を使用し、「サスペンスの巨匠」[2]や「スリラーの神様」と呼ばれた[3][4]。ほとんどの監督作品に小さな役でカメオ出演したことや、テレビ番組『ヒッチコック劇場』(1955年 - 1965年)のホスト役を務めたことでも広く知られている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:629 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef